津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
7003:
匿名さん
[2019-02-01 21:32:38]
|
7004:
検討板ユーザーさん
[2019-02-01 21:55:58]
|
7005:
検討板ユーザーさん
[2019-02-01 21:56:52]
|
7006:
通りがかりさん
[2019-02-01 22:53:27]
参考までに
![]() ![]() |
7007:
匿名さん
[2019-02-01 23:46:45]
|
7008:
匿名さん
[2019-02-02 00:28:00]
でもLDについている納戸は使いやすいと思いますよ。
|
7009:
マンション検討中さん
[2019-02-02 08:56:39]
家具が置きやすいと思います。テレビとソファをちゃんと壁に置けるの好きです。
|
7010:
検討板ユーザーさん
[2019-02-02 09:04:03]
トイレがリビングに横付けされてるのが、個人的にかなりマイナスだね。トイレの音が聞こえるんじゃないかと気にしないとダメだし。
で、その裏のデットスペースに納戸って、なんか部屋割りに苦労した痕跡が、、、 |
7011:
マンション検討中さん
[2019-02-02 09:07:08]
布団をしまう場所が無いような。
一部屋を物置かなぁ。 |
7012:
匿名さん
[2019-02-02 10:34:47]
間取りだけで言えば文句のないプランは少ないですよね。
上のレスで出てきている ・大梁(天井高2,000mm)が窓際以外に入っていないこと ・トイレがLDKに隣接していないこと ・WIC又はSICが設置されていること ・柱が部屋に食い込んでいないこと という条件を付けてしまうと、該当する部屋は 中住戸は73B、73D、75D +角部屋(トイレがキッチンに隣接する92Cを除く) くらいしかなくなってしまいます。 収納や家具配置は最後は工夫すればどうにかなります。 ここの魅力は間取りというよりも立地+今のご時世では割安の坪単価 に尽きると思います。 |
|
7013:
マンション検討中さん
[2019-02-02 11:55:48]
一期一次購入者ですが、これって抽選の住戸ですか?
|
7014:
マンション検討中さん
[2019-02-02 12:04:42]
マンションで収納は期待しちゃダメ。
築20年以上の中古マンションなら収納しっかりついてるけど。 |
7015:
マンコミュファンさん
[2019-02-02 12:15:25]
|
7016:
マンション検討中さん
[2019-02-02 12:18:55]
高層先着順は最終期抽選前になくなっちゃうでしょ。
|
7017:
マンション掲示板さん
[2019-02-03 16:02:02]
室内から駐車場に向かうのと、出庫・入庫手続きは雨に濡れないでできるのでしょうか?
|
7018:
匿名さん
[2019-02-03 16:38:06]
|
7019:
マンション掲示板さん
[2019-02-03 17:01:39]
|
7020:
匿名さん
[2019-02-03 22:56:00]
まだ駐車場は抽選ですか?それともう施設内諦めでしょうか?
|
7021:
マンション検討中さん
[2019-02-04 11:17:05]
駐車場はまだ抽選していません。部屋によって優先順位があるので、83Aと83Bだと100パーセント借りれたと思います。
|
7022:
マンション検討中さん
[2019-02-04 18:44:08]
こちらのマンションに住んだ場合、自宅でお教室を開いたりは可能でしょうか?
奏は禁止されているマンションが多いと聞きまして… |
76D、間取りは悪くないと思います。
敢えて弱点を探すなら、
主寝室の入口に梁ががっつりと入って天井高が2000mmと低いこと、廊下も梁の真下なので高さは2000mmと圧迫感があると予想されること(建築図面を見ていないので予想です)
リビングも面積にして4割くらいが天井高2200mmしかなく、圧迫感があること
位でしょうか。
一方で二次元方向では柱がうまく隠蔽されているので、家具配置がとても楽だと思います。