津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
141:
通りがかりさん
[2017-08-11 16:42:34]
|
142:
周辺住民さん
[2017-08-12 09:37:48]
なぜ安いと手出ししにくいの?
|
143:
匿名さん
[2017-08-12 09:43:09]
4階からが居住スペースの様だから下層階から中層階は眺望に支障がありそう。
そういう部屋は、そんなに強気な価格じゃ売れないんじゃないかな。 |
144:
通りがかりさん
[2017-08-12 10:31:40]
下層階は人気無いだろうな。1LDK多くなるんでは?
|
145:
匿名さん
[2017-08-12 11:14:59]
富裕層は外廊下のタワマンに手を出さないんじゃないの。
間取りも、柱がボコボコでてるし。なんだかなぁ。 |
146:
マンション検討中さん
[2017-08-12 16:34:43]
海、都心の夜景、スカイツリー、富士山
高層階からの眺望はさぞ素晴らしいんでしょうね |
147:
マンション検討中さん
[2017-08-12 16:40:09]
|
148:
匿名さん
[2017-08-12 20:01:15]
ペデストリアンデッキからエレベーター使わずに階段で出入りしたいから
俺は低層階狙ってるけどね。 エレベーター待ちは今の住まいでこりごり。 |
149:
匿名さん
[2017-08-12 20:45:40]
眺望は29階のビューラウンジと屋上のスカイデッキで楽しめるだろうから低層階でもそれなりに需用はありそうだね。
|
150:
匿名さん
[2017-08-12 20:52:52]
低層階って独身やdinks向けの部屋ばっかりじゃないの?
ファミリー向けも部屋も有るのかな? |
|
151:
マンション検討中さん
[2017-08-12 20:54:39]
低層階が屋上へ行ったりしてると高層階を買えなかった低層階がうろちょろしてるって高層階からは不審者とか目障りだと思われますね
|
152:
匿名さん
[2017-08-12 21:12:54]
不審者や目障りと思われても使用する権利があれば文句は言えません。
|
153:
マンション検討中さん
[2017-08-12 21:15:13]
駅近の1LDK希望のおいらにとっちゃココは期待大です。
駅近しか気にしてないんで10階以下でいいんで安めの値段で出して欲しい。 |
154:
匿名さん
[2017-08-12 21:30:53]
759世帯も有るんです
ラウンジ行ったって誰がどこの住人かすら分らんよ |
155:
マンション検討中さん
[2017-08-13 11:39:53]
不審者とか目障りとかとは普通思わないよ。
そう思う方は残念な心の持ち主です。 |
156:
マンション検討中さん
[2017-08-15 21:52:28]
スレッド1~全部読んでみました。皆さん楽しそうですね。私もこのマンションすごくいいと思います。
因みに、三菱地所は、東雲のWコンフォートタワーズの売主でもあります。タワーの内側に外廊下がある構造は、Wコンフォートタワーズと同じですね。 |
157:
匿名さん
[2017-08-16 08:08:14]
都心から見て遠隔地のタワマンってなんとなく中途半端でターゲットが見えない感じ。
津田沼は適度な田舎で子育てファミリーがのどかに暮らすイメージ。 先進性や利便性機能性を極端に高めたタワマンはピンとこないなあ。 |
158:
匿名さん
[2017-08-17 10:21:13]
駅前の丸善に行けば専門書も買えるし、手芸好きにはユザワヤもある。
予備校も大手だったら駿台、河合、東進は徒歩圏。 中学受験の場合、日能研と四谷大塚はあるけど、サピックスは西船橋まで行かないと(3駅)ない。その他小さい塾はかなりたくさんある。 デパートはないけど、広いイオンとイトーヨーカドー、パルコ、モリシア等 それなりに商業施設はある。 中途半端といえば中途半端だけど、のどかというのとはちょっと違うかも?? 徒歩圏でほぼ完結できるのは便利かな。 |
159:
匿名さん
[2017-08-17 12:27:06]
環境がチョット気になるのですが、この近辺には、漫画喫茶とかパチンコ屋
風俗営業の店はあるんですか? |
160:
周辺住民さん
[2017-08-17 12:32:17]
商業施設や文化施設に高度な要求をしなければ津田沼って便利で住みやすい場所だと思う。
奏の杜地域は広くはないけど、少なくともエリア内は綺麗で整備されているし。 センスがいいとか先進的なものがないことで生じる、悪い意味での田舎くささは仕方ない。 その分、都心からの距離や所要時間の割に不動産価格が安いのだから。 |
でも、あまり高すぎたら、幕張あたりも検討しようかしら。