津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
7926:
通りがかりさん
[2019-03-09 01:01:13]
話題になりやすいと言っても、プラウドタワー船橋は築14年ですし。
|
7927:
マンション検討中さん
[2019-03-09 01:09:06]
残り9邸とは、逆にどんな部屋或いは階が余ったんでしょう。
まぁ完売はしそうですね。 |
7928:
匿名さん
[2019-03-09 01:17:26]
TTTを考える人が中古の船橋を検討するかと言えば買わない人がほとんどだと思いますが、
今後の資産価値の目安として参考になり話題になるのではないでしょうか。 プラウドが上がったんだから、TTTも上がるだろうっと。 プラウドタワー船橋は現状船橋で唯一無二で絶頂ですが、西武跡地タワーが出来たらかなり下がるのではないでしょうか。 TTTもモリシアタワーが建つか建たないかはひとごとではない点も似てるかと。 |
7929:
名無しさん
[2019-03-09 01:50:06]
プラウドタワー船橋、高層階南向きが坪250以下で出るなら買うけど、実勢単価坪310はちょっとね…高すぎ。
駐車場平置きとか、北口で徒歩2分で行けるののもあって、その価格でも欲しい人はいくらでもいるんだろうね。中古出たら瞬間蒸発みたいだし。 |
7930:
マンション検討中さん
[2019-03-09 02:05:39]
|
7931:
マンション検討中さん
[2019-03-09 02:12:29]
|
7932:
名無しさん
[2019-03-09 02:30:32]
|
7933:
マンション検討中さん
[2019-03-09 02:41:12]
|
7934:
マンション検討中さん
[2019-03-09 02:42:42]
>>7932 名無しさん
連投すみません。まぁ船橋駅直結でも、坪300を超えてくると苦戦しそうな感じがしますね。 プラウドタワーはあくまで中古ですが… しかし、所沢で、坪300超えを考えると船橋で坪300の方が納得はできますよね |
7935:
通りがかりさん
[2019-03-09 04:14:04]
話題にするとしたら、プラウドタワーの大規模修繕でしょう。14年ですし。
|
|
7936:
匿名さん
[2019-03-09 07:37:25]
>>7930 マンション検討中さん
私も同じ見方です 中古は新築相場に連動しますので西武タワーやモリシアタワーが高値になれば恩恵を受けますよね 西武跡地は営利企業のセブンアイが保有、津田沼は習志野市が保有 セブンアイが格安な値段で譲渡するとは思えないですから安く販売されるとは思えません また、プラウドタワーとの築年数差から強気でいきますよ 津田沼としては有難い |
7937:
匿名さん
[2019-03-09 07:47:28]
仮にタワマン好き、駅前好きであれば数年後に
中古 津田沼 坪260万 中古 船橋プラウド 坪300万 新築 船橋西武タワー 坪350万 この頃にはプラウドは築20年近くを迎えていることは考慮して比較検討すると客観的に見てどれを選ぶかな? 仮に上記にモリシアタワーが追加されたとしてTTTより高くなるのは確実 野村は船橋西武の価格を見て向こうが350ならうちは300にしようと考えるのが普通 |
7938:
マンション検討中さん
[2019-03-09 09:31:53]
今週モデルルーム行った方あとどれだけ残ってるか情報教えて下さい!!!
|
7939:
通りがかりさん
[2019-03-09 11:05:53]
西武タワーとかモリシアタワーとか、いつになる話し?
そんな事より、モデルルーム行かれた方で、残り9戸の情報が知りたいです。 |
7940:
匿名さん
[2019-03-09 11:19:58]
それを知ってどうするのでしょう。
|
7941:
マンション検討中さん
[2019-03-09 11:26:56]
|
7942:
通りがかりさん
[2019-03-09 11:30:27]
別にどうもしませんが、現在どの部屋が先着順で残っているのか皆さん、気になりませんか?
たぶん、3月中には完売でしょうけど。 |
7943:
名無しさん
[2019-03-09 11:51:18]
南75Aが残り4部屋
西73Aは残り2部屋 後はちょびちょび残って合計残り9部屋 各時間帯5組くらい来てます 参考までに ![]() ![]() |
7944:
マンション検討中さん
[2019-03-09 12:11:53]
|
7945:
通りがかりさん
[2019-03-09 12:22:02]
|