津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
11067:
マンション検討中さん
[2020-06-15 20:13:14]
|
11068:
検討中
[2020-06-15 20:22:45]
|
11069:
マンション検討中さん
[2020-06-15 20:24:31]
このご時世でも、欲しい人がこれだけいることがよくわかりました。キャンセル物件がなくなったらいよいよ中古物件が動きだしそうですね。
|
11070:
検討中
[2020-06-15 20:32:16]
商談会64組で3つの枠を争うんですか・・枠は取れたけどそれでも超絶狭き門ですね。儲け目的じゃなくて家族で住むのに4階の安い部屋がいいと思ったのに・・厳しいですね。
|
11071:
マンション検討中さん
[2020-06-15 20:48:40]
面白い分析ですね、特に方角別とか間取り別
|
11072:
匿名さん
[2020-06-15 20:57:23]
|
11073:
マンション検討中さん
[2020-06-15 21:05:31]
11071です、これの事です。前にあげてた人へのリプで投稿したつもりだったんですが、>>がつかなくて意味不明になっちゃいましたね。ごめんなさい。
https://goukin-invar.blogspot.com/2020/06/blog-post.html |
11074:
匿名さん
[2020-06-15 21:06:42]
欲しい人は定価より高い転売で買うしかないね。
|
11075:
近隣購入者
[2020-06-15 21:35:59]
転売物件も選べるのは今のうちかも。
今は割高でしょうし、5年も待てば船橋やら新津田沼やらが建つのでしょうから、この地域でタワーが良い人は、それを待っても良いかもですね。 |
11076:
匿名さん
[2020-06-15 22:07:29]
|
|
11077:
匿名さん
[2020-06-15 22:43:39]
>>11070 検討中さん
柱がっつりで料理してる人とリビングが遮られますが価格が魅力的すぎるんでしょうか。 テンバイヤーが抽選に当たって坪単価上がっても買います? 個人的には実需で、低層、バルコニー覗かれまくり、再開発リスク等々考えると安いなりに理由があるというか… |
11078:
検討中
[2020-06-15 23:07:44]
変な比較になりますがシントシティと津田沼ザタワーだったらどちらの方が資産性ありますかね。シントシティも立地面では素晴らしいと思うのですが。
|
11079:
マンション検討中さん
[2020-06-15 23:26:32]
>>11078 検討中さん
東京駅までほぼ同距離だから比較対象ですよね。 町は間違いなくシントシティの方が上ですね。池袋や新宿にも津田沼より近いし、後背地のいろんな県に繰り出せるため個人的にはシントシティ。 こちらはタワーはやっぱり値崩れしにくそう。千葉に地縁があるなら間違いなくこっち。マンマニのとおり、どちらも資産性は大丈夫だと思います。 |
11080:
マンション検討中
[2020-06-15 23:26:42]
>>11075 近隣購入者さん
5年で賃貸600万円捨て、価格がどれくらい下がるかわからない新築マンション待ちなのと、5年600万円自分のものに着々となり、資産がそれほど下がらないものを買うのとどちらがいいかですね。 |
11081:
住民板ユーザーさん2
[2020-06-15 23:33:28]
|
11082:
匿名さん
[2020-06-16 00:06:47]
>>11078 検討中さん
私も同じ悩みです。 ただ、シントシティは大宮原子炉跡地というのが気になりすぎて…もし何か問題が出たら資産性はもちろん健康面もアウトで詰みますから… あとは最近契約者板で言われているネット速度問題でしょうか。 |
11083:
マンション検討中さん
[2020-06-16 00:36:25]
>>11082 匿名さん
決してこっちもネットは早くないと思うよ。 これだけの世帯ですからね。 かつ新しい回線引き込むのもタワーの方が大変でしょう。何か問題出るころは東日本大震災以上の震災が来ないとまずないでしょう。むしろそれくらいの地震が来たらむしろタワマンは陸の孤島です。階段で上り下りしますか?駐車場から車出せなくなるでしょう。 シントシティの方が棟内にコンビニやカフェがあることでのアドバンテージもあります。 |
11084:
マンション検討中さん
[2020-06-16 01:04:14]
>>11083 マンション検討中さん
インターネットについては、こちらも1ギガ。 700世帯で1ギガだから、シントシティで言われてるよりきついと思いますよ。震災はどこでも起こるからなんとも言えないけど、あちらは大宮台地なのである程度マシなのかなと。首都直下地震の官公庁のバックアップサイトの集積地ですからね。データセンターもあるくらい地盤はしっかりしてるみたい。 タワーのキラキラ感はやっぱり羨ましいところですよね。千葉に地縁あったらここは即買い。 |
11085:
マンション検討中さん
[2020-06-16 05:54:13]
>>11081 住民板ユーザーさん2さん
そこはやっぱり貰ってるんじゃない?企業側からすると、絶対声かけるべきだし。よくある、確かに貰ってるが良いと思ったから仕事受けてます的なインフルエンサーあるあるなやつ。 |
11086:
マンション検討中さん
[2020-06-16 08:06:40]
>>11085 マンション検討中さん
あれは絶対裏あるわ、隙あらば幕張と発信してる。 直近ではここと北仲のタワマン、おおたかの森のクオンをプッシュしてたがそれは分かる。資産価値が高いのは明白で1棟目として失敗するリスクがないから。実際売れ行きは爆速だったわけだし、対して幕張の売れ行きは不調なのにやたらプッシュ。いいマンションだとは思うが万人受けしにくい立地だし、マンション乱立予定でリセールも不透明すぎる。 |
会社でやってるテンバイヤーなら、マンマニさんのブログで知って、総力かけるなんてことはないと思うけど。
むしろ、情報知らなかった実需層にまでバラしやがってと思ってるのが、テンバイヤーかと。