津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
9539:
マンション検討中さん
[2019-12-30 15:43:33]
|
9540:
マンション検討中さん
[2019-12-30 15:49:42]
もし転売ヤーから購入を考えてる方は入居前までは下手に動かないこと
理由は7月まではチャレンジ価格を売り手は下げません しかし、8月が迫ると少しずつ焦ります そこからは指値が通りやすくなります どのみちかなりの部屋が賃貸や転売で出てくる |
9541:
マンション検討中さん
[2019-12-30 15:52:41]
5280万→明らかに最終決着が5000万まで有りってこと値付け
4111万→これも4000万はOKが透けて見える けども今は下げない |
9542:
匿名さん
[2019-12-31 16:49:03]
すごいなあ、ボロ儲けですね!
まあ、竣工前1年半前に完売する物件は取り敢えず安牌だってことですね。 |
9543:
マンコミュファンさん
[2019-12-31 16:59:00]
港区台場に隣接したタワマンの1L44㎡が3800万台から販売でフィーバー中
3Lも5800万台から販売されるんだ 来年はブリリアタワー祭り 東京都港区が目の前にある都心近接がこの値段なんだ 不動産市況も来年はどうなるか分からない 郊外や湾岸部から崩れるかもしれない ここはまだ郊外でも1軍の立地に構えているので簡単に崩れないと思うが徒歩8分以上はヒヤヒヤ |
9544:
マンコミュファンさん
[2019-12-31 17:02:04]
|
9545:
匿名
[2019-12-31 17:07:02]
|
9546:
マンコミュファンさん
[2019-12-31 19:42:16]
>>9545 匿名さん
1年前は影響ないと考えていたけど来年は分岐点になると思うよ 実際に高くなりすぎた新築の初月契約率が急降下しているし 安かった2014年前後にマンションを仕込んだ投資家は売却時の税金が安くなる5年目に合わせて利確してくる 株と不動産でタイミングを見て資金の投下先は考えてるはず プロは住宅ローンを3本引いてるけど銀行の審査が厳しくなるだけでマイナス材料になるのよ |
9547:
匿名さん
[2020-01-02 20:43:44]
総武線亀戸のプラウドは70m2 8000万濃厚らしい。
駅前のシンボルタワーは異次元の価格帯に突入して金銭価値が麻痺してしまう。 このままだと平井のプラウドも70m2 7500万はいくのかな? 船橋西武タワーも7500万以上の世界? 津田沼ザ・タワーなら5500万だった。 |
9548:
マンション検討中さん
[2020-01-05 00:32:57]
おいおい、津田沼タワー盛り上がってるけど、ローンは庶民が出せる額をかなり超えてる。ここは前から危険と思いますよ。
理由は習志野の新築マンションは4500万が相場なのに、明らかにここは販売価格が高かった。完売はいいけど値上がりはない。残るのは借金だけってこと、そろそろ気づいた方がいいし、津田沼タワーが買いだったと思うなら、すぐ売却するべき。 |
|
9549:
マンコミュファンさん
[2020-01-05 02:18:33]
この物件の魅力は駅から近いというだけなのかと。
空き家だらけになる時代が迫ってるからなあ。まあ、売りにだしたら借金が残らない位であれば誰か買ってくれそうな物件である気もする。あ、10年後以降くらいからのイメージですが。2025年の崖越えて、日本はどうなるかなー。ちなみに爺さん婆さんになってもタワマンって住み続けるものなのですか?子育て終わって、家族構成も変わって、売るよね?そんな頃欲しいかなあ、誰が買うんだろ。意外と、羽田と成田のドアトゥードアの時間短いのが将来一番受けたりして。 |
9550:
匿名さん
[2020-01-05 09:24:33]
>>9548 マンション検討中さん
ここは庶民が買える最後の新築マンションだったんだよ もう手遅れ、転売組から高く買うしかないけど 人口減少は一様に起きるのではなく、地方から減り、次に郊外の駅遠エリアが減り、小規模駅近が減り…で、ターミナル駅近は最後まで人口が減らない(それどころか、総合病院に近いターミナル駅チは駅遠エリアからの引越し先として選ばれるので、増加傾向になる) だから、マンションは1に立地、2に立地、3,4がなくて5に立地と言われるんだ 同業関係者がこぞって群がって、竣工前1年半前に完売するのはそれなりの理由があるんだよ |
9551:
名無しさん
[2020-01-05 11:41:23]
平均年収で平均価格6000万のTTTは買えないと思うんだけど、違うの?
|
9552:
マンション検討中さん
[2020-01-05 11:48:58]
高齢化社会においてモビリティの低下を想定するとターミナル駅の津田沼駅近タワーは生活に必要な施設がコンパクトに近接してます。
総合病院4分、大抵の物が揃う商業施設直結+他にも複数、孫の予備校と綺麗な奏の公園の遊び場、総武線快速で東京駅まで30分、羽田成田に徒歩3分のリムジンバス乗り場からスイスイ旅行も楽しめる、そしてハザードに強いエリアに免震構造のオマケ付き 恵まれた環境なのに3L 5000万程度で買えたのです。 頭金500万で4500万の変動金利ローンで月額12万程度。 維持費はローン控除で相殺、固定資産税は5年以内は月額1万未満。 月給50万で支払いが回る水準だよ。 |
9553:
マンション検討中さん
[2020-01-05 11:55:52]
何故平均年収で判断する?
首都圏勤務者の平均はそもそも全国より高いわけで、契約社員や地域限定社員とかいろんな働き方も入ったデータの平均は参考にならない。 平均年収の落とし穴は共働きが増えた時代では世帯年収を見る方が参考になるとは思いませんか? であれば世帯年収でそれも旦那さんが大卒総合職という条件からの奥さん収入を足した平均的なモデル家族は月13万の支払が可能ですよ。 |
9554:
名無しさん
[2020-01-05 12:27:26]
>>9552 マンション検討中さん
3LDK5000万の部屋なんていくつもなかったよね。 |
9555:
マンション検討中さん
[2020-01-05 13:41:56]
>>9554 名無しさん
そうそう、ここは南向き3Lが7000万円。論外に高い物件でした。 契約者が自画自賛してる投稿が目立つけど、賃貸用として投資家が選んだ北向きの坪単価が低い部屋のみが買い。習志野だってことをちゃんと認識しないと、転売組みから高値でつかまされるよ。 今時玄関にインターホンカメラ無い物件です。 |
9556:
マンション検討中さん
[2020-01-05 14:05:08]
|
9557:
匿名さん
[2020-01-05 15:03:20]
|
9558:
匿名
[2020-01-05 15:25:51]
>>9555 マンション検討中さん
>>“今時玄関にインターホンカメラ無い物件です。” それどころか、今から建つタワマン?!で、 高級感ゼロの外廊下てのをヒャッポ譲ったとしても、 セキュリティのラクセスキー導入ナシ、そして 最後のとどめは、ドアキャッチャーすら付いてない… というドドド最低仕様((((;゜Д゜))) これタワマン?!てか新築?!てレベルで驚愕…!苦笑 |
指標として奏は参考になりやすいな