三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

7906: 匿名さん 
[2019-03-08 08:46:06]
住み替え双六で財を増やしてきた人が投資として購入した方角は安泰やわ

スカイグランドも最上階北の4330万は絶対的に強いね
津田沼最上階北でも坪250万するのにスカイグランドは200万
立地や沿線力を考慮してもスカイグランド安過ぎです
7907: 名無しさん 
[2019-03-08 10:38:21]
>>7904 マンション検討中さん
本当に狙ってる物件ならあそこまで目立たせない。本当に狙ってる物件こそ密かに、確実に買いに行ったのでは。
7908: マンション検討中さん 
[2019-03-08 10:49:10]
>>7907 名無しさん

自分が買いたいと思うマンションは倍率率が上がってもおすすめするスタンスには惚れますね。津田沼も散々おすすめしてたから自分の首しめただろう。無事買えていたようでなによりだけど。
7909: マンション検討中さん 
[2019-03-08 12:37:46]
ここは投資用、クロスタワー は実需でかったんじゃない?はるぶーさんとクロスタワー の内覧会行ってたし。
ここも買ってくれてたの判明して嬉しい。
7910: 匿名さん 
[2019-03-08 13:12:44]
北と東は投資対象でかなりの部屋数が買われてるのでは?
竣工後に一斉に賃貸やら転売やら出てしまい思うような売値で成約できない状態な1年は続きそう
意外と西向き辺りは元値が真ん中だったのと投資が少ないだけに良い値段で売れたりして?
7911: マンコミュファンさん 
[2019-03-08 15:28:24]
南の中部屋、高層階、280万だったんだ。
これがバランス良さそう。実需でもオッケーだし、売却してもそんな下がりはしないんじゃない。
7912: 通りがかりさん 
[2019-03-08 15:33:04]
>>7910 匿名さん
割安な部屋は1割乗っけて直ぐに転売しても、すぐ売れると思いますよ。
220万/坪単価だと、賃貸でも利回り5%目指せるくらいです。新築タワマンでこの利回りは都内だともう有り得ない。
津田沼とはいえ、駅近で津田沼くらい利便性高いとところで、空室リスクはかなり低い。
7913: マンション検討中さん 
[2019-03-08 15:39:59]
マンマニは個人でなく法人での申し込みですね。
動画の会社でしょう。
7914: 匿名さん 
[2019-03-08 18:22:47]
南高層坪280万
東低層坪215万

標準的なファミリー間取りは23坪
グロスで1500万も違う
中古でこの価格差はどんなに日照、眺望が良くても価格維持できるのは安い方でしょ
中古はローン控除も半額、手数料も取られるわけですから南高層を買った値段で売ろうものなら買い手から見れば実質坪297万ですよ?
これ出すなら他に選択肢あります
7915: マンション検討中さん 
[2019-03-08 18:48:00]
>>7914 匿名さん
ここも最初は坪300位で予想されてましたからね。いろんな価値観の人がいるんではないの?
7916: マンション検討中さん 
[2019-03-08 19:19:34]
>>7915 マンション検討中さん

いろんなお考えの人がもちろんいていいのです。永久眺望にお金をかける方、高層階が良い方、など選択肢は様々です。
しかし、リセールを考えると初期の坪単価が安いところがリセールバリューがあるということですよね
7917: 通りがかりさん 
[2019-03-08 20:03:25]
>>7914 匿名さん

津田沼4分、新築物件って他にありましたっけ?
7918: 匿名さん 
[2019-03-08 20:22:10]
駅前No.1タワマンの場合は同じ地域内の競争よりも同沿線の駅にあるタワマンがライバルになりやすい
実際、奏の杜で最後に分譲した板マンは地元周辺需要で苦戦していたけど、ここは広域からの住み替えを実現してるし、奏には殆ど居なかった投資家が参戦してる
駅前No.1タワマンは別格なんです
その別格が市川、船橋などにもそれぞれある
視野を広げてみよう
勿論、津田沼しか考えられない人はココしか選択肢がないのはその通りだと思います
7919: 匿名さん 
[2019-03-08 20:38:25]
既に完売へのカウントダウンが始まってるので購入者や検討者の興味は完成後の話に移りつつあるんじゃない?
ドレスアップオプションは内容が先だからその手の話題は住民板でしょうから

完売後は津田沼がどう評価されるか?
方角や間取りごとに中古になった時にどう評価されるか?これは永住宣言してる人でさえ人生何が起こる可能性分からないわけで評価は大事な内容
客観的に見て維持率が高い部屋は北や東が大勢の評価、満足度は高いけど同じマンション内に安値で売り出す北や東があるから南向きには下方圧力はかかって維持率は下がる
南は東や北に負けない維持率になるのでは?と意見も出てくるから上記の流れになってるだけ
プロである投資家の出した答えが正解かは完成後に判明します
7920: マンコミュファンさん 
[2019-03-08 20:52:11]
投資家さんの話しばかりですね。
7921: 匿名さん 
[2019-03-08 21:08:45]
船橋のNo.1タワマンの話でプラウドタワー船橋が出てきますが、パークタワー船橋やルネライラタワー船橋はダメですか?
7922: 匿名さん 
[2019-03-08 21:10:15]
船橋のNo.1タワマンの話でプラウドタワー船橋が出てきますが、パークタワー船橋やルネライラタワー船橋はダメですか?
7923: 匿名さん 
[2019-03-08 21:55:48]
マンマニさんスカイグランド北48回71㎡4330万の部屋が決まりました
7倍の抽選に当選

忖度としか思えない奇跡が起きました
7924: 通りがかりさん 
[2019-03-08 23:34:18]
そうですか、マンマニさんスカイグランド当選されてよかったですね。

それよりも、TTT残9戸の先着順が気になります。
7925: 匿名さん 
[2019-03-09 00:18:29]
プラウドタワー船橋はTTTと同じ駅直結マンションということで、こちらでも比較対象として話題になりやすいのでしょう。

パークタワー船橋はブランド名は良いのですが、例えばTTTが津田沼十字路に建っていたとしたなら、皆様、十字路のTTTを購入しましたか。
ルネは…
船橋には、パークハウスプレシアタワーもありますが駅から遠すぎて…

一般的には、駅からの距離、ブランド、設備、住民層(単身層があるかとか)諸々で評価されるのではないでしょうか。

なので、TTTより明らかに駅に近いモリシアタワーや西武跡地タワーが、どこが手掛けるか、どんなマンションが建つのか皆さん気になるのでしょうね。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる