三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

9559: 名無しさん 
[2020-01-05 15:53:29]
>>9558 匿名さん
新年からお疲れ様です。
9560: マンション検討中さん 
[2020-01-05 16:00:36]
>>9558 匿名さん

我が家もMRでそれを知りやめました。
いくらコストカットとは言え、やはりある程度の設備は必要かと。
9561: 名無しさん 
[2020-01-05 16:04:28]
>>9560 マンション検討中さん
角部屋ならドアキャッチャー2つ付いてます。
9562: 通りすがり 
[2020-01-05 16:25:04]
>>9561 名無しさん

いやいや、
どんな安いアパートでもドアキャッチャーくらいは
付いてるのが普通列車なのに、ココにはそれすら
ケチるコストカットぶり…てのが議論だから。
9563: 通りすがり 
[2020-01-05 16:26:43]
>>9562 通りすがりさん

すみません変換ミス!
普通列車→普通
9564: 齋藤 
[2020-01-05 16:34:37]
>>9562 通りすがりさん
いろいろありますが考えた結果、購入しております。つまり納得した上での購入です。
ドアキャッチャーはDIYでやる予定です。
9565: マンション検討中さん 
[2020-01-05 16:57:56]
>>9564 齋藤さん

え!
ドアキャッチャー自分でDIYってどんだけ~笑
ここはとにかく投資(賃貸)用でたくさん出るとの事なので、
しっかり実物を確認し、造り、仕様が我慢出来る範囲なら
賃貸で借りようかと思っています。
9566: 名無しさん 
[2020-01-05 17:22:46]
>>9565 マンション検討中さん

中部屋もリビングには付いてますけどねぇ。
それよりコストカットだなんだ貶してる人が、賃貸で借りようとしているのにはびっくり!
9567: 匿名さん 
[2020-01-05 17:29:46]
>>9566 名無しさん
アホほど自己矛盾を沢山発生させる傾向にありますね
現野党を見ればわかりやすいかと
9568: マンション検討中さん 
[2020-01-05 17:46:51]
>>9566 名無しさん

ドアキャッチャーが付いてる!と声高々に自慢するのにビックリ!w
低仕様だから賃貸にするんですよw
9569: 名無しさん 
[2020-01-05 17:59:55]
>>9568 マンション検討中さん
ドアキャッチャー付いてますよって言っただけで別に自慢してませんけど?
TTT賃貸に出てもその辺のマンションの相場より高いと思うよ。
まぁ頑張って。
9570: 匿名 
[2020-01-05 18:03:58]
>>9569 名無しさん

やっぱここの住人のレベルの低さ自ら露呈…
ダメだこりゃ
9571: 匿名さん 
[2020-01-05 18:44:01]
別にその程度の仕様は中古価格に反映されないし(中古売買したことないのかな?)、気になるなら数万円でドアキャッチャーつけられるし(DIYもしたことないのかな?)、玄関前カメラも数万円で変えられるし。

たった数万円で解決できることをビビって絶好の好立地好価格物件を見逃しちゃうのって…リテラシーがない人はつくづく残念だと思う。
9572: マンション検討中さん 
[2020-01-05 18:48:17]
ここの様に低仕様で設計している物件は、素人が分からない箇所でも当たり前にコスト下げる傾向が強いです。だから賃貸用の物件なんです。
駅近だから賃貸投資には向いていて、特に北向き低層の坪単価安い部屋を購入された方々は確かに良い判断されましたね。
9573: 匿名 
[2020-01-05 18:52:59]
>>9572 マンション検討中さん
だから南高層とか契約しちゃった契約者は残念ながら、高い買い物して残念。コスパ悪いって、過去に何人も言ってた。
9574: マンション検討中 
[2020-01-05 18:57:21]
>>9571 匿名さん

ラクセスキーには触れてないしw

そういう事でなくて…、
このご時世の仮にも新築?タワマン?なのに、
ドアキャッチャー“ごとき”も付けない超~コストカット
低仕様さに皆、驚愕してるのでは。。

リテラシーの意味も知らずに述べるとは、
つくづく自爆だと思うwww
9575: マンション検討中さん 
[2020-01-05 20:06:03]
20レスくらいほぼ同じ人ですか…?
執着心と、嫉妬心…狂気を感じます…
病院行かれた方がいいと思います。本当に心配するレベルですよ…
9576: 匿名 
[2020-01-05 20:17:24]
>>9575 マンション検討中さん

また始まった、、
本当の事を言われ核心をつかれると、
毎度の投稿者特定妄想…

匿名掲示板上で投稿者特定不可能って事くらい、
いい加減認識された方がよろしいかと…

本当に心配するレベルですよ…
9577: マンション検討中さん 
[2020-01-05 20:22:16]
>>9572 マンション検討中さん

だから最初から言ってんじゃん、ここは投資専用住宅だって!
でなきゃあの狭いとこに760世帯も積み上げ(詰め込ま)ないっしょ!笑
9578: 名無しさん 
[2020-01-05 20:36:27]
>>9577 マンション検討中さん

まだやってんの?
新年早々お疲れ様。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる