津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
10678:
マンション検討中さん
[2020-05-16 08:50:16]
コロナの影響はこれからだろ? ここからはどの地域も結構マイナスになると思う
|
10679:
マンション検討中さん
[2020-05-16 11:23:49]
|
10680:
匿名さん
[2020-05-16 11:31:41]
>>10676 近隣購入者さん
キャンセル住戸はの販売はすでに2回発生しているようですね。社会情勢を考えても3回目も発生すると思います。 |
10681:
マンション検討中さん
[2020-05-16 15:16:32]
埼玉・千葉の成約単価が大幅減。千葉の成約価格平均は2107万円から1688万円と400万円以上下落。
|
10682:
購入者
[2020-05-16 16:41:15]
|
10683:
匿名さん
[2020-05-16 16:50:45]
|
10684:
匿名さん
[2020-05-16 19:57:29]
中古マンション1688万で成約している地域って千葉でも相当な田舎だと思いますよ。
ここは津田沼のスレだから奏や谷津1丁目の中古データを出さないと参考になりません。 |
10685:
名無しさん
[2020-05-16 21:32:17]
|
10686:
匿名さん
[2020-05-16 22:28:55]
29階3LDKも申込が入ったと聞きました。
そして、新たな3LDKが…これはさすがにどうなんだろう…。 92.15㎡ 32階南東 3LDK 9,780万円(坪351万) https://www.hatomarksite.com/search/zentaku/bukken/6970791490/ |
10687:
匿名さん
[2020-05-16 23:30:48]
>>10686 匿名さん
元値いくらの物件なのかしら。。。 |
|
10688:
匿名さん
[2020-05-17 00:11:37]
|
10692:
マンション検討中
[2020-05-17 07:46:39]
諸費用分上乗せはわかるけど、転売の価格では買いたくないなぁ
|
10695:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-17 09:34:25]
[No.10689~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
10696:
マンション比較中さん
[2020-05-17 09:38:02]
検討版って、やはり、かなり嘘ばっかり書く人がいるのですね。
住民版見ましたら、ここで書かれているのとは違い、 内覧会では大半が良かったという安堵の声でした。 全体の玄関の意匠がショボいと書いた人はたった一人、 外廊下の写真で団地みたいと書いた人も1人、 むしろ思ったよりずっといいと書いた人が案外多かったですし、 コロナ以降はむしろ外廊下で良かったという声が多数でした。 確かに、それは発見です。 内廊下は、匂いが籠もるのもいやですが、 ウイルスが浮遊しているのはもっと怖いです。 そして各部屋のチェックも、内覧会専門の業者をつれていった人が ここのマンションは問題少ないですねといったという証言もあり。 実際のところ、 ここに書き込まれているような、 「かなりの指摘項目があると騒がれていますしね。」という指摘は全くの嘘でした。 どういう読解力のなさ、まあ誤読というより歪曲なのでしょう、 まっとうな批判は役に立ちますが、 嘘とわかる書き込みは100害あって1利なしなので、 やめてほしいですね。 なんでも人を貶(けな)したくなる人は、多分、相当不幸な人なのでしょうが、 真面目な検討者にとって本当に迷惑です。 |
10697:
匿名さん
[2020-05-17 10:37:55]
ttt販売前に行った都内マンションモデルルームでの営業さんとの会話を思い出しました。
匿名さん:これからできる津田沼タワーも気になっているんですよ 営業:あそこは立地が良いので坪300はしますよ、周りでもよく話題になります 匿名さん:向きは気にしないから坪250くらいからあれば検討したいと思っていて 営業:んー、その値段だったら自分も間違いなく買いますし、すぐ売り切れちゃうと思いますよ 匿名さん:そうですよねー(笑) |
10698:
契約者
[2020-05-17 11:15:50]
