津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
7966:
マンコミュファンさん
[2019-03-09 20:53:47]
|
7967:
匿名さん
[2019-03-09 21:10:36]
>>7966 マンコミュファンさん
「2020年」入れず失礼しました。 |
7968:
匿名さん
[2019-03-09 21:23:34]
→→→7962、7963
相変わらず、狭量で想像力のないコメントを書く人がいますね。 他の方も書いているように、11階以下は今年になってからの販売、 下層階が最終的に残っているのは、販売順が一番の理由でしょう。 上層階が好きな方は確かにそれなりにいるでしょうが、 多分、7962さんが思うほど上層階信者は多くないですよ。 もっと言えば、タワマン(上層階)に住みたいのではなく、 駅近に住みたい結果がここという人も結構いるはずです。 7963さんのように、南が「住んだときの満足度は1番高い」って、あなたの価値観です。 南志向でない人、結構いるのです。 自分の価値観で決めつけること、これまで指摘されてこなかったのですか? 学校でも、会社でも。大丈夫ですか? |
7969:
匿名さん
[2019-03-09 21:41:30]
確かに方角・階数は、人それぞれの価値観ですが、7963さんは別に決めつけて言っているのではないと思いますよ。
確かに南向きはどこでも人気がありますから。気に障ったのならすみません。 |
7970:
通りがかりさん
[2019-03-09 21:50:42]
|
7971:
匿名さん
[2019-03-09 21:50:44]
自分の価値観をさも総意のように決めつける人はどの会社にもいますが嫌われやすいので損します
個人的にとか、主観的にと前置きすれば少しは薄まりますよ 私の場合は駅近、資産性の維持、エントランスへの出やすさなどを重視しました 時短ニーズと資産性のバランスですかね 価値観は十人十色ですから各自が満足いく部屋であれば良いのです TTTはほぼどの部屋を買っても資産は維持されやすいですから多少の差異はあるものの未来に期待してます |
7972:
匿名さん
[2019-03-09 22:06:17]
|
7973:
マンション掲示板さん
[2019-03-09 22:08:01]
|
7974:
マンション掲示板さん
[2019-03-09 22:12:50]
|
7975:
匿名さん
[2019-03-09 22:14:52]
|
|
7976:
匿名さん
[2019-03-09 23:48:26]
>7974
タワマンの場合は、あえて南向きを避ける人も多いですからね。 |
7977:
匿名さん
[2019-03-09 23:55:45]
|
7978:
マンションコミュニティファン
[2019-03-09 23:56:14]
|
7979:
匿名さん
[2019-03-10 01:01:43]
東向き買った人、南向き買った人、西向き買った人、北向き買った人
それぞれ考えがあって選んだんですから、それでいいじゃないですか。 という話ですよね。 |
7980:
匿名さん
[2019-03-10 01:26:26]
そうです。それぞれ考えがあっての購入ですよね。
何よりここは立地条件が自慢なんですから。 TTTを購入された皆さん、仲良くやりましょう。 |
7981:
マンション検討中さん
[2019-03-10 07:28:45]
7963です。
私は東向き購入者です。 しかし、一般的には日当たりの良い南向きが高評価であるということ、またtttにおいては永久眺望のため、満足度が高いと思われるため、坪単価が高めになっていることを書きましたが、ご気分を悪くさせたのなら申し訳ありませんでした。 |
7982:
匿名さん
[2019-03-10 14:12:50]
タワマンならではの共用施設についてですが、シアタールームってどんな感じなんでしょう?
学生のお子さんがいる方は、スタディルームも使いたいですよね。 29階スカイサロンも! 他のタワマンをご存知の方、感想教えて下さい。 |
7983:
匿名さん
[2019-03-10 15:23:07]
シアタールームって上映以外にも楽器の演奏とか出来ますか?
|
7984:
匿名さん
[2019-03-10 15:48:53]
>>7983 匿名さん
楽器、歌の練習ができるスタジオと映画鑑賞などができるシアタールームの2部屋あるようですね。 どんな仕様なのかはわかりませんが。 シアタールームがある他のマンションの画面の大きさって通常どれくらいなのでしょうか。 |
7985:
匿名さん
[2019-03-10 18:13:04]
後 5戸。
|
1年先の4月ですね。