津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
7777:
評判気になるさん
[2019-03-04 15:02:04]
|
7778:
マンション検討中さん
[2019-03-04 15:18:23]
|
7779:
マンション検討中さん
[2019-03-04 15:37:50]
最終的に津田沼の平均坪単価は最終期が1番安い低層売り出しで265万でしょうか
船橋のプラウドタワー中古は10年以上経っても相場は坪315万 後続のセブンアイのタワーが完成する頃には築15年以上の差があるので坪単価は350万以上が適正です 1駅6分東京に近いだけで23坪単価は換算でグロスが1955万も高いことになります 津田沼で1L投資を考えてしまう水準 今となっては完売状態で追加できないけど |
7780:
名無しさん
[2019-03-04 15:45:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
7781:
匿名さん
[2019-03-04 15:46:49]
|
7782:
通りがかりさん
[2019-03-04 15:47:10]
|
7783:
匿名さん
[2019-03-04 16:58:18]
7772さんの投稿および類似投稿を読んで。
つまり船橋西部跡地のマンションについてですが、 船橋西武跡地は、セブン&アイの計画が表に出たのが昨年末。 まだ議論も深まっていないとなると、西武跡マンションが居住可能となるまで、 最低で7年後、多分、もっと後になるのでは。 (習志野市議会で、TTT建設にまつわる(きな臭い)議論がなされていたのは5年半前の夏のこと。 居住できる来年夏までと考えると約7年の期間を要したといえます。) 購買には、価格だけでなく、各自の人生の中での適切時期があるわけで、 居住可能が10年先になるかもしれないマンションとTTTを比較しても、 あまり意味がないことのように思います。 投資としても、7年後、日本経済は、世界経済は、どうなっているやら。 つまり、これって、AがダメならBにしようっ、BがダメならCにしようっと、という 時折みかける有言不実行の典型パターンの言い訳、相手にするのは意味ないですね。 |
7784:
評判気になるさん
[2019-03-04 17:03:17]
今日の状況
![]() ![]() |
7785:
匿名さん
[2019-03-04 19:23:49]
|
7786:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-04 19:37:10]
船橋は小汚い街だから賃貸ならまだしも家を購入したいとは個人的には思えないな。
|
|
7787:
匿名さん
[2019-03-04 20:21:12]
小汚い街、は失礼ですね。
このサイトには、時々、言葉使いを知らないというか、社会性のない人いますね。 ただ、船橋市民の私も、船橋駅周辺は、住居としては選びません。 なにより緑がない。 空気が悪いと、気管支や肺が弱い人はいいますね。 津田沼は、南口側なら、天気のいい日、谷津図書館までのんびり歩き、雑誌でも読もうかなと思っています。いい運動と気分転換になるなと楽しみにしています。 船橋も駅から近道利用で6分のところに中央図書館がありますが、 その道は飲食街のごちゃごちゃした路地。 船橋駅周囲には、のんびり歩く環境はありません。 もちろん、そんなこと、どうでもいい人も数多くいるかもですが、 津田沼の良さは、書店、スーパー、飲食店もある一方、のどかな環境も残っていることです。 |
7788:
マンション検討中さん
[2019-03-04 20:40:31]
やはり、始発駅で座って東京、品川に行けるのがポイント高い。
|
7789:
マンション検討中さん
[2019-03-04 21:47:28]
こちらで船橋駅直結のタワマンについて皆こぞってネガってますが結局ブーメランですね!
TTTに対しネガ発言者にはここの皆さん「買えないから妬んでる」と馬※の一つ覚えの様に繰り返して来ましたが、今度は船橋が買えないから一生懸命ネガるとは!笑笑笑 |
7790:
通りがかりさん
[2019-03-04 21:48:31]
|
7791:
匿名さん
[2019-03-04 21:52:00]
|
7792:
匿名さん
[2019-03-04 21:55:31]
頭、大丈夫ですか?
心配です… |
7793:
匿名さん
[2019-03-04 22:00:05]
|
7794:
名無しさん
[2019-03-04 22:03:42]
>>7793 匿名さん
いちいち反応お疲れ様です。 |
7795:
匿名さん
[2019-03-04 22:03:49]
|
7796:
マンコミュファンさん
[2019-03-04 22:18:02]
|
モデルルームに行かれた方の最新情報がないので想像ですが、最終期の抽選が昨日終わって、登録されていない部屋があるとしたら、現在先着順になっているのでは。