三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

10099: 匿名さん 
[2020-04-10 15:20:51]
千葉市中央区、浦安、船橋は別格です。
って、ずいぶん実態を知らない人の言葉です。
浅薄な千葉知識。

ってか、田舎出身だから、東京近郊のことは知らないんですね。

やはり都心からは遠い千葉市中央区、
ずっと以前には人気だった浦安、
知名度だけはある船橋。

ことに船橋駅前は、この何年かで、
***の事務所とパチンコ屋を蹴散らし、
これでもずいぶんきれいになりましたが、
空気の悪さと緑のなさは、住居としてはどうか。

肝心なことは、知名度ではなく、住みやすいかどうか。

だいたい東京出身なら、谷津はかつて谷津遊園があり、
いまもバラ園があり、ラムサール条約に登録される貴重な谷津干潟があり、
イメージがいいところなんですよ。
10100: 通りすがり 
[2020-04-10 15:30:46]
>>10090 匿名さん

>>10090 匿名さん
これは通説だしリクルート発行の週刊sumoの最近の『千葉県資産価値ランキング』という特集でも、そう出てましたね。
10101: 匿名 
[2020-04-10 15:33:07]
>>10099 匿名さん

だからあなたが津田沼大好きならそれでいいじゃないwww
10102: 匿名さん 
[2020-04-10 15:48:34]
>>10100 通りすがりさん

SUUMOの資産価値ランキングダントツは市川でしょ。浦安も千葉市中央区も船橋も津田沼にマウントできる立場じゃないんですよ。
10103: 匿名 
[2020-04-10 16:07:58]
>>10102 匿名さん

良く読んでください。
誰もマウントなんかしてませんよ!
あなたが被害妄想になられるのは勝手ですが、荒らしの原因となる様な投稿は控えてください。
10104: 匿名さん 
[2020-04-10 16:08:56]
市川は、昔、千葉のなかでは、文化人が住む街といわれました。
ただ、商業的な発展はなく、その意味で魅力を感じない人もいます。

もうひとつ、一見、東京に近いようで、銀座や六本木、赤坂など
地下鉄で行くところには不便。
3駅下って西船橋にでて東西線利用。
となると、津田沼から西船橋も3駅なので、
都心に近いようで所要時間が津田沼と同じ。
東京駅、新宿駅にはいいのですけどね。
10105: 匿名さん 
[2020-04-10 16:33:49]
>>10104 匿名さん

市場評価に真っ向勝負を挑むぐらい熱狂的に津田沼を愛してるんですね。
10106: 匿名さん 
[2020-04-10 16:58:27]
>>10104 匿名さん

市川から銀座や六本木、赤坂に行くのに西船橋使う人はかなり少ないかと。遠回りで時間もかかるし。
10107: 匿名さん 
[2020-04-10 17:10:11]
>>10106 匿名さん

市川から西船橋に戻る間抜けはいないだろうね。

行き過ぎた津田沼推しは、返って馬鹿にされて冷やかに見られるだけなんだけどね。
船橋も浦安も資産価値は津田沼より上。
10108: 匿名 
[2020-04-10 17:50:13]
>>10107 匿名さん

それなー
個人的に津田沼大好きなのは分かるが、市場での価値というものを分かってなさすぎで、津田沼スキスキを発すれば発するほど哀れに。
10109: 匿名さん 
[2020-04-10 18:07:17]
千葉県内で見ると市川浦安がトップ。船橋がその次。津田沼は船橋のもう一階層下でここで話題になってた表現になおすと三軍だな。でTTTは三軍のキャプテンみたいなマンション。奏のポジションを奪った憎いやつ。
10110: 匿名 
[2020-04-10 18:25:19]
>>10109 匿名さん

だから…
津田沼&TTT大好きで個人的考察は分かりましたが、市場価値という現実を受け入れることも大切ですよ!
10111: 匿名さん 
[2020-04-10 19:12:46]
まあみんな好きな街に住めばいいんだよ。
それぞれいいところがあるんだから。
10112: 匿名さん 
[2020-04-10 19:13:28]
新浦安 徒歩2分 エアレジデンス坪290万
市川 徒歩1分 アイリンク坪325万
船橋 徒歩1分 プラウドタワー船橋坪310万

人気駅近のランドマークマンションで最も高いのは市川
10113: 匿名さん 
[2020-04-10 19:16:59]
世間の評価は市川、続いて船橋が客観的に単価面から高く評価
価格面には好みなどの主観は一切入らない公平なもの
残念ながら浦安は評価を落としてしまった
10114: 匿名さん 
[2020-04-10 19:22:56]
徒歩7分~10分奏の杜の中古マンションが坪240万で成約している
船橋のタワーと奏中古の間がTTTの客観的な評価に収まるよ
坪300万で強気で売り出している部屋は無理やろーというのが客観的な評価
妥当な線だと築年数の差を補正して坪270万~280万を予想
ここを三菱野村三井から購入した坪単価って幾らだっけ?
10115: 匿名さん 
[2020-04-10 19:38:59]
浦安そんなダメになっちゃったの?

津田沼と同じグループにはいるのって柏とかかな?あと意外に千葉とか?
10116: 匿名さん 
[2020-04-10 21:31:39]
津田沼ザ・タワーの中古、結局先週から1件も成約なし
10117: 評判気になるさん 
[2020-04-10 21:40:44]
今の時期に買う人はいない
10118: 通りすがり 
[2020-04-10 23:51:55]
>>10116 匿名さん

結局、事実が全てを物語ってますね。
引き渡し後もどんどん売り希望が出てくるでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる