三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

10779: 検討中 
[2020-05-26 18:43:05]
>>10778 マンション検討中さん
北側眺望どうぞ
北側眺望どうぞ
10780: 近隣購入者 
[2020-05-26 20:07:43]
北の低層はモリシアの再開発次第でしょうね。

まだ再開発の全体像は見えていませんが、駅前のバスロータリーも含まれたことから、全体的に北の低層は一気に視界が開ける可能性もありますね。

また開発エリアに津田沼駅の線路も相当含まれることから、駅舎自体を全体的に千葉側に寄せて、千葉駅のような「駅ウエ」開発も目論んでいるのかもしれませんね。TTTはメインエントランスを東側に寄せていますが、いまのS字クランクのような駅までの導線が改善され、なお利便性が上がればいいんですけどね。

今年の夏頃には、その先の予定も見えてくるでしょうし、楽しみです。

https://bootsman.exblog.jp/30710116/
https://www.city.narashino.lg.jp/joho/keikaku/toshikankyo/toshikeikaku...
10781: 匿名さん 
[2020-05-26 21:16:33]
>>10779 検討中さん
この眺望は、30階以上でしょうか?40階以上でしょうか?
10782: 検討中 
[2020-05-26 21:48:55]
>>10781 匿名さん
30階以上40階以下のエレベーターホールからの写真になります。
10783: マンション検討中 
[2020-05-26 22:54:52]
>>10779 検討中さん
あんまり高すぎると平地の建物が小さすぎてつまらないですね
10784: 匿名さん 
[2020-05-26 23:27:48]
>>10782 検討中さん

お返事ありがとうございます。
夜景が綺麗でしょうね。
10785: 匿名さん 
[2020-05-28 15:29:49]
44階からの眺めです
参考までに
やはりマンション最上階は気持ちいいですね
44階からの眺めです参考までにやはりマン...
10786: 購入者 
[2020-05-28 15:57:12]
>>10785 匿名さん

すごい!44階の南ですね!
10787: 匿名さん 
[2020-05-28 18:16:48]
素晴らしい!
10788: マンション検討中さん 
[2020-05-28 20:56:52]
ヤバイ、千葉ランク1位の人かしら!!
10789: 匿名さん 
[2020-05-28 23:17:32]
過去のスレからキャンセル住戸が2回あったことは確認しましたが、どなたか3回目の情報お持ちな方はいらっしゃいませんか?
10790: 近隣購入者 
[2020-05-29 12:17:50]
マンマニさんがTwitterで内覧会実況始めてますね。こ興味がある人はぜひ。
10791: 匿名さん 
[2020-05-29 14:32:17]
>>10785 匿名さん

是非、他の部屋の角度からも!
10792: 近隣購入者 
[2020-05-30 00:41:59]
内覧会でそれとなく「家族にも薦めたいがキャンセル物件は無いか」と聞いてみたら、「いまのところは特に無い」とやんわり言われましたね。以前と同様、あるのであれば抽選に漏れた人から順番に連絡が行くのではないでしょうか。
10793: 匿名さん 
[2020-05-30 15:55:29]
>>10792 近隣購入者さん
ありがとうございます!
現状ないようで、残念です。。。
10794: 匿名さん 
[2020-05-30 16:35:43]
>>10793 匿名さん
出るかわからないキャンセルを待つより、新築未入居を転売価格で買うのが確実では?
10795: 匿名さん 
[2020-05-30 18:49:02]
>>10794 匿名さん
転売価格で買うのはちょっと抵抗がありまして。
分譲時の価格くらいでしたら検討したいというのが本音です。
10796: 匿名さん 
[2020-05-30 20:39:46]
>>10795 匿名さん

それなら中古で出てくるまで待つしかないでしょう。
新築がいいならここは諦めて別の物件を検討ですね。
10797: 匿名さん 
[2020-05-30 22:13:49]
>>10795 匿名さん
2年前の販売開始の頃に検討されていれば…
分譲時の価格となると、数年先かも。
10798: 名無しさん 
[2020-05-30 22:52:12]
パチンコ屋や飲み屋や風俗店が多いイメージ
どこにでもある田舎街
住みたいなあって思わない
10799: 名無しさん 
[2020-05-30 22:56:24]
>>10785 匿名さん
田舎じゃん
風景が田舎

