三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

9933: 匿名さん 
[2020-03-27 00:30:21]
マンマに氏によれば、北仲は販売時より相当高い価格で、そこそこの数の物件が転売されていたようだが、ここよりも完成時期が一足早く、コロナの悪影響が浸透していなかったからなのか。
先行き不透明な今みたいな時期に、わざわざ高値で転売屋ヤーから買わなくても良いと思うが、謎です。
9934: 匿名さん 
[2020-03-27 07:07:07]
>>9931 マンション掲示板さん

それでも習志野津田沼より船橋のほうがマシって話なんじゃないの?
9935: マンション掲示板さん 
[2020-03-27 10:29:58]
>>9934 匿名さん

そりゃ事実として一般的に、
船橋 > 津田沼だから当然でしょ!
9936: マンション検討中さん 
[2020-03-27 14:31:28]
ファミリーには市川がいいな。
浦安は駅遠しか供給がないし京葉線は嫌だ。
東西線も地獄の混雑で始発駅がまし。
遊び場が欲しい大人は船橋かもしれんけど。
9937: デベにお勤めさん 
[2020-03-28 02:05:29]
スラム街の住人キター
9938: マンション検討中さん 
[2020-03-28 09:45:12]
新小岩 錦糸町 亀戸などなどガラの悪い街が東京イーストには多くて、、、
全部スラムってこと?
どの街が品が良くて交通利便性がいいの?
9939: 匿名さん 
[2020-03-28 09:49:33]
みんな決定的に大事なとこ見落としてるな。つまり予算の制約ですよ。

ここより地価のたかいとこ挙げて比べても意味なし。比べるなら津田沼と同等か下だろう。幕張や検見川浜や千葉ニュータウンなんかが比較対象としていいんじゃないか?柏とかもそうか?
9940: マンション検討中さん 
[2020-03-28 12:28:08]
>>9939 匿名さん
全部津田沼より安い場所ばっか。
不便極まりなく住みたいと思わない。
柏駅だけはやや単価が近いけど。
9941: 匿名さん 
[2020-03-28 12:43:49]
>>9940 マンション検討中さん

柏vs津田沼は意見が割れるでしょうね。
柏はけっこう手強いですよ。
9942: マンコミュファンさん 
[2020-03-28 14:52:18]
てか皆さん落ち着いて!
一般世間では「津田沼」て何?!ですよ…(-_-)笑
9943: マンション検討中さん 
[2020-03-28 14:56:30]
>>9942 マンコミュファンさん

総武線使う人は放送で津田沼行きを聞くことが多いだろうから聞いたことはあるくらいの人は多いと思う
9944: 匿名さん 
[2020-03-28 17:49:08]
西日本の人間からすれば千葉で全国区は

浦安 船橋 柏 幕張 辺り?

市川?流山?習志野?

首都圏の人間からすれば
総武線緩行の終電が津田沼行き
これだけで認知度高い 千葉どっかの駅という認識かもしれんけど
9945: 匿名さん 
[2020-03-28 17:53:15]
>>9941 匿名さん
街力で云うと柏は強いね。
東京駅まで柏40分 津田沼30分
30分余裕でオーバーが津田沼より低く評価される理由の1つ。
9946: マンコミュファンさん 
[2020-03-28 18:04:49]
今は千葉と言えば流山
9947: 匿名さん 
[2020-03-28 18:18:14]
>>9945 匿名さん

津田沼は柏より高く評価されてるの?
そう思いたいだけ?
9948: 匿名さん 
[2020-03-28 19:01:36]
>>9947 匿名さん

坪単価が違う事実。
ファクターだよ。
9949: 匿名さん 
[2020-03-28 20:05:25]
>>9948 匿名さん

じゃあ同じ理屈で津田沼は船橋に完敗ってことね。
9950: 匿名さん 
[2020-03-28 20:07:00]
>>9948 匿名さん

ちなみにファクターじゃなくファクトね。
9951: マンション検討中さん 
[2020-03-28 20:15:27]
常磐線と総武線じゃ路線価が全然違う。
千葉県だけでなく東京都の方も。
東京駅直通は日中だと時間2本、千代田線直通の各駅停車も時間6本だけ。
特に柏は車移動も何気に不便。
9952: 匿名さん 
[2020-03-28 20:23:55]
>>9951 マンション検討中さん

高速入口は柏の葉キャンパスがダントツ。
柏駅は利便性が低いんだよね。
茨城県民が遊びに来る場所でしかない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる