津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
8619:
匿名さん
[2019-06-16 22:29:26]
|
8620:
坪単価比較中さん
[2019-06-16 22:34:12]
投資用として1L/2LDKを検討していたが、最後購入に踏み切れなかっ者です。理由は、下り天井が酷く天井高が2Mそこそこであった点と、バルコニーに面した部屋が行灯部屋だった点です。営業の方に聞いたら、昼は外にいて夜寝に帰るだけなので、下り天井も行灯部屋も皆さま気にされませんとの返事でした。1L/2LDKを購入された方は、気になりませんでしたか、また、3LDK以上の部屋はそのような問題はなかったのでしょうか。
今更なのですが、今後の参考にさせていただければ幸いです。 |
8621:
匿名さん
[2019-06-17 07:09:26]
1LDKなんか投資専用部屋の仕様
投資なんだから賃貸仕様で十分 更に北向きです 坪単価も210万と安かったから相応 |
8622:
マンション検討中さん
[2019-06-17 10:40:48]
>>8617 匿名さん
いっぱいいますよ(笑) 中古含めかなり売れてます。タワー販売中は滞りましたが、よい物件はほとんどすぐ売れます。しかも販売時より高く売れてますね。 今の時代は売れる新築を買うか、売れないが安い中古を買うのがお得でしょう。宝くじとか言ってるようでは、参考にならないですね。 |
8623:
匿名さん
[2019-06-17 11:24:45]
|
8624:
匿名さん
[2019-06-17 11:48:13]
本気で投資を考えるなら、今が頂点価格のマンションを地方の田舎に買うのではなく、地方の田舎であれば高齢者向の商売を買収するのが利口というもの。頂点の時代に買った地方の価格の10年後なんて手に取るようにわかるだろう。合成CGなど広告費に巨額の費用を投入してサラリーマンをひっかける新築モノは新築プレミアといわれる。そこに絶頂時代の価格で、しかも千葉県習志野市という市全体の平均坪単価16万円の千葉県習志野市で購入した一次取得層の赤ちゃんサラリーマンたちだ。
その、一次取得者の赤ちゃんたちが夢見る10年後がマレーシアやベトナム、インドネシアといった成長率上向きの国々ではなく、日本だからな。それも都心ではなく千葉県という地方の習志野市。浦安でもない、市川でもない、千葉県習志野市だ。 別に千葉県習志野市で買うなら札幌でも釧路でも仙台でもいい。市場というのは市全体の坪単価にも引っ張られる、周りが安いのにここだけ高くても誰も買わない。浦和のタワーもそうだ。中古に放り投げだされたら、周りの中古と同じ価格に自動調節される。お前ら赤ちゃんのマイ予定調和の10年後イメージは知らんが、中古に出すと、ただの建物の外観写真、築年数、そして価格、それだけの勝負材料となる。それを見て、金融機関にローンをしてまで仲介手数料まで取られて買う人間がいるかどうか、10年後と言ったら今の20代。InstaやYoutubeの世代がコア層。彼らがはたして習志野に買うのかと。CGや大々的な広告宣伝もできない、単に築年数、価格という文字だけで習志野なんかに買うのかと。俺には光の速さでわかっちまう。 |
8625:
評判気になるさん
[2019-06-17 12:43:07]
8623 匿名さん
北向き2LDKはリビングの隣のバルコニーに面した部屋に窓がなく、また極端な下り天井だったかと記憶しています。また、東向き2LDK、北向き1LDKも下り天井がきつかったのではなかったでしょうか。2LDKの行灯部屋も初めてで、また、2Mそこそこの下り天井も初めてだったので衝撃的でした(1年前の事なので多少記憶もあいまいですが)。 投資用では、仕様をあまり気にする必要がなく、多少仕様に傷があっても問題ないとのご意見ですね。 現在は、都内湾岸新築タワマンを投資対象として考えているが、仕様は良くても価格は高く悩んでいるところです。 |
8626:
通りがかりさん
[2019-06-17 12:48:42]
|
8627:
通りがかりさん
[2019-06-17 12:59:57]