10800: 匿名さん 
[2020-05-30 22:56:44]
>>10798 名無しさん

住まなきゃいいと思います
10801: 住人 
[2020-05-30 22:59:45]
>>10799 名無しさん

それは言わない約束…(>_<)
10802: 匿名さん 
[2020-05-30 23:09:35]
>>10799 名無しさん
田舎、パチンコ屋、飲み屋、風俗とか言われてますが、それは北口ですよね?私は北口行かないのであまり気にならないです。
てか南口見られたことありますか?
タワーマンションのすぐ側には奏の杜か広がっています。整備された歩道や地中に埋められた電柱など美観が良いです。
また綺麗なお店、広い公園も有ります。タワーマンションの裏には大きな病院もあります。
販売時にはタイミングが悪く買えなかったのですが、駅にも近く私にとっては理想の場所です。
10803: 不動産関係 
[2020-05-30 23:24:24]
>>10795 匿名さん

中古情報でお分かりかと思いますが、これまでと同様全く中古の成約ナシ(売れない)状況で、現在内覧が始まり更に売却希望が増えております。
当然このまま売れなければ価格も下げざるを得なくなります。
むしろこれから続々と売却希望が出てきますので、造りや仕様が気にならなければ焦る必要は全くありません。
10804: 匿名さん 
[2020-05-30 23:49:05]
>>10803 不動産関係さん
お返事ありがとうございます。
正しい情報の為にお伝えしますが、北の1LDKと東の3LDKは分譲時より12%前後の上昇で成約しています。
造りや仕様は理解していますので、売却希望が続々と出てくれれば私は助かります。
10805: 匿名さん 
[2020-05-30 23:55:14]
どこにでもある街やん
どこにでもある住宅街やん
魅力な点なし。駅近だけが救い
10806: 匿名さん 
[2020-05-31 00:15:56]
>>10805 匿名さん
感じ方は人それぞれですね。
私にはどこにでもある街ではないし、魅力的に見えましたよ。。


10807: マンション検討中さん 
[2020-05-31 00:19:57]
ここ売れ残ってるんですか?
10808: 匿名さん 
[2020-05-31 00:24:25]
まだ100戸くらい残っていると聞きました。
人気ないんですね?
駅前でこの売れ行きのなさはヤバくない?
10809: 近隣購入者 
[2020-05-31 00:36:56]
100戸も残ってくれていれば、転居の手間も駐車場の倍率も下がってくれて有り難いんですけどねえ(苦笑)
10810: 匿名さん 
[2020-05-31 00:48:11]
>>10809 近隣購入者さん
ほんとそうですね(笑)
色々助かるわ!
10811: 匿名さん 
[2020-05-31 01:17:20]
100戸近くも売れ残りのマンション
駅前なのに?それは、マジヤバイですね。
駅前でそれでは、どんだけ人気のない駅か、マンションの魅力がないんですね。
爆下げしますね。
10812: 匿名さん 
[2020-05-31 01:23:11]
>>10811 匿名さん
100戸も??やったー!
とりあえず2部屋欲しいですー
10813: マンション検討中さん 
[2020-05-31 02:21:00]
そんなに残ってて大丈夫ですが?
もう入居はじまってますよね?
暴落しますね。
10814: 匿名さん 
[2020-05-31 07:14:44]
>>10804 匿名さん

12%ではなくて、北が20%、東が14%です
(マンマニさんが謎計算していますが…)
10815: マンション検討中さん 
[2020-05-31 09:34:49]
そんなに売れ残ってるんですか?
マジやばくないです。そのうち叩き売りですね。暴落するな。その前に住人もすぐに売り逃げしようとしてるんですね。
10816: 匿名さん 
[2020-05-31 09:53:55]
外観タイルじゃいし、造りがちゃちくないですか?
豪華さもない、ふつうのマンションですな。

10817: 匿名さん 
[2020-05-31 09:58:06]
現に販売サイトもなく買えないのに、ソース不明の売れ残りに踊らされる人、本当にいるんですね。すごい。

マンマニさんがスムログで言うとおり、
>当時千葉県内で新築マンションを検討されていて買える状況でありながらも買えなかった(買う勇気がでなかった)方はもう新築マンション買えないんじゃないですかね。。。

なので、一生新築買えない人はグダグダ騒がないで生涯木賃アパートで満足に暮らしたら良いと思いますよ。

それよりも、
57.69㎡ 35階 西 2LDK 6,280万円(坪360万)
これがスーモから消えているのですが、成約したのですかね?
今出ている住戸でいちばん厳しいと思っていただけに、成約したなら意外です。
10818: 近隣購入者 
[2020-05-31 11:33:09]
まあいつもの人でしょう。
それはさておき、なんでこのタイミングで活発になってきたんでしょうね。
少しでも手数料のかからないキャンセル物件を増やしておきたいのかな?

