津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
10846:
マンション検討中
[2020-06-05 23:13:58]
|
10847:
西ユーザー
[2020-06-05 23:58:25]
西の正面眺望。
ちょっと殺風景かな。 夜景は期待してます。 ![]() ![]() |
10848:
マンション検討中さん
[2020-06-06 00:00:50]
|
10849:
西ユーザー
[2020-06-06 00:04:33]
|
10850:
マンション検討中さん
[2020-06-06 00:32:27]
|
10851:
マンション検討中さん
[2020-06-06 00:42:14]
私は南向きかな。
眺望は西の方が良さそうですね! |
10852:
マンション検討中さん
[2020-06-06 01:42:20]
眺望は南の方が良いと思いますよ。
海浜幕張の夜景も見れるしスカイツリーもハッキリと見えました。 何よりオーシャンビューが素晴らしいです。 オマケにディズニーの花火も見れますしね。 |
10853:
マンション検討中さん
[2020-06-06 05:33:51]
>>10846 マンション検討中さん
ここにこの掲示板にはない一期一次の価格表ありますが、75Dの6000万以下はきついんではないかなあ。73Aの低層なら元々5500万以下はあるのでギリ収まるものもありそうですが。西の3Lの選択肢ってそれだけですかねー。 https://wangantower.com/?p=15041 |
10854:
マンション検討中さん
[2020-06-06 09:12:26]
西こそ、ディスニーの花火も、スカイツリーもはっきり見えます。
海も、なぜか南より西のほうが低い階からでもよく見えるのですね。 西から見られないのは、海浜幕張の光景ですが、ここはどうでもいいかなと思っています。 南は基本、眼下に民家が広がりますが、 西からはきれいに整備された奏の杜の街路樹の道が想像以上にいい感じです。 |
10855:
マンション検討中さん
[2020-06-06 10:10:43]
私は南も西も内覧しましたけど、スカイツリーなんて小さく見えてたいしたことなかったですよ。
海は間違いなく南の方が大きくパノラマに見えて綺麗ですね。 奏の杜は南からでも見えますし、眺望に関しては圧倒的に南の方が綺麗です。 比較できるレベルではなく、価格差に表れてるなと感じましたけどね。 |
|
10856:
マンション検討中さん
[2020-06-06 10:46:31]
南も西もそれぞれ良いと思います。
ただ南は団地(?)みたいのがちょっとと思ってしまいました。 |
10857:
通りがかりさん
[2020-06-06 11:58:38]
海は東からも見えるし、ハワイのホテルでいうところの
南:オーシャンフロント 東、西:オーシャンビュー 北:シティビュー(東葛方面の) て感じかな。 ただ南は15階以上、西と東は25階以上が条件ですかね。 西は夕陽も綺麗だけど西日がきつい、東は朝日が見れるが千葉工大がある。 東はモリシア再開発の不安があって、西もモデルルーム跡地周辺や当分先だがベルク再開発もありえる。 南中層以上の眺望は安泰といったとこでしょうか。 |
10858:
マンション検討中さん
[2020-06-06 13:01:28]
東西南北、どれがいいと思うかは、いまさらいうまでもなく、個人の好みです。
ただ、ここの場合、南がやけに高いのは、どうしてなのか。 南信仰はいまや決して一般的ではなく、あくまでも相対的なもの。 たとえばマンションの立地によっては、北東が人気も値段も高いケースもあります (ここと同年に売り出され人気No1だった横浜北仲タワーとか)。 では、ここの南の価格が高い根拠は一体、何なのだろうと。 ・平坦な民家が広がるので眺望の妨げがない (海が見えない低層も同じ階の他の方位より高いので海は理由になりません) ・モデルルームにもなったいわゆる田の字型間取りがやはり無難で落ち着く この2点が南が高い根拠でしょうか。 言葉をかえれば、そういう戦略でいけると販売会社が思ったということでしょう。 販売会社は、南を推しましたよね、すごく。 (儲けの比率が高いということですね)。 ですからこの2点がいいと思う人は高くても南を購入、 それに特に魅力を感じない人は好きな方位が少し安くて良かったと思う。 それだけのことです。 なかには、南がいいなと思いつつ、高いのでやめた人もいるかもしれません。 でも、案外、そういう人は少ない気がするのです。 東にすごくいい間取りの部屋があったり、田の字型は好きではないと思う人がいたり。 ですから、ここで○が一番と言い張っても、意味ないことです。 人それぞれ、好みはバラバラ。 日当たりの悪いアパートではあるまいし、単純な南信仰も昔の話ですし。 |
10859:
検討板ユーザーさん
[2020-06-06 16:59:23]
西と南(中高層か西寄りだけ?)の眺望で実はいいなと思ってるのは、向山小学校へ通学する子供の姿を見れることだったり。
|
10860:
マンション検討中さん
[2020-06-06 17:34:11]
|
10861:
マンション掲示板さん
[2020-06-06 17:55:20]
○が一番と言い張ってる人いる…?
|
10862:
通りがかりさん
[2020-06-06 18:31:06]
向山小の通学ルートは決まったんでしたっけ?
もしマロニエ通り経由なら西ではなく東ですね。南なら見えるかな? もともと近くに住んでいて谷津小通学なら西からみえます。 |
10863:
検討板ユーザーさん
[2020-06-06 18:32:29]
>>10860 マンション検討中さん
10785の最上階南の写真にありますが、丁度バウスの右の道が通学路ですね。通学路の左側が歩道なので、建物の影になったり見えるポイントら向きと高さで変わりそうですね。高すぎたら豆になってしまうかもしれませんが、我が子ならわかるのかも?笑 |
10864:
検討板ユーザーさん
[2020-06-06 18:50:54]
連投ですが、逆にバウス横の道からTTTをみた場合の写真。ここから見えてるベランダは、多分ベランダからもみえます。
![]() ![]() |
10865:
検討板ユーザーさん
[2020-06-06 18:55:52]
失敬、こっちのが良いかな。
![]() ![]() |
永久眺望ですし、若干安めなんですけど6000万円下回れば行こうかと思ってます。
もう少し待ちます