津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
10314:
匿名さん
[2020-04-16 23:55:22]
|
10315:
匿名
[2020-04-17 00:03:29]
ネットの通信速度が気になってきました、、。
|
10316:
匿名さん
[2020-04-17 00:23:58]
|
10319:
ご近所さん
[2020-04-17 03:22:00]
転売目的ではないけどもっといい物件見つけたから
1か月前に仲介業者通して売りに出したけど、全然話がこないわ コロナの影響も多少あろうが、まったく問い合わせがないってどういうことよ? このままだと赤字ギリギリラインで出しても問い合わせすらこなさそう。 |
10322:
匿名
[2020-04-17 10:58:58]
[No.10250~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
10323:
匿名さん
[2020-04-17 22:36:49]
親切に心配して下さる方がたくさんいらして本当に有難い。
コストカットの心配 クリニックの心配 コロナ不況で転売が進まない心配 通勤時間の心配 総武線快速の満員電車の心配 高値掴みの心配 デザインの心配 ペデ取り壊しの心配 なんだか申し訳ないくらい親切に心配下さってありがとう。 きっと他人の心配をしていただけるくらい余裕のあるお金持ちさんなのでしょう。 豪華なマンションを複数所有されていると思いますので、コロナ不況で苦しみ人々のため寄付して下さい。 私共は自力で何とかコロナ不況を生き延びますから大丈夫です。 もっと困っている人のために親切心を活用下さい。 |
10324:
周辺住民さん
[2020-04-17 23:34:06]
|
10325:
名無しさん
[2020-04-17 23:45:33]
|
10326:
検討板ユーザーさん
[2020-04-18 10:07:03]
|
10327:
匿名さん
[2020-04-18 11:52:33]
|
|
10328:
匿名さん
[2020-04-18 12:06:50]
購入者は、仕様が高くないことを納得して購入しているので、それに関する指摘は妥当ではない、余計なお世話だ、くだらないことをいうなと仰るのも判らないのではないですが、その理屈が正しければ、購入者に配慮して、ここ以外も含めて全ての掲示板にネガコメントが投稿できなくなってしまいます。
ここはまだ開かれた掲示板で、かつ転売部屋が複数あり、更に増加する可能性もあります。 そのような中、未来の購入者候補の方に、既存購入者の方のポジコメントだけでなく、検討を止めた者のネガコメントを出すことも多少なりとも意味があるのではと思います。 |
10329:
匿名
[2020-04-18 12:44:27]
|
10330:
匿名さん
[2020-04-18 13:36:49]
人間が出来過ぎた高貴なるお方をお見受けしました。
ここまでずっと丁寧に心配していただけるなんて感激です。 入居後も中古市場で動き続けるマンションになりますので、是非今年までと言わず向こう10年以上休むことなくこのスレで親切丁寧なアドバイスをお願いします。 私は貴方が所有する分譲マンションがさぞや駅近で環境も良く、都心にも近く、更に激安のお買い得だったからここまでTTTを評価せず心配されるのだと考えました。 その貴方の住む素晴らしいマンションを教えていただけませんか? マンション探しには比較検討が必要だよね? 貴方の住むマンションと比較検討したいので是非マンション名を教えて下さい。 きっとこのスレで検討中の方にも有意義な情報源になると思うからです。 |
10331:
匿名さん
[2020-04-18 13:42:58]
購入価格と同じ価格で売れない部屋は8%ほどの諸費用負けで手付金とほぼ同額を焼失します。
手間を考えると手付放棄が一番負担がなく済みますよ。 是非キャンセルされて下さい。楽になりますよ。 購入希望者の順番待ちが契約者に大勢いらっしゃいます。特に2LDKは凄い待機列になっています。 |
10332:
評判気になるさん
[2020-04-18 14:05:13]
>>10319 ご近所さん
どの間取りの部屋を売りに出したんですか? |
10333:
匿名さん
[2020-04-18 14:13:26]
|
10334:
デベにお勤めさん
[2020-04-18 15:48:44]
|
10335:
匿名さん
[2020-04-18 16:36:16]
>>10334
テレワークを主題にした不動産への高説ありがとうございます。 前提としてオフィスへの出勤がほぼ全く必要ない人がコロナが収束した後にどれだけいるか? もしくは、コロナは一生収束しないという前提で話されていますか? 前提次第で影響面も該当者の分母も変わってきます。 仮に前者であれば全くオフィスに出社しないで済む人はごく一部に留まると思います。 また、組み合わせとして①と②の働き方パターンでも大きく価値観が変わります。 ①週のうち3日在宅 2日出社というスタイル⇒郊外の駅近がコスパと環境面含めて便利 ②1日のうち半日オフィス 半日自宅の往復みたいな働き方⇒都心オフィス近接の街が良い ①が多いと郊外駅近 ②が多いと都心近接が強さを維持します。 何も郊外駅遠やバス便が評価されるのは全てテレワークで済む人くらいだと思いますよ。 |
10336:
購入経験者さん
[2020-04-18 16:45:48]
|
10337:
匿名さん
[2020-04-18 16:51:00]
あれっ?
10330さんと10332さんの質問の答えは? |
ビジネスホテルのように夜寝に帰るだけなら、これでよいのでしょうが、在宅勤務も多くなる状況では辛くないでしょうか。
尚、これらは構造に関わる部分ですので、いくらお金をかけても直りませんね。