キャンセル物件って今度はどういう売り出し方になるんでしょうね。
数が出るのなら、過去申込者限定とかではなくなるのかなあ。
10819: マンション掲示板さん 
[2020-05-31 22:43:07]
片田舎のどこにでもある地方の駅前物件
船橋や幕張本郷のほうが住みやすいし、アクセスもよい。
湾岸エリアと違って、華もない。 
駅前というだけが取り柄の物件だな。
10820: マンション掲示板さん 
[2020-05-31 22:47:26]
>>10816 匿名さん
たしかに、外観タイルじゃないし、コスト下げてますね。他のタワーマンションにくらべて仕様が安い。割高感ハンパない。残念な物件でした。
10821: マンション検討中さん 
[2020-05-31 22:54:22]
いつみても毎回同じ奴が売れ残りだと騒いでるな。
100戸残ってるソースを出してからネガキャンしてくれ頼むから!
10822: 近隣購入者 
[2020-06-01 07:49:04]
実際問題、キャンセル物件が出るとしたら、自己取り引き扱いになってる人の分でしょうから、引き渡しが終わってからかな。

それまでは、手付キャンセルで最大1割、手数料や購入時積立金を考えたら95%以上値引きされることは無いでしょうね。大暴落があるとすると8月入った後なので、それまでは他の部件に手出しせずにじっと待ちましょうってことかな。

いやしかし、狙っている人はネガキャンが増えるとライバルも増えて大変ですなあ笑


10825: 契約者 
[2020-06-01 13:22:02]
[NO.10823と本レスは、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
10831: マンション検討中さん 
[2020-06-01 17:03:29]
[NO.10824~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
10832: 近隣購入者 
[2020-06-01 17:29:58]
三井のサイトに、
76.11㎡ 5階北西 3LDK 6,980万円(坪303万)
の室内写真が上がっていますね。
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FZQX3A01/

随分と開放的なお部屋ですね。カーテンを開けて過ごす度胸は無いな笑
ただこの感じだと、高層階は北西でも比較的明るく過ごせそうですねー。
10833: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-01 18:53:53]
1年くらい住んだら、買い値の1.5倍くらいで売りに出して、売れたら売却しようかなと思ってます。売れないなら、それはそれでかまわないので。買い手がみつかるまで住み続けるか、賃貸に出してもいいかなーと。立地の良さから、ここに住みたいという富裕層もそれなりにいると思いますので。完売マンションの強みですよね。売却を考えてる方には是非強気で出して欲しいですね。内覧見る限りとても素敵でしたし。
10834: 通りがかりさん 
[2020-06-01 19:31:59]
住民板で高層階の写真ありましたけど、なんだかんだでタワマンというのは眺望に数千万円の価値がつくのもうなづけますね。
10835: 匿名さん 
[2020-06-02 00:00:30]
>>10833 住民板ユーザーさん1さん
中古で1.5倍?
すごいな。
10836: 購入者 
[2020-06-02 20:54:01]
コロナウイルスで株の下落、何故かの円高、年寄なものでで自己資金で余裕購入する予定でした。
先日内覧会に大学生の孫娘も同行したろころ上層階、南の風景に大喜びしていました。
資金的に厳しいのですが、何年かは住もうと思います。
南、上層階の価格は景色代ですね。
10837: マンション検討中 
[2020-06-04 18:08:26]
>>10832 近隣購入者さん
津田沼で7000万円は流石に高いでしょと思いつつ見てみたら中々ですな。
低層のため眺望が無いですかのでもう少し上なら、新規で買ってたかもな。
今さらですが、駅チカタワマン舐めてました

10838: 匿名さん 
[2020-06-04 20:07:48]
>>10832 近隣購入者さん
6,680万円になりましたね。
10839: 匿名さん 
[2020-06-05 07:21:21]
ここまでの中古販売状況まとめ