>>10696 マンション比較中さん
人間誰しも自分の子供は(どんなブサイクでも)一番可愛いもの。それと同じ。 少なくとも私は実際内覧し満足の行くものではありませんでした。 あえてこんな必死に反論してる所が逆に不自然。 |
10699:
匿名さん
[2020-05-17 11:58:33]
|
10700:
マンション比較中さん
[2020-05-17 12:13:56]
10698 へ(最初のでたらめ投稿は削除されていますね)
必死に誰が反論しているのでしょう? 読解力0点。 もし契約した方で内覧したけど満足がいかなかったというなら、 どういう点が満足がいかないのか、むしろそこを教えてほしいです、マジに。 でも、論理が破綻してますものね。 だって、どんなブサイクでも自分のものは一番可愛いなら(当人が1行目にかいています)、 なぜあなたは満足がいかないと書くのみで、いい点をみつけないのですか。 言ってるそばから矛盾です。 しかも、ダメという部分の具体性もない。 ま、単に、ここを貶したいだけ、 透けて見えるのは、それだけです。 ここはどういう人が多く見ているのか、よく知りませんが、 自分の鬱憤晴らしに、検討している人の邪魔をしないでください。 |
10701:
匿名さん
[2020-05-17 18:37:12]
キャンセルした者です
詳しくは書きませんが、他にもキャンセル住戸が出ているようですので、買いたい方にはチャンスあると思いますよ いつから販売されるかはコロナ次第なのでしょうが |
10702:
匿名さん
[2020-05-17 20:52:22]
|
10710:
匿名さん
[2020-05-17 21:51:36]
[No.10703から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為削除しました。管理担当]
|
10711:
匿名さん
[2020-05-17 21:57:57]
よく考えなくてもわかると思いますが、ウン千万の安くない買い物で、仕様も造りもモデルルームと同じなんです。
なのに、内覧で衝撃を受けるほどギャップを感じるって、自らを馬鹿だと喧伝してるだけですよ。 そんな人は流石にいません。 |
10712:
近隣購入者
[2020-05-17 22:04:26]
まだ検討中の方もいらっしゃるかと思います。来週内覧会ですので、諸々質問事項等あれば代わりに聞いておきますよ。
とりあえず、キャンセル物件の販売予定があるかないかは聞いておきますね。 |
10713:
匿名さん
[2020-05-17 22:37:26]
コロナで収入が減り、ローンがキツいです。。
このままだと手取り7割は返済に充てることになりそう。。。 |
10714:
通りすがりの者
[2020-05-18 00:49:27]
上のレスで、実物は仕様も作りもモデルルームと同じなので、内覧でがっかりすることはあり得ないという意見が散見されましたが、それに関して多少違和感を感じた者です。
私の経験では、これまで新築でタワマン2軒、板状1軒を購入したが、購入した物件の内覧時に受けた印象は、全てモデルルームよりは下でした。その理由は、ご存じのようにモデルルームはオプション満載で標準とはかけ離れた仕様になっていること、LDKと隣の洋室を一体化させて部屋数を減らして大型のLDKに仕立て直すことにより余裕のあるつくりとしていることにあると思います。 私も、さすがに3軒目になるとモデルルームは別物ということが理解できるようになったので、内覧でがっかりすることもなくなりましたが、内覧初回の方で内心期待以下だった感じた方がいても不思議ではないと思います。 勿論、仮に内覧で満足いかなかったとしても、自身が購入した物件の不満をこのような場で言うとも思えないので、不満を述べている人は何か別の意図があるのかもしれませんが、内覧で皆が皆満足なはずだというのは言いすぎだと思ったので、余計なお世話かもしれませんが一言だけ言わせてもらいました。 |
10715:
マンコミュファンさん
[2020-05-18 06:58:32]
>>10714 通りすがりの者さん
確かに、モデルルームの記憶や写真からの期待感が高いので、素の状態は期待を下回ることはあるかもしれませんね。 不満やガッカリ感よりも、現実に引き戻されると言うべきでしょうか。 |
10716:
販売関係者さん
[2020-05-18 07:13:46]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
