津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
6843:
マンション検討中さん
[2019-01-25 18:19:43]
なるほど。
|
6844:
住民板ユーザーさん2
[2019-01-25 20:54:08]
タワマン併設の駐輪場は来年度中に出来るんですね。そうなるとタワマン内認可保育園も年度内に出来るのでしょうか
![]() ![]() |
6845:
名無しさん
[2019-01-25 22:28:09]
|
6846:
匿名さん
[2019-01-25 22:46:28]
|
6847:
匿名さん
[2019-01-25 23:12:04]
駅近くだけで購入してしまいました。ほんと便利ですからね。しかも津田沼近辺は意外と充実しているではないですか。都心の中途半端な駅前よりよっぽど良いと感じました。
|
6848:
匿名さん
[2019-01-25 23:18:07]
>>6830 マンション検討中さん
55A, 56A, 73Dはいずれも第1期第1次、第2期第1次で一瞬で売り切れていましたね 東向きでも29階以上は千葉工大の屋根を超えるのに単価は西向きより安かったのでお得感もありました とは言え、キャンセル待ちはありだと思いますが(でもキャンセル待ちでも人気になりそう)、他人が売り出すのはその人の転売益や仲介手数料を考えると割に合わないんじゃないかと思います |
6849:
匿名さん
[2019-01-26 08:08:11]
住民達の勝ち誇り感が天晴です
2018MVP津田沼に続くようなお買い得な新築が今年はありますか? 前提条件は駅徒歩5分以内、駅力有り東京駅30分以内、住環境良し(商業施設近接、教育機関充実、駅前なのに静か)、リセールバリュー高い、駅前のランドマークマンションの存在感、大規模 平置駐車場じゃないのが減点材料くらい? 津田沼以上の条件で買える新築が存在したら今年のMVPは決まりでしょうか 2017年まで遡ると魅力的なマンションが沢山あって選ぶのが難しかったので最近の新築の魅力減が半端ない |
6850:
匿名さん
[2019-01-26 08:32:01]
|
6851:
匿名さん
[2019-01-26 09:36:02]
2017以前はどういうところがMVPなんでしょうか?
|
6852:
匿名さん
[2019-01-26 09:42:11]
|
|
6853:
匿名さん
[2019-01-26 09:47:17]
>>6851 匿名さん
圧倒的に勝ち誇ったのはザ・タワー横浜北仲ですね。 第一期第一次で1000戸中700戸が平均倍率3・3倍、最高倍率42倍で売れて、第二期は値上げしたにもかかわらず完売、実に販売開始から3ヶ月で全1126戸が完売してしまいました 建物の竣工は2020年2月ですが、既に売主公認で1000万円以上転売益載せた物件が出回っています。 あれに勝てる物件はないでしょうが、ここも横浜北仲の次くらいの人気なので凄いですよね。 |
6854:
マンション検討中さん
[2019-01-26 09:58:38]
誰がきめたMVPなのか
こんなのあるよ。ベスト3 2018年 https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/4465-2018 Brillia 一番町、ルピアグランデ浦和美園 TTTも話題のマンションにノミネート 2017年 https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/3772-2017 横浜北仲、クオン流山、大山 そこそこ納得できるランキングかなと思う |
6855:
匿名さん
[2019-01-26 10:14:43]
2018年に契約数No. 1は津田沼タワーでした
評価者個人のランキングよりも契約数が1番公平な評価かな |
6856:
マンション検討中さん
[2019-01-26 10:19:38]
|
6857:
匿名さん
[2019-01-26 10:23:49]
>>6852 匿名さん
上記条件はほぼ満たしてますが、待機児童問題に学校が遠いなどの問題点があります 自走式駐車場は管理費を安く抑えられるためその点だけ見れば津田沼より魅力があります ただ、津田沼は本来はタワマンらしく維持費が高くなるところ規模感を活かして抑えられている方です 修繕積立金も最大で3倍も上がらないので本当に??と思うほどでした 荒探しても欠点が少ない希少なマンションです |
6858:
匿名さん
[2019-01-26 10:28:12]
>>6854 マンション検討中さん
ルピアグランデは発売開始してから半年くらいですが完売してないよ 沼地で液状化が発生しやすいため安さとイオンが近くにあり始発駅で座って通勤がウケてるので関脇か小結くらいの番付だと思います |
6859:
匿名さん
[2019-01-26 10:33:26]
>>6856 マンション検討中さん
その見方もありますよね 全部屋に対しての契約率とそのスピードも考慮しての評価だと小規模は立地よければ即完売しますので大中小を全て同じ基準で比較する難しさですかね 大規模部門に限定したらMVPになるでしょうか? |
6860:
マンション検討中さん
[2019-01-26 11:22:09]
>>6859 匿名さん
そもそもマンションでMVPって言うの?何の略? おっしゃる通り同じ基準で総合的に比較するのは難しいので、契約者数NO1とか条件を絞って数値で比較する事になりますよね。 なので、総合的に評価(MVP?)しようとすると上記の記者のランキングのように主観的になってしまします。 |
6861:
名無しさん
[2019-01-26 11:46:28]
売れ残りマンションで値引きされるのは先に購入した人であれば微妙な感情になるから残り部屋だろうが津田沼のような人気マンションに住みたいです
三菱さんは値上げをしない良心的なデベさんですから主幹事で良かった 主幹事が三井やスミフでしたら値上げされていたかも? |
6862:
マンション検討中さん
[2019-01-26 17:58:24]
モリシア建て替えのペデ拒否がずっと気になっています…
実際にありえるのでしょうか。 |