[売出し中]
41.36㎡ 27階 北 1LDK 3,580万円(坪286万)
43.63㎡ 16階 北 1LDK 3,980万円(坪302万)
44.97㎡ 8階 北 1LDK 3,580万円(坪263万)
44.97㎡ 10階 北 1LDK 3,680万円(坪271万)※3,880→3,680
55.69㎡ 19階 北 2LDK 4,980万円(坪296万)
55.69㎡ 25階 北 2LDK 4,680万円(坪278万)※5,080→4,680
72.05㎡ 14階 南 3LDK 6,280万円(坪288万)
76.11㎡ 5階北西 3LDK 6,680万円(坪290万)※6,980→6,680
92.15㎡ 25階南東 2LDK 9,280万円(坪333万)
92.15㎡ 32階南東 3LDK 9,780万円(坪351万)

[成約]
43.63㎡ 41階 北 1LDK 3,980万円(坪302万)
73.86㎡ 29階 東 3LDK 6,380万円(坪286万)

[成約?売り止め?]
57.69㎡ 35階 西 2LDK 6,280万円(坪360万)
10840: マンション検討中さん 
[2020-06-05 08:10:03]
>>10839 匿名さん
14階南が頭一つ抜けていいですね。永久眺望だし
10841: マンション検討中さん 
[2020-06-05 08:27:26]
>>10840 マンション検討中さん
14階いいですよね。
他と比べても分譲時よりあまり盛ってないのかな。
10842: 匿名さん 
[2020-06-05 10:58:14]
>>10839 匿名さん
92.15㎡ 25階 南東 2LDK 9,280万円
57.69㎡ 35階 西 2SLDK 6,280万円
レインズ に載ってません。
10843: 匿名さん 
[2020-06-05 12:55:43]
そうですか
レインズが全てではないので自分で調べましょう
専任媒介、専属専任媒介でなければレインズに載せる義務はありません
10844: 匿名さん 
[2020-06-05 21:00:43]
>>10843 匿名さん
57.69㎡ 35階専属が現在ありません。
92.15㎡ 25階は最初からレインズ に載ってないので一般かどうかはわかりません。
同じ92.15㎡ 32階は一般でレインズ に載っています。

10845: 匿名さん 
[2020-06-05 22:41:58]
で?
としか言いようがないのですが。。

別にレインズに載っているかどうかはどうでも良いです。
検討者からすればレインズに載っていようがいまいが買えれば良いし、買う価値がなければそれまでです。

逆に、たかがレインズになぜこだわるのかが分かりません。
10846: マンション検討中 
[2020-06-05 23:13:58]
西の3LDKがなかなか出ないです。
永久眺望ですし、若干安めなんですけど6000万円下回れば行こうかと思ってます。
もう少し待ちます
10847: 西ユーザー 
[2020-06-05 23:58:25]
西の正面眺望。
ちょっと殺風景かな。
夜景は期待してます。
西の正面眺望。ちょっと殺風景かな。夜景は...
10848: マンション検討中さん 
[2020-06-06 00:00:50]
>>10847 西ユーザーさん
こちらは何階あたりの風景です?
10849: 西ユーザー 
[2020-06-06 00:04:33]
>>10848 マンション検討中さん

30階以上とだけ
10850: マンション検討中さん 
[2020-06-06 00:32:27]
>>10847 西ユーザーさん
有難うございます。
東京タワーかスカイツリーが微かに見えますね。
やっぱり東京まで遠いですね。
でも西が欲しい
10851: マンション検討中さん 
[2020-06-06 00:42:14]
私は南向きかな。
眺望は西の方が良さそうですね!
10852: マンション検討中さん 
[2020-06-06 01:42:20]
眺望は南の方が良いと思いますよ。
海浜幕張の夜景も見れるしスカイツリーもハッキリと見えました。
何よりオーシャンビューが素晴らしいです。

