津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
11087:
マンション検討中さん
[2020-06-16 12:50:44]
新たに3LDKの転売住戸が出ましたね。西向きの12階で73.3平米で6,480万円とのことです。
|
11088:
匿名
[2020-06-16 13:06:01]
|
11089:
通りがかりさん
[2020-06-16 13:28:09]
>>11087 マンション検討中さん
分譲価格の120%ですね。 以前、41階 1LDKで120%での成約があったので、それをベンチマークにしてるんでしょうね。 仲介は東急リバブルで、専属専任と。 この価格で売れるとは考えてないでしょうね。とりあえず、高値で出して、ゆっくりやってく感じですかね。 |
11090:
マンション検討中さん
[2020-06-16 13:32:09]
>>11088 匿名さん
行灯部屋がある間取りでした。柱が丸々1本含まれている点は残念ではありました。 |
11091:
匿名
[2020-06-16 13:44:37]
|
11092:
匿名さん
[2020-06-16 14:03:36]
追加のキャンセル住戸が気になります
|
11093:
口コミ知りたいさん
[2020-06-16 14:26:54]
なぜこちらのほうがシントシティよりも人気あるんですか?やっぱりタワーだからですかね。
|
11094:
匿名
[2020-06-16 14:35:15]
|
11095:
マンション検討中さん
[2020-06-16 15:07:01]
|
11096:
匿名
[2020-06-16 16:43:31]
>>11094 匿名さん
ここよりコストカットってあるんですか…? 内覧済ませた知人が噂通り全体的にプレハブの様で、極め付きはいきなりエントランスにいかにも安っちーホタルイカみたいのがお飾り程度にぶら下がってると。 |
|
11097:
匿名
[2020-06-16 17:13:18]
|
11098:
購入経験者さん
[2020-06-16 17:16:17]
ここはちょろちょろコストカットがないわけじゃないけど、郊外物件としては十分な程度であるとの印象を持ちましたけど・・・家族が購入・内覧済み。ちなみに都心・準都心合わせて4件目。
ホタルイカはたしかに微妙つっちゃ微妙だけど。 高層階からの眺望を妨げる乳白色のバルコニー柵の高さだけはかなり残念だったけど。 |
11099:
恋するフォーチュンクッキー
[2020-06-16 19:07:13]
コストカットって、大してわかってもないのにマンションブログに煽られすぎ笑
中古になれば「うーんここはバルコニーの色が~」だの「トイレが古めかしいタンク式だ~」だので価格が変わるわけじゃないんだからどうでもいいわ。 |
11100:
匿名さん
[2020-06-16 19:09:24]
>>11099 恋するフォーチュンクッキーさん
それは単に無知というのでは… |
11101:
匿名さん
[2020-06-16 19:26:22]
>>11099 恋するフォーチュンクッキーさん
普通なら見えるところがコストカットされてるなら、見えないところもコストカットされてるんじゃ?という思考になるよね。 貴方が多分普段見られてるような坪100-200万円台のマンションはタンク式だろうが、床にレール付いてようが価格の大勢に影響はないでしょうけど、ちょっと良いマンションは見るべき所が違いますよ。ブロガーは色んなマンション見てるから違いが分かるんだよ。勉強になりますね。 |
11102:
通りがかりさん
[2020-06-16 19:45:34]
ここがプレハブっぽかったり本来豪華にすべきエントランスでさえホタルイカの様な飾りからして、端的に言うと要は、ここは確かに高い建物ではあるが、決して“タワマン仕様”ではない、とうこと。
それは実際に行ってみれば分かるし投稿の写真の時点でも明らか。 まあコストカットを売りした価格と津田沼だから…と言われれば元も子もないが。 |
11103:
匿名さん
[2020-06-16 20:19:23]
|
11104:
匿名さん
[2020-06-16 20:27:49]
コストカット連呼をしてる方が再び増えていますが、真意は? 羨ましいから?
