津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
7886:
マンコミュファンさん
[2019-03-07 20:32:21]
|
7887:
匿名さん
[2019-03-07 20:46:48]
津田沼もスカイグランドも北狙いで即転宣言です
あくまで住まずに投資対象のようです 武蔵小杉が実需なんでしょう |
7888:
匿名さん
[2019-03-07 20:51:55]
|
7889:
評判気になるさん
[2019-03-07 21:04:44]
すみません、マンマ二さんってそんなにマンション影響力のある方なんですか?
|
7890:
マンション検討中さん
[2019-03-07 21:08:05]
>>7889 評判気になるさん
ブログの月間PV50万以上、Twitterフォロワー13000人以上、まぁまぁあるんでない? マンションブロガーという枠では一番有名かな。自前のお店出してるくらいだから。 |
7891:
評判気になるさん
[2019-03-07 21:08:55]
|
7892:
匿名さん
[2019-03-07 21:09:26]
>>7888 匿名さん
それは最初から言われている話ですよね。 ただし、北はモリシア再開発での眺望悪化リスクがあり、東は千葉工大のシースルーエレベーターとお見合いになります。 このあたりが中古でどう評価されるかは分かりません。 千葉工大を抜けた中高層以上の東向きは(西側よりは単価低い状況には変わりないものの)低層ほどの単価の優位性はないので、旨味も低いと思います。 総じて、うまく値付けしたなあと思いました(西向きは少し中途半端ですが) |
7893:
評判気になるさん
[2019-03-07 21:14:53]
|
7894:
マンション検討中さん
[2019-03-07 21:27:39]
|
7895:
口コミ知りたいさん
[2019-03-07 22:01:16]
南の高層階も早めに完売しましたよ。
高いとか言ってたけど。 そっちもリセール悪くない気がするけど。 |
|
7896:
マンション検討中さん
[2019-03-07 22:09:00]
>>7895 口コミ知りたいさん
南は人気なのはもちろんわかりますが、tttの全体の相場に対して割安ではないですよね。 もちろん実需としては凄く良いとも思いますが、リセール時に儲けるために購入するとするならば、南は違うと思います |
7897:
評判気になるさん
[2019-03-07 22:17:32]
|
7898:
匿名さん
[2019-03-07 22:26:51]
>>7896 マンション検討中さん
その通りだと思います 津田沼の南高層は坪300万 それとほぼ同じ価格かちょい足しでプラウドタワー船橋、市川アイリンクが買えてしまう単価 中古市場になれば駅力と都心への近さで有利な駅前タワマンとの比較競争も発生しやすい |
7899:
匿名さん
[2019-03-07 22:33:56]
43階南西南東は坪325万、その一方でマンマニさんが買ったと思われる北は210万から選べる
1割乗っけても楽勝で成約するよ モリシア建て替えが具体化する前に転売したら良いだけです |
7900:
評判気になるさん
[2019-03-07 22:37:31]
|
7901:
名無しさん
[2019-03-07 23:12:16]
プラウドタワー船橋は中古でも特に希少物件のため比べてもちょっと非現実的かと。
それにしても、マンマニさん買いすぎですねw武蔵小杉某物件、都内某物件を購入済み、パークコート文京小石川、スカイグランドを申し込み済み、そしてTTTも購入済みかもとは…素直に驚きです。 |
7902:
マンション検討中さん
[2019-03-07 23:27:14]
>>7901 名無しさん
うまーく時期をずらしてるから成り立つんでしょうな。 2019 小杉と都心 2020 津田沼と北仲 2021 スカイグランドと小石川 マンマニに相談して買うのが正解みたいだ(笑) |
7903:
匿名さん
[2019-03-08 00:40:51]
のらえもんさんのサイト(第1期第1次の価格)を何となくみていたのですが
https://wangantower.com/wp-content/uploads/tudanumatower_pricelist_1st... 中層階だと一部北向きよりも東向きの方が坪単価低い部屋もあったんですね (27階北向き55A:坪243.9万円 27階東向き73D:坪241.6万円) 今言っても詮無い話ではあるのですが… |
7904:
マンション検討中さん
[2019-03-08 00:44:59]
マンマニさんさすがにプロ目線。
しかし、あのベイパーク押しは何だったんだろう? 自らスレ立てまでして、購入してたのは津田沼? |
7905:
匿名さん
[2019-03-08 00:55:13]
|
ありがとうございます。
何部屋も買ってたんですね。
一割利食えると言ってますね。