オマケにディズニーの花火も見れますしね。
10853: マンション検討中さん 
[2020-06-06 05:33:51]
>>10846 マンション検討中さん

ここにこの掲示板にはない一期一次の価格表ありますが、75Dの6000万以下はきついんではないかなあ。73Aの低層なら元々5500万以下はあるのでギリ収まるものもありそうですが。西の3Lの選択肢ってそれだけですかねー。

https://wangantower.com/?p=15041
10854: マンション検討中さん 
[2020-06-06 09:12:26]
西こそ、ディスニーの花火も、スカイツリーもはっきり見えます。
海も、なぜか南より西のほうが低い階からでもよく見えるのですね。
西から見られないのは、海浜幕張の光景ですが、ここはどうでもいいかなと思っています。
南は基本、眼下に民家が広がりますが、
西からはきれいに整備された奏の杜の街路樹の道が想像以上にいい感じです。
10855: マンション検討中さん 
[2020-06-06 10:10:43]
私は南も西も内覧しましたけど、スカイツリーなんて小さく見えてたいしたことなかったですよ。
海は間違いなく南の方が大きくパノラマに見えて綺麗ですね。
奏の杜は南からでも見えますし、眺望に関しては圧倒的に南の方が綺麗です。
比較できるレベルではなく、価格差に表れてるなと感じましたけどね。
10856: マンション検討中さん 
[2020-06-06 10:46:31]
南も西もそれぞれ良いと思います。
ただ南は団地(?)みたいのがちょっとと思ってしまいました。
10857: 通りがかりさん 
[2020-06-06 11:58:38]
海は東からも見えるし、ハワイのホテルでいうところの
南:オーシャンフロント
東、西:オーシャンビュー
北:シティビュー(東葛方面の)
て感じかな。
ただ南は15階以上、西と東は25階以上が条件ですかね。
西は夕陽も綺麗だけど西日がきつい、東は朝日が見れるが千葉工大がある。
東はモリシア再開発の不安があって、西もモデルルーム跡地周辺や当分先だがベルク再開発もありえる。
南中層以上の眺望は安泰といったとこでしょうか。
10858: マンション検討中さん 
[2020-06-06 13:01:28]
東西南北、どれがいいと思うかは、いまさらいうまでもなく、個人の好みです。

ただ、ここの場合、南がやけに高いのは、どうしてなのか。

南信仰はいまや決して一般的ではなく、あくまでも相対的なもの。

たとえばマンションの立地によっては、北東が人気も値段も高いケースもあります
(ここと同年に売り出され人気No1だった横浜北仲タワーとか)。

では、ここの南の価格が高い根拠は一体、何なのだろうと。

・平坦な民家が広がるので眺望の妨げがない
(海が見えない低層も同じ階の他の方位より高いので海は理由になりません)
・モデルルームにもなったいわゆる田の字型間取りがやはり無難で落ち着く

この2点が南が高い根拠でしょうか。
言葉をかえれば、そういう戦略でいけると販売会社が思ったということでしょう。
販売会社は、南を推しましたよね、すごく。
(儲けの比率が高いということですね)。

ですからこの2点がいいと思う人は高くても南を購入、
それに特に魅力を感じない人は好きな方位が少し安くて良かったと思う。

それだけのことです。

なかには、南がいいなと思いつつ、高いのでやめた人もいるかもしれません。
でも、案外、そういう人は少ない気がするのです。
東にすごくいい間取りの部屋があったり、田の字型は好きではないと思う人がいたり。

ですから、ここで○が一番と言い張っても、意味ないことです。
人それぞれ、好みはバラバラ。
日当たりの悪いアパートではあるまいし、単純な南信仰も昔の話ですし。
10859: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-06 16:59:23]
西と南(中高層か西寄りだけ?)の眺望で実はいいなと思ってるのは、向山小学校へ通学する子供の姿を見れることだったり。
10860: マンション検討中さん 
[2020-06-06 17:34:11]
>>10859 検討板ユーザーさん
子供の姿見れますかね?
あまり考えてなかったです(笑)
10861: マンション掲示板さん 
[2020-06-06 17:55:20]
○が一番と言い張ってる人いる…?
10862: 通りがかりさん 
[2020-06-06 18:31:06]
向山小の通学ルートは決まったんでしたっけ?
もしマロニエ通り経由なら西ではなく東ですね。南なら見えるかな?
もともと近くに住んでいて谷津小通学なら西からみえます。
10863: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-06 18:32:29]
>>10860 マンション検討中さん
10785の最上階南の写真にありますが、丁度バウスの右の道が通学路ですね。通学路の左側が歩道なので、建物の影になったり見えるポイントら向きと高さで変わりそうですね。高すぎたら豆になってしまうかもしれませんが、我が子ならわかるのかも?笑
10864: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-06 18:50:54]
連投ですが、逆にバウス横の道からTTTをみた場合の写真。ここから見えてるベランダは、多分ベランダからもみえます。
連投ですが、逆にバウス横の道からTTTを...
10865: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-06 18:55:52]
失敬、こっちのが良いかな。
失敬、こっちのが良いかな。
10866: マンション検討中さん 
[2020-06-06 20:34:15]
最近検討を始めて、ここの3LDKが欲しいと思っています。駅から見たときの存在感はすごいですね!
10867: マンション検討中さん 
[2020-06-06 21:22:56]
>>10866 マンション検討中さん
同じく3LDK狙いです。
もう少し価格が下がってくれるといいですね。
10868: マンション検討中さん 
[2020-06-06 21:55:08]
>>10867
南の21階、東の38階も出たみたいですね!
10869: 匿名さん 
[2020-06-06 22:17:54]
>>19868さん