タワマンにしては安くて、しかも駅近。 それで十分。十分すぎる! 学生時代に住んでいた武蔵小山に、ほぼ同時期にタワマン誕生。 目黒区といえども、あの超庶民派の街にタワマンかと懐かしくなりましたが、 確かに立派な建物。でも70平米台で1億円超え。 そりゃ、ちょっとは豪華にしてくれなきゃね。 そういうタワマンと比べて、コストカットと言われてもねぇ。 とはいえ、プレハブとは、建築用語を知らなすぎる。 |
11105:
近隣購入者
[2020-06-16 20:38:27]
そもそもこの物件を「タワマン」だと思って買っている人のほうが少ないんじゃないですかね笑
駅に近い、スーパーに近い、湾岸あたりと違って生活インフラは整っている。共用スペースは一通り以上に揃っていて、ついでに見晴らしも良い。だけど、奏の杜の中古と比べても大差ない。 たまたまタワー型なだけで、内廊下もバーラウンジもプールも特に無くとも構わない。そういう庶民向けの普通のファミリーマンションでしょ。なので「本物のタワマンではない」なんて言われても、はあ、そうですかとしか思わないんじゃないですかね。 |
11106:
匿名
[2020-06-16 20:45:23]
仕様などが自分の希望に合わないなら買わない。商談の席空ける。去る。おしまい。
高い買い物なんだし100点満点のところが見つかればいいですね! |
11107:
近隣購入者
[2020-06-16 20:51:15]
そういえば若葉マークですけど、ブラウザをシークレットモードにしたらつくっぽいですね。
シークレットモードって、自分のPCに閲覧履歴が残らないだけで、運営側からみたらアクセスログはバッチリ残ってるんですけどね・・・。(追尾広告避けくらいにはなるんでしょうけど) |
11108:
恋するフォーチュンクッキー
[2020-06-16 21:09:13]
|
11109:
恋するフォーチュンクッキー
[2020-06-16 21:13:40]
|
11110:
住民板ユーザーさん3
[2020-06-16 21:14:46]
|
11111:
口コミ知りたいさん
[2020-06-16 22:00:12]
キャンセルさせようと必死な人がいますね。
でも誰もしない気がします。 |
11112:
匿名さん
[2020-06-16 22:35:46]
流れを切ってすいません。
過去ログ見ろとか自分で調べろと言われることを覚悟で、↓できたら地域No1は野村になりますか? http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/05/post-e63138.ht... まぁ決まっても竣工までまだまだ先になると思いますが… |
11113:
マンション検討中さん
[2020-06-16 23:04:19]
少し賃貸物件出てきましたね。
私はペット飼える1LDK賃貸を探しています。これだけの物件でペットが飼える賃貸出れば少し高くても きっと取り合いでしょうね。条件のいいフロアー物件が売りに出されれば購入も検討したいと考えています。 皆さんペットを飼うのにそんなに抵抗ありますか?因みに小型犬のプードルです。 |
11114:
名無しさん
[2020-06-16 23:14:19]
>>11112 匿名さん
規模はわかりませんが、仕様はここより上は間違いないですし、総合的に津田沼No. 1のマンションになるのではないでしょうか。10年くらい先の話になりそうですが。 |
11115:
近隣購入者
[2020-06-16 23:19:34]
多分、モリシアタワーの件は過去ログを読んでもらったほうが早いと思うのですが、建てるとして「どこに?」って話ですよ。
TTT側に寄せ過ぎれば、南側の眺望が全部潰れることになる。 逆に駅に寄せたくとも後背には住宅地があるので限界がある。 もし津田沼に2本目のタワマンが立つならば、まだ途中にイオンモールのある新津田沼のほうが現実的ですね。神社のあたりなんて良いんじゃないかな。ここにタワーが立てば、南口と北口とで良いライバルになると思いますよ。 https://bootsman.exblog.jp/30710116/ |
11116:
匿名
[2020-06-16 23:19:42]
|
11117:
匿名さん
[2020-06-17 09:31:39]
>>11109 恋するフォーチュンクッキーさん
日本は設備や什器って客観的指標として価格が付いてますけどご存知ですか?スペックによって価格の多寡が決まるんですよ。小学生の社会でもやりますね。 少なくとも日本でマンションを売るような企業は趣味でやっているところは皆無なので、そとそも消費社会のご理解が欠乏していらっしゃるのでは…? |
11118:
通りすがりさん
[2020-06-17 09:49:39]
>>11109 恋するフォーチュンクッキーさん
痛い名前で痛い知見により他人を痛い発言とは哲学的ですね。さぞや高尚な方とお見受け致しました。 |
