津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
7354:
匿名さん
[2019-02-14 17:47:23]
|
7355:
マンション検討中さん
[2019-02-14 17:53:02]
|
7356:
通報人
[2019-02-14 18:33:39]
|
7357:
名無し
[2019-02-14 20:08:48]
船橋と津田沼の駅力なんて大して差はないけどね。
ただ雰囲気が違うってだけ。 どちらも商業的な充実度は充分。むしろ日常使いできる店が多い津田沼の方が利便性は高いかな。船橋は必要に応じて東武とかに行けば充分。 船橋は独身DINKS向き、津田沼はファミリー向き。 船橋西武跡地マンションの価格が高くなると見ているのは駅距離がTTTよりさらに近い点、そしてプラウドタワーの存在が大きい。 |
7358:
評判気になるさん
[2019-02-14 20:19:08]
契約者のふりしているのか、本当に契約者・検討者なのか、わかりませんわ。
わたくしが言いたいのは、高層階坪300万以上のTTT住戸が安いんですか?と言いたいだけです。 |
7359:
過去の検討者
[2019-02-14 20:40:37]
>>7358 評判気になるさん
坪単価が高いか安いか、そのくらいのことはご自身で勉強した方が良いかと。 ただ、ここの契約者はこの物件が良いと過大表現する方、安いと思い込んでる方が大半で、気になって15分に一度ここを除いている暇な方も多数いる事実。いづれにしても、ここはコストパフォーマンスは良くないです。理由は仕様があまりに低過ぎる点、駅直結では無いにも関わらず、都内並みの価格。 身の丈に合ったローンを組めるなら良いですが、違うなら金利が上がった時に破綻します。購入価格の7割程度で処分することに耐えられるなら、駅近は駅近なので良いのではないでしょうか。 |
7360:
匿名さん
[2019-02-14 20:43:55]
>船橋と津田沼の駅力なんて大して差はないけどね。
大差ですよ。 冒頭の文章が残りのコメントの信憑性、説得力を毀損しています。自分ちがかわいいのはわかるけど皆さん冷静にレスしましょう。 |
7361:
名無し
[2019-02-14 20:47:29]
うん、みんな自分の意見が絶対だと盲信してみっともないね。そろそろ完売だし、こんなスレさっさと閉鎖しないかな。
|
7362:
マンション検討中さん
[2019-02-14 20:47:45]
|
7363:
評判気になるさん
[2019-02-14 20:51:56]
>>7359 過去の検討者さん
参考までに、教えて下さい。 タワマン初めてなんですが、坪単価300万以上の最近のタワマンの仕様を教えて下さい。 ここは、掲示板で騒がれているラクセスキーではない・玄関前カメラもなし・外廊下ですよね? それ以外は? |
|
7364:
匿名さん
[2019-02-14 21:25:18]
|
7365:
名無し
[2019-02-14 21:30:15]
ないです。
バス便マンションしかない。 |
7366:
匿名さん
[2019-02-14 21:44:42]
>>7358さん、
他と比べれば安いと思いますよ。 快速2つ手前の市川駅徒歩5分のプチタワマン、プラウド市川マークスの最上階は坪単価421万だそうですし。 https://manmani.net/?p=16611 Hタイプ 4LDK 100.16㎡ 14階 12760万円台 坪単価421万円 |
7367:
匿名さん
[2019-02-14 21:58:56]
|
7368:
検討板ユーザーさん
[2019-02-14 22:01:00]
高いか安いかで言えばその人の年収によるんじゃないかな。
高い高いとネガティブなことばかり言ってる人の年収で見れば高いんでしょう。 安い安い言ってる購入者の方から見れば安かったんでしょう。 それだけの話です。 |
7369:
評判気になるさん
[2019-02-14 22:01:07]
|
7370:
通りがかりさん
[2019-02-14 22:05:24]
ペデストリアンデッキで駅直結のここは高いと思う方は幕張のタワマンなんて如何でしょうか?
駅から遠すぎて売れ行き悪いので資産性は低いですが、電車を使わない仕事をしている方にはここよりかなり安いのでオススメです。 |
7371:
マンション検討中さん
[2019-02-14 22:12:59]
ここは駅直結ではない。資産性という言葉だけを信じて多額のローンを組むのは危険。というだけの話かと。
駅直結ではないけど駅近ですね。この点は評価できます。 |
7372:
近隣住民
[2019-02-14 22:15:34]
|
7373:
匿名さん
[2019-02-14 22:17:52]
|
船橋市の施設も入るみたいですし、もしかしたら、そんなに高くないならないかもしれませんね…
もしかしたら…