ありがとうございます。追加しました。中々の単価ですね。。

[売出し中]
41.36㎡ 27階 北 1LDK 3,580万円(坪286万)
43.63㎡ 16階 北 1LDK 3,980万円(坪302万)
44.97㎡ 8階 北 1LDK 3,580万円(坪263万)
44.97㎡ 10階 北 1LDK 3,680万円(坪271万)※3,880→3,680
55.69㎡ 19階 北 2LDK 4,980万円(坪296万)
55.69㎡ 25階 北 2LDK 4,680万円(坪278万)※5,080→4,680
72.05㎡ 14階 南 3LDK 6,280万円(坪288万)
75.87㎡ 21階 南 3LDK 6,800万円(坪296万)※New
76.11㎡ 5階北西 3LDK 6,680万円(坪290万)※6,980→6,680
76.36㎡ 38階 東 3LDK 6,850万円(坪296万)※New
92.15㎡ 25階南東 2LDK 9,280万円(坪333万)
92.15㎡ 32階南東 3LDK 9,780万円(坪351万)

[成約]
43.63㎡ 41階 北 1LDK 3,980万円(坪302万)
73.86㎡ 29階 東 3LDK 6,380万円(坪286万)

[成約?売り止め?]
57.69㎡ 35階 西 2LDK 6,280万円(坪360万)
10870: 匿名さん 
[2020-06-06 22:22:42]
21階南向きの部屋は新築時6,238万円なので+562万円
手数料考えたらほぼトントンですね(値引きの余地はおそらく小さい)。

38階東向きの部屋は新築時5,948万円なので+902万円
10871: マンション検討中さん 
[2020-06-06 22:25:54]
うーん、高い(笑)
10872: マンション検討中さん 
[2020-06-06 22:51:31]
こちらの3LDK狙いの方は、他だとどこのマンションと迷われてますか?私は正直ここが唯一無二のように思ってしまっていて、あまり他は検討の土俵にあがらないのですが…
10873: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-06 22:55:08]
>>10872 マンション検討中さん

奏の4LDK中古か、価格でてないけど南船橋駅前の広い部屋!
TTTが唯一無二過ぎるから、広さで自己満足を満たすつもり。
10874: マンション検討中さん 
[2020-06-06 22:56:48]
>>10872 マンション検討中さん
私は新築でしたら奏の杜のエクセレントシティの物件、南船橋の駅徒歩3分の物件。
中古の奏の杜レジデンスあたりを見てますよ。
10875: マンション検討中さん 
[2020-06-06 22:58:49]
確かに広いのは良いですよね!私は現居が狭いのでTTTの3LDKであればどれでも満たされてしまいそうです。
10876: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-06 23:08:43]
>>10870 匿名さん
それ、2部屋とも2月にキャンセル6部屋でたときの部屋ですね。転売屋さん盛り上がってますなあ。南は7倍、東は3倍でした。
10877: マンション検討中さん 
[2020-06-07 08:27:46]
>>10876 そうなのですね…!!
南向きの方は手数料加味すると利益がないので、元々は転売目当てではなくやむを得ない理由ってことですかね。
10878: マンション検討中さん 
[2020-06-07 08:31:12]
>>10869 さん
リハウスからの売り出し物件に限られてしまいますが、サイトで物件毎のPV数?ランキングが見れるので目安として注目度が分かりますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる