津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
7483:
匿名さん
[2019-02-18 15:27:59]
|
7484:
匿名さん
[2019-02-18 22:25:39]
|
7485:
匿名さん
[2019-02-18 22:30:12]
|
7486:
匿名さん
[2019-02-18 22:34:10]
良い感じです。このマンション
![]() ![]() |
7487:
匿名さん
[2019-02-18 23:51:06]
ホームページが最終期に向け新しくなってました^ ^
完売まであと少し! ![]() |
7488:
マンション検討中さん
[2019-02-18 23:54:41]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
7489:
マンション検討中さん
[2019-02-19 11:10:15]
>>7487 匿名さん
700戸超の契約のチラシが来ました。2018年首都圏no1。津田沼にこのようなタワマンができるとは本当に驚きです。津田沼のタワマンは化け物か。 写真を見るとやっぱり角部屋が羨ましくなりますね。 |
7490:
評判気になるさん
[2019-02-19 14:28:44]
|
7491:
評判気になるさん
[2019-02-19 14:51:50]
角部屋 76C 4戸もあります。
|
7492:
マンション検討中さん
[2019-02-19 23:28:46]
価格が割高だけど、確かに津田沼では今この物件は売れてるね。仕様が低いとか、設計思想が有り得ないけど、売れてるのは良いこと?
何度も出ていますが、バブルはもうじきはじけます。契約者は引けないけど、これからの方は冷静な判断を。奏の杜とは違いますよ。 |
|
7493:
マンコミュファンさん
[2019-02-19 23:31:03]
契約者は住民版でお願いできますか?褒め合いは検討するにあたりホント迷惑です。
|
7494:
マンション検討中さん
[2019-02-20 01:04:37]
ここって3社が売主になってますよね。
購入する際は、どこと売買契約を結ぶことになるのでしょうか。 ご存知の方いれば教えてください。 |
7495:
匿名さん
[2019-02-20 03:16:32]
|
7496:
匿名さん
[2019-02-20 03:25:57]
>>7492 マンション検討中さん
奏もすごく良いところ!!! 奏のおかげで南口が落ち着いた雰囲気になりましたもんね^ ^ 奏の杜は非常に中古市場でも高値で販売されていたがtttが販売され、奏の中古と価格帯が変わらない物件もあり津田沼を検討したい人はtttに流れたのが現状。 条件がtttの方が良いのに同じ価格帯ですからね… しかしこれもttt完売後からまた動き出すでしょう。 ですので、奏がtttより良いということは決してない。駅により近いんですから。 |
7497:
マンション検討中さん
[2019-02-20 05:17:10]
TTTの仕様は高くないとのコメントがありますが、価格帯が近い奏の杜とTTTの仕様を比較するとどうなのでしょうか?
|
7498:
匿名さん
[2019-02-20 07:31:42]
|
7500:
通りがかりさん
[2019-02-20 07:49:18]
[No.7499と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
7501:
名無しさん
[2019-02-20 07:58:02]
|
7502:
名無しさん
[2019-02-20 08:38:11]
>>7501 名無しさん
具体的にどの物件と比較するかにもよりますが、もっとも差を感じるとすれば共用部の作りなんじゃないですかね。 例えば、アルコープの有無や大きさ、通路の広さなど。 けど、それはここが悪いというよりかは今のマンションのトレンドだし、板マンとタワマンの本質的な違いなのかもしれないです。 |
7503:
マンション検討中さん
[2019-02-20 09:26:00]
>>7495 匿名さん
ご回答ありがとうございます。 三菱地所との契約になるのですか。 ギャラリーに行った時も三菱地所の営業を紹介されました。 会社の福利厚生の関係で、三井不動産との契約を希望なんですが、出来ないものでしょうか。三菱の営業の方に聞くのも申し訳なく。 |
いいですね! 私も近くを通りますが、角の窓と明るい色が際立ってかなりいい感じです。4階も予想以上に高い位置なんで安いところ買えた人は大分得だったかもしれないですね。出来上がりがとても楽しみです。