津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
7677:
通りがかりさん
[2019-02-27 00:03:33]
|
7678:
マンション検討中さん
[2019-02-27 12:45:52]
|
7679:
マンション検討中さん
[2019-02-27 12:54:20]
7657です。
主人と相談して、第五希望まで部屋を決めて最終日に一番倍率の低い部屋に申し込むことに決めました。 抽選でハズレた場合は、潔くあきらめることにします。 皆様のアドバイス、本当にありがとうございました。 皆様が津田沼ザタワーで有意義で幸せな生活を送られることをお祈りします。 |
7680:
マンション検討中さん
[2019-02-27 12:57:47]
実際にMRの最新情報を聞いた人の予想でないため、最悪のケースを想定しての対応が良いと思います
それは全部屋抽選になるということです 1月頭時点では残り70部屋程度だったのが今では先着順0ですから。 |
7681:
評判気になるさん
[2019-02-27 13:02:58]
|
7682:
谷津1丁目住民
[2019-02-27 14:31:06]
なんかこう殺伐としてるのをみると、1期1次第1希望無抽選だったのが、どれだけハッピーだったかわかるな…
とにかく販売担当に「どうしてもここが良い」と拝み倒して、申込み開始真っ先に行ったのが良かったのかな。 皆様にも幸多からんことをお祈りいたします。 |
7683:
マンション検討中さん
[2019-02-27 15:11:03]
>>7680 マンション検討中さん
先着順0になってるんですか? それでは余りをのぞむのはかなり厳しいですね。後がないから最高倍率が高くなるというより、まんべんなく倍率がついてくることが予想されますね。 |
7684:
マンション検討中さん
[2019-02-27 18:42:42]
買えなくなると欲しくなるものですよね。
最悪なのが妥協して無抽選の部屋を選んだら最後に申込者が現れ抽選になりハズレた場合。 よほど縁が無かったと諦めるしかないですが。 |
7685:
通りがかりさん
[2019-02-27 21:18:19]
|
7686:
名無しさん
[2019-02-27 21:50:18]
これだけの住居数だから、完成後のキャンセルやローン再審査?後の審査落ちキャンセルも少なからずはあるでしょうね。
その場合は通常なら先着順だけど、抽選とかにもなるのかな。 |
|
7687:
匿名さん
[2019-02-27 22:14:15]
>>7684 マンション検討中さん
ついこの間まで先着順住戸が普通にありましたし、ここは横浜北仲と違って途中値上げすることもなく1年近く売り続けているので、本当に欲しかった人には行き渡っていると思いますよ。 |
7688:
マンション検討中さん
[2019-02-27 22:22:43]
やっぱり先着順無くなってるんですね。やっぱりすごいなぁ。人気は本物ですね。気持ちよく完売迎えられそうですね。
|
7689:
マンション検討中さん
[2019-02-27 22:22:54]
>>7687 匿名さん
多分、最終期に限定した話だと思います 今から検討を始めた人にとっては2期までの供給部屋は選択出来なかったわけで最終期の25部屋で考えなくてはなりません かなりの駆け込みが発生したら全部屋倍率が付くから買えない可能性があるので |
7690:
通りがかりさん
[2019-02-27 23:32:17]
|
7691:
マンション検討中さん
[2019-02-28 07:29:47]
100部屋規模のマンションでも普通に2部屋くらいはキャンセルが出てます
津田沼なら最低でも5部屋、多ければ15部屋くらい?と予想します 1期購入者は入居2年前に契約したわけで転職や家庭事情の変化など様々なリスクがあるのでキャンセル発生率は十分に有り得る話です |
7692:
マンション検討中さん
[2019-02-28 07:56:08]
キャンセルって、手付け放棄ですか?そういう人達がそんなにたくさんいるのですか?
|
7693:
通りがかりさん
[2019-02-28 09:07:07]
確かに、完成引渡しまでが先なので、経済情勢・家庭の事情、あまり考えたくありませんが、前向きに何もなく大丈夫だと思わねば。
|
7694:
マンション検討中さん
[2019-02-28 11:33:53]
キャンセルになるケースは不幸な事由が多いので敢えて具体例は書きませんが想像したらかなりのパターンがあります
最近はペアローンも増えていますし、前提が変われば様々なリスクは付き物です 要するに最終期で抽選に外れても2020年春にはチャンス到来があるわけです 2期1次までにしか買えなかった部屋が出てくるかもね。 |
7695:
マンション検討中さん
[2019-02-28 12:26:36]
仮にそのような状況になってもキャンセルせずに、そのまま売却する部屋もでてくるでしょうね。もちろん、利益がのってくるとは思いますが。
|
7696:
マンション検討中さん
[2019-02-28 12:57:09]
最初から即転売狙いの人は23坪南向き6000万購入想定で初期費用200万に手数料3%の200万に利益を乗っけるので売値は最低でも6500万以上じゃないと手間だけ掛かってメリットないですよね
ローン審査落ち以外の理由でキャンセルせずに転売する人なら損切りなわけで6000万ちょいで売れれば赤字幅は手付放棄よりは小さいですね |
25戸の内、人数が重なって抽選になる部屋と、重ならず無抽選になりそうな部屋があるんでしょうね。たぶん。
抽選になる部屋に外れたら、申し込みされていない部屋にするか、お見送りするかなのでしょうね。たぶん。
東向き73C1戸と南向き75A、西向き73A、南東83A、北西76Cのそれぞれ上の階が抽選になりそう?
最終日、全く残ってなくて、買えないとかはないのでは。たぶん。