10717:
業者2
[2020-05-18 07:36:26]
|
10718:
マンション比較中さん
[2020-05-18 08:12:29]
売り希望は、他の大型マンションでもよく散見されます。
一般的に、売り出し時、人気物件だったマンションに、その傾向があるようですが、 それは当たり前です。 つまり、人気物件とはそういう少し無理かなと思う人も引き寄せていたということです。 さらに今回は、コロナ下で、収入の予定が狂った方もいるでしょう。 現在は、いわば非常時です。 平常時以上にキャンセルが出てもおかしくないです。 そう考えると、ここは、まだまだ少ない、つまり通常時の一般的な数字といえるかもしれません。ずっと探している者が言うので本当です。 言いたいことは、キャンセル物件が出るという現象とマンションの仕様批判は、論理的ではないということです。 ここが超豪華仕様でないことは、多分、入居者たちもよくわかっているはずです。 ただし、十分な仕様だと思いますよ。 もっと豪華な仕様を優先したい人は他を探せばいいだけです。ただし、2億3億出すならともかく、そうではないなら、立地が恐ろしく悪い(都内でも駅からバス使用か15分以上歩く)マンションが多いですね。これが検討中の実感です。 |
10719:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-18 08:12:58]
掲示板ずっと見てたけど、
若葉マークはほぼ適当で嘘ですという印かな? |
10720:
通りすがり
[2020-05-18 09:10:39]
|
10721:
匿名さん
[2020-05-18 09:26:37]
>>10720 通りすがりさん
そんなことは購入者が理解しているので別に良いのでは?マイナス部分を理解もせずマンションを買った人なんていないのでは? |
10722:
近隣購入者
[2020-05-18 11:44:32]
よくここで「ギロチン部屋」と言われている天井高2000mmの部屋があるのは
・55A ・43A のことかと存じます。55Aは28室、43Aは10室、あわせても全体の5%でしかありません。 なぜこの特殊な部屋に執着されるのかは分かりませんが、少なくとも55Aに関しては、ここまで分かりやすく図面に書かれている以上、勘違いしたり見落とすひとはまず居ないかと思います。 マンションギャラリーでも、天井が低いことはしっかりと言っていました。「ロフトの下部分のような感じ。寝室や書斎として使うには良いかも。強いて良いところをあげると空調の効きが良い。」といったことを言っていたように思います。一緒に見ていた友人も「自分で使う分には良いけど売却を考えると不安」と言っていましたね。 それでもこの部屋はサイズ感や間取り感が良いのか、1期1次・2期1次ですぐに売り切れました。営業担当者としては、空いている部屋に誘導できたほうが良いでしょうから、ネガティブな部分でもしっかりと伝えるモチベーションは強かったんじゃないのかな、と思います。 こうした特徴的な部屋は、本来であれば現物を見て、使ってみてからじゃないと不安で手出しがしにくいものです。売却時にケチをつけられるリスクもあります。しかし当然その分は元値に反映されているわけですし、逆に上手に使って見せれば、その分を取り返して上回る利益を得られることもあります。 何かこの部屋にやたら関心を持っている方は、どう思われているのかな?というのも興味深いところですが、個人的には43Aのほうが気になりますね。キッチンが2000mmになってますが、図面を見る限りリビングの大部分も該当するんじゃ・・・。 |
10723:
近隣購入者
[2020-05-18 11:45:20]
添付漏れしていましたが、55Aの図面です。
![]() ![]() |
10724:
匿名
[2020-05-18 12:05:20]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
10725:
名無しさん
[2020-05-18 13:50:22]
55Aの洋室2は、4箇所のダウンライトがお洒落。
寝室としては眩しいから、開け放してリビングの延長か趣味の部屋として使いたい。 皆さんは? |
10726:
名無しさん
[2020-05-18 14:30:51]
|
10727:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-18 19:50:42]
|