津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
6943:
匿名さん
[2019-01-29 16:19:14]
|
6944:
匿名
[2019-01-29 18:26:10]
個々にブロバイダーと契約するより、安いです。少なくとも戸建ての自分のケースと比べて。
スカパーやWOWOWとの契約も個々にしていますが、マンションに移れば、これより安くすむ。 管理費は決して安くないですが(そもそも戸建てに管理費はない)、その部分が安くすむのは良かったと思っています。NHKの受信料は個々ですけどね。 |
6945:
谷津1丁目住民
[2019-01-29 18:40:04]
でも全体で1GBって書いてなかったっけ。
これが本当なら、700世帯もいてまともに動くのかなあ。 |
6946:
匿名さん
[2019-01-29 19:33:35]
正直、ここ購入して良かった、、ww
ここまで人気がでるとは、、。でもすぐに売ってしまうかも、、。 |
6947:
マンション検討中さん
[2019-01-29 20:32:25]
売ってもいいけど、もっといいのがあるかなー
|
6948:
匿名さん
[2019-01-29 22:13:16]
利益を確保して一旦賃貸に回避。
|
6949:
マンション検討中さん
[2019-01-29 23:47:20]
ここの1ldkの高層って借りるといくらくらいするんでしょうか?
|
6950:
名無しさん
[2019-01-30 03:00:25]
13?15万ですかね。平米3000?。
|
6951:
匿名さん
[2019-01-30 12:21:12]
>>6945 谷津1丁目住民さん
今住んでる500戸弱のマンションの管理組合理事をしていたときに、回線契約を1Gbpsに変更したのですが、バックボーンは混雑時間帯でも300~400Mbpsくらいの占有率でした。 ので、760戸でもバックボーンは700Mbpsくらいの占有率でしょうから、そんなに気にしなくても良いと思います。 なお、事業者(某A社)と交渉し、1Gbpsに変更するための棟内ハブの変更費用は無料、価格交渉して長期契約する代わりに年間400万円(1世帯あたり月700円弱)まで価格を下げました。 ここの場合は太陽光発電パネルを所有しや受電もしている三菱地所レジ子会社のソレッコが一括してサービス提供していて、サービス事業者の変更は難しそうなので、高いISP代を払い続けないといけないだろうな、と考えています。 とは言え、月1000円高くても10年間で高々12万円の差なので、ここのお買い得ぶりに水を差すものではないと思います。 |
6952:
匿名さん
[2019-01-30 12:24:36]
補足ですが、1Gbpsプランに変更する前は、
専有部から棟内ハブまで100Mbps そこから先のバックボーンが1Gbps という契約(管理会社を挟まず、管理組合が直接事業者と契約)だったので、専有部から棟内ハブまでの回線を1Gbps化するのにコストはあまりかからない状況でした。 |
|
6953:
検討板ユーザーさん
[2019-01-30 13:13:35]
>>6945 谷津1丁目住民さん
谷津一丁目住民さんってこちら購入者様なのですか? いつもアドバイスなど頂いて参考になるのですが、すでに1丁目ならもう引越しする必要ないのかなー?とか思いました!ただの興味です! |
6954:
谷津1丁目住民
[2019-01-31 08:53:05]
|
6955:
谷津1丁目住民
[2019-01-31 08:56:21]
>>6953 検討板ユーザーさん
購入者ですよ。谷津・奏の杜・藤崎・津田沼住民の契約者多いですよ。割りと、住民に愛されているのか、市内転居は多いような気がします。 良い話も悪い話も、地元ネタで語れることは語りますので、末席にでも置かせてくださいな。 |
6956:
検討板ユーザーさん
[2019-01-31 09:35:18]
>>6955 谷津1丁目住民さん
すみません。レスの仕方がトゲのある感じでしたね。失礼しました。 いつも有難い情報頂いているのでとても助かっております^_^ありがとうございます!! 近隣の方のお住まい替え多いのですね。びっくりしました! こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。 |
6957:
検討板ユーザーさん
[2019-01-31 09:46:56]
この価格では、買わない方が
身のため。都心湾岸タワマンでさえ 暴落が囁かれているのに。 郊外タワマンはリスクだらけ。 親の遺産が入ったとか公務員や超大企業あたり でないと。というか他の選択肢がある。 |
6958:
検討板ユーザーさん
[2019-01-31 10:29:39]
|
6959:
匿名さん
[2019-01-31 11:36:17]
>>6955 谷津1丁目住民さん
南口のムクドリの生息分布ってどんな感じなのでしょうか?TTTの辺りにも結構いますか? 私も購入者で、北口程はいないだろうなと思って契約したのですが、実際に近くにお住まいされている方の情報をいただければ嬉しいです! |
6960:
匿名さん
[2019-01-31 13:00:18]
|
6961:
ご近所さん
[2019-01-31 14:33:43]
ムクドリは千葉工大に生息していますのでいなくなることは無いでしょう。
谷津に戸建・津田沼にビルとマンションを所有していますが、取り合えずTTTも 購入しました。 |
6962:
マンション検討中さん
[2019-01-31 16:33:02]
>>6957 検討板ユーザーさん
私も最初はそう思い値引き待ちでしたが、全然値引きしないしもう完売しそう。 よく考えると自分は都内通勤者ですが都内に住みたいと思わない。このように思っている方が結構多いのかも。都内湾岸タワマンは多いのに対して津田沼のタワマンは他にない。そうすると暴落しやすいのは都内湾岸だったりするかも。 最後の抽選にかけ駄目だったら縁が無かったと諦めるか残り部屋か、あぁ悩む。 |
管理費として払います