津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
7083:
マンコミュファンさん
[2019-02-07 16:51:09]
|
7084:
通りがかりさん
[2019-02-07 16:51:37]
高値掴みだの何だの陰険な書き込みする人は
結構前から千葉県の新築マンション板に 書き込んでます。TTTだけじゃなく 他マンション板も同様です。 書き込みの陰険さが特徴的なので 大体わかります。 なので買えなかった輩ではなく、 ただの暇な根性曲がりなので そっとしておいてあげてください。 |
7085:
マンション検討中さん
[2019-02-07 18:55:21]
首都圏マンション供給数は上半期に続き、年間も1位になったようですね。これだけ売れててとやかく言っても仕方ないでしょう。結果が客観的証拠ですね。そうこう言ってる間に売り切れますね。
|
7086:
マンコミュファンさん
[2019-02-07 20:21:53]
お、多額のローン組んじゃった方々がこんなにいるの?ここは検討版なのに、この物件が良いと発言しないとしめ出されるのがここの特徴。みんな気になってるのか?
はっきり言って、この物件はポテンシャルが無い。契約者が自画自賛、満足して盛り上がってる。前向きな検討者に不利益。 |
7087:
通りがかりさん
[2019-02-07 20:49:27]
|
7088:
名無しさん
[2019-02-07 20:51:22]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
7089:
通りがかりさん
[2019-02-07 21:01:15]
|
7090:
マンション検討中さん
[2019-02-07 21:29:15]
TTTを前向きに検討してる人に一番役にたたないのが、
ポテンシャルが無いの一言程度しかない書き込みなんだよな。 |
7091:
マンション検討中さん
[2019-02-07 21:33:34]
まさしく不動産は立地ですね。
駅から4分と駅から10分の違いは面積でいえば6倍。 駅から20分ともなれば25倍の違いがあります。 それだけ希少な、大型物件が建設できる駅近の土地が総武線、中央線の主要駅のどこら辺にありますか。 建設可能な立地はもうすでに話題になっている場所か、あったとしても数少ない高価格の物件になってしまいます。 TTTに気付いた人はラッキーだと思いますよ。 残りわずかにはなっていますが、これから建築される駅近マンションは坪単価300万以下ではなかなか買えませんよ! 駅遠はあせらなくてもいくらでも買えますし、将来はまともな値段じゃ売れなくなりますよ。 |
7092:
購入者
[2019-02-07 21:38:01]
>>7085 マンション検討中さん
よく、売れてる、売れてるのが証拠…と、 鬼の首を取ったかの様に得意気にのたまってますが、 そもそもの大前提として…、 売れてる=良いもの、質が良い、将来的にも価値がある、 てな訳では決してないですから(笑) |
|
7093:
マンション検討中さん
[2019-02-07 21:42:48]
では、どういうことでしょうか?
|
7094:
匿名さん
[2019-02-07 21:45:55]
とはいえ、売れるには理由があり、良いものが売れるのは世の常。確率の問題ですな。
|
7095:
検討板ユーザーさん
[2019-02-07 22:45:10]
タワマンなんか買わないほうがいいと思うよ。
火事になったらどうするの? 台風では揺れるらしいし。 いいところ全くなし。 |
7096:
匿名さん
[2019-02-07 23:01:44]
|
7097:
匿名さん
[2019-02-07 23:03:08]
|
7098:
通りがかり
[2019-02-07 23:03:33]
|
7099:
マンコミュファンさん
[2019-02-07 23:05:03]
|
7100:
検討者
[2019-02-07 23:09:57]
>>7097 匿名さん
あー、また契約者が反撃。この街は習志野。習志野の値段じゃないんだよ。駅直結に見せかけて、実は違う。コスパが悪いの。ここは東京買えなかった者が急いで買った賃貸仕様。住民版で盛り上がって話かと。 |
7101:
通りがかりさん
[2019-02-07 23:13:10]
まあ正直タワマンはブームみたいなもんだし、住宅として、あんな蟻塚みたいなのに住むのは
おかしいって考え方はありますよね。時代の流れというか、日本の狭い国土に合ってるんでしょうか。 でもタワマンは心配だから住まないってのは飛行機は落ちるかもしれないから乗らないってのと 同じくらいつまらない心配だと思います。 |
7102:
匿名さん
[2019-02-07 23:14:44]
>>7100 検討者さん
今度は検討者に早変わり。残念ですが私習志野大好きなんです! |
横浜北仲タワーと同じ現象ですね。