11119:
匿名さん
[2020-06-17 11:03:54]
一般論だけど
マンションの資産価値は立地が8割以上と言われているの 方角・設備仕様・日照・間取りの良さ・収納・前建有無や閉塞感とか色々好みの問題もあるけど残り2割未満の小さな要素の1つ 不動産って住み始めた瞬間に中古なんだけど、立地が良いと下がらないどころ値上がりするケースがあるよね 車みたいに趣味の物は中古になったらドカッと下がるのが良い例 要は設備仕様が資産価値に占める割合はマンションでは相当微々たるもの 設備仕様は専有部であればリフォームで交換できるものが多いし、素うどんに近い状態で安く販売してくれた三菱さんの判断で良かったと思っている人が多かったということが早期完売に表れているようだ 好みの部分でどれもイマイチな部屋条件は買い手が見つかりにくいから73Cは凄く安く設定されたのだと思う これが73Dと同じ単価だと73C買う人は殆どいなかったはず 今では選択肢がないから73Cでも安いなら買いたいって人が殺到しているけどね 中古になると新築時ほどの部屋間の価格差が出にくいのも選択肢がないからってのがあるかも |
11120:
匿名さん
[2020-06-17 11:08:12]
要は不動産と物1つ1つの単体の価値を同列に見ることが無理があるのです
不動産がどれだけ特殊であるか考えるとわかります。 分かりやすくいえば、豊洲の駅直結マンションで築古のシエルタワーとパークシティ豊洲(徒歩10分)がほぼ同じ単価で流通している。 築年数が古く設備仕様で劣るシエルがパークシティと同じ水準なの。 不動産は立地って意味がわかりやすい。 |
11121:
通りがかりさん
[2020-06-17 11:47:51]
|
11122:
恋するフォーチュンクッキー
[2020-06-17 11:48:33]
>>11117 匿名さん
日本語が母語じゃなくて苦手な人だったら申し訳ないんだけど、 価格は「高い低い」で「多い少ない」で表すものではないんですよ。小学生で単位はやってると思うんだけど。 あと「趣味」というのは買う人のコダワリという意味で作ってる企業の話ではないんです。「消費社会」というわかってない言葉を使うのもやめた方が良いと思います。説明できない言葉を用いるのは自分にとって何も得るものがありませんよ。 |
11123:
名無しさん
[2020-06-17 12:19:56]
|
11124:
マンション検討中さん
[2020-06-17 12:20:15]
ここ買うにはどこに連絡したらいいですか?
|
11125:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-17 12:29:38]
|
11126:
通りがかりさん
[2020-06-17 12:42:22]
|
11127:
マンション検討中さん
[2020-06-17 12:43:26]
|
11128:
通りがかりさん
[2020-06-17 13:05:35]
|
11129:
通りすがりさん
[2020-06-17 18:10:01]
>>11122 恋するフォーチュンクッキーさん
要は坪100万円のマンションで自分は満足しているから、それ以上のスペックの差はわかりませんてことですよね。拘りがなくて知識もないから、ブロガーの言ってること分からなくて、ルサンチマン的に屁理屈こねてるけど、何で検討スレいるの? 拘りがーとか言ってる割に名前に大層な趣味をお持ちのようだけど。小学生が付けるような名前だね。 |
11130:
匿名さん
[2020-06-17 18:32:27]
>>11108 恋するフォーチュンクッキーさん
なんだ、マンション比較検討したことないのね。 物件調査をちゃんとしてたらエリアの相場とそれに対するあるべきスペックが見えてくるのに、それを雰囲気と言い放つあたり、経験値が低いですって自己紹介ね。コンビニのペットボトル129円が高いか安いかは金銭感覚で分かるでしょ、それと同じ。 予防線も張ってるあたり痛々しいし、ブロガーの記事でも読んでみたら? |
11131:
マンション検討中さん
[2020-06-17 19:55:59]
73A、西がようやく出ましたね。確かに間取りが厳しいですわ。
我々夫婦は夕陽が大好きなのですが、12階でこの値段は少々高いかなぁ。 キャンセル住戸は電話が繋がらなかったし、行ってしまおうかと。。。 遮るものは将来も含めて無さそうですが、奏が少しかかるでしょうか? |
11132:
恋するフォーチュンクッキー
[2020-06-17 19:59:54]
|
11133:
恋するフォーチュンクッキー
[2020-06-17 20:01:34]
|
11134:
マンション検討中さん
[2020-06-17 20:12:19]
|
11135:
匿名さん
[2020-06-17 21:07:43]
|
11136:
マンション検討中さん
[2020-06-17 21:15:33]
|