津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
7274:
匿名さん
[2019-02-11 21:49:59]
|
7275:
通りがかりさん
[2019-02-11 21:50:23]
最終期の売り出しが、
まさにおすすめの物件と言うことですね! |
7276:
マンション検討中さん
[2019-02-11 21:53:00]
マンマニさんも最後の最後まで押し物件できてますし。
|
7277:
匿名
[2019-02-11 23:20:14]
|
7278:
匿名さん
[2019-02-11 23:22:34]
先週までは、契約数650件以上というメールが今日更新されて、契約数700件超えになってました。
まだ残り50個くらいあるってことですが… 会場の花と数が合わないのは、裏でキャセル住戸があるってことですかね? |
7279:
マンション検討中さん
[2019-02-11 23:40:01]
「700件超え」とはそのまま文言を理解すれば、710件も入るし750件でも間違いはありませんよ。
「700件になりました」となってたらキャンセルがあったんじゃないですか? |
7280:
通りがかりさん
[2019-02-11 23:44:59]
|
7281:
匿名さん
[2019-02-12 10:46:08]
初心者マークをクリックすると、理由が書いてありますよ。
|
7282:
匿名さん
[2019-02-12 15:57:58]
間もない方以外でも、長く利用されてる方で、不明な利用?の場合、期間に関係なく若葉マーク表示されるようですよ。
TTT購入検討者を批判して、不快な気持ちにさせて面白がるような投稿はおやめになった方がよろしいかと思います。 |
7283:
通りすがりさん
[2019-02-12 16:54:34]
|
|
7284:
名無しさん
[2019-02-12 20:54:11]
勉強不足で申し訳ありません。
北向きや、東向きは、津田沼駅直結であれば、相応の値段かな?と思いました。 南向き7千万は津田沼にしては高いと思いました。 東京でも7千万だすと物件は見つかると思うのですが、tttのように駅直結ですと7千万出しても買えないものなのでしょうか。 |
7285:
名無しさん
[2019-02-12 21:33:32]
|
7286:
名無しさん
[2019-02-12 21:37:09]
>>7285 名無しさん
返信ありがとうございます。 都内はそんなに直結だと坪単価高いのですか!!! それはなかなか庶民が手を出せないですね(_ _)それと比較するとtttはかなりお買い得に見えますね。むしろ、東や、北は破格に感じてしまいますね。 |
7287:
匿名さん
[2019-02-12 21:37:39]
ここを「駅直結」と称していいのかな?
ネックになるような立地とは思いませんしコストパフォーマンスもそこそこだと思いますが、「駅直結」にはかなり違和感がります。 |
7288:
マンション検討中さん
[2019-02-12 22:41:06]
HP通り
駅と直結の間に ペデストリアンデッキを 入れた方が誤解が無いと思いますよ。 |
7289:
マンション検討中さん
[2019-02-12 22:48:45]
南の高層はオーシャンビューだから、高くない気するけど。
みなとみらいとかもオーシャンビューはかなり割高だし。 その証拠に南の高層階は早めに売り切れになったしね。 北、東が割安というけど、南の高層が1番良いと思うけど。75平米ぐらいで6000万中盤で買えたし!住みごごちも考えましょう |
7290:
匿名さん
[2019-02-12 23:09:39]
|
7291:
マンション検討中さん
[2019-02-12 23:39:30]
|
7292:
マンション検討中さん
[2019-02-12 23:46:13]
30階超えたらかなり海見えるね。
|
7293:
通りがかりさん
[2019-02-13 00:04:06]
|
うーん。微妙。
千葉の新築はやめとけと書いてあるし、住まいサーフィンでは、ここの儲かる率は1%になっている