夢見てるとか勝手に判断して
妬みで購入層貶める発言。 ありきたりの知識ひけらかして。 |
8628:
通りがかりさん
[2019-06-17 13:24:54]
|
|
8629:
マンション検討中さん
[2019-06-17 13:31:13]
8024さんはめちゃめちゃここを注目してますねw これだけ固執する人がいるということが、いい物件の証拠です。本当に8024のように思うならこんな掲示板スルーですよw
固執したくなるぐらい素晴らしい物件なのはわかりますが、変な絡みはやめたほうがいいですよ。 |
8631:
匿名さん
[2019-06-17 15:11:47]
投資用の購入なのにそんなに気にするのかなと思っただけで。
仕様に傷があっても問題ないとは言ってません。 傷があったら問題です。 それに極端な下がり天井ではないと思いますが? 北向き2LDKのバルコニーに面したリビングの隣お部屋、図面で見ると小さいfix窓がありますので行灯ではありません。 |
8632:
評判気になるさん
[2019-06-17 18:53:08]
8625さんが言っている傷と8631さんが言っている傷の意味が違うと思います。8625さんは一般的に満足できない仕様を傷といい8631さんは図面に記載されている仕様を満たしていないものを傷といっているとお見受けしました。
因みに、8631さんは、図面が手元にありすぐ取り出せるということは、販売関係者でしょうか。一般の購入者であれば、そこまではしないと思った次第です。 |
8633:
匿名さん
[2019-06-17 19:56:53]
|
8636:
マンション検討中さん
[2019-06-17 21:20:57]
数多くの評論家がみんな資産価値が維持できるマンションと評価してますよ
|
8637:
匿名
[2019-06-17 23:15:04]
[NO.8630~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
8638:
坪単価比較中さん
[2019-06-18 00:56:33]
8633さん
下り天井、行灯部屋の件で嘘とまでいわれてしまいましたが、当方は、偽情報で悪戯にかき回すアンチではありません。1年前に検討した物件ですので、既に図面等の資料は手元になく、記憶だけが頼りですが、北向き2LDKのリビング横の部屋の、ほぼ真ん中あたりに、約1M幅の梁が端から端まで通っており、この高さが2m15だったと記憶しています。この部屋にFIX窓があったかどうかは定かではありませんが、仮にあったとしても行灯部屋とまではいわないまでも相当暗いのではないでしょうか。当時モデルルームで営業の方と話した際にも、営業の方が多少申し訳なさそうな顔をして、昼は仕事で夜寝に帰るための部屋なので、皆さんあまり気にされないという内容の説明を受けたのは本当です。それに対して私自身は多少懐疑的だったので、躊躇してサスペンドしました。 いずれにせよ、皆さんは納得されて購入された方々ですので、ここで意見を聞くこと自体がナンセンスだったと反省しました。 |
8639:
マンション検討中さん
[2019-06-18 06:57:17]
今更感があったよね
北やヒガシは安いなりに理由がある 特に北は部屋の仕様も1番落ちる 投資として見たら仕様落として安く販売してくれた方が魅力ある |
8640:
匿名
[2019-06-18 07:37:19]
|
8641:
匿名さん
[2019-06-18 07:48:53]
投資のご購入ではなくて、実際住むみたいな投稿ですね。
天井高に関しては、マンションなんてみんなそんな感じだと思いますし、特にタワーマンションは柱が太いですし。 ただ、北向き2LDKのリビング横の洋室2だけが天井高2メートルのようですね。 納得したから買う、気に入らないなら買わない、それでいいんじゃないですかね。 |
当方、高層階角部屋ですが、今頃良かったんだろうかとか10年後売れるか悩むとかホントかな?
キャンセルしたら手付金パーですし、ビルトインオプションも注文してたら違約金かかりますし本審査通らないならともかく、なんかこの方怪しい。
違ったらゴメンなさい。