三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

6735: 匿名さん 
[2019-01-21 22:08:14]
津田沼は大手企業の社宅がいくつかあり、そこに住んでいる人がそのまま自宅購入するケースがかなりあります。
まあ普通に考えて、津田沼から総武線快速や東西線で東京や大手町まで通勤している人があれだけいて、大多数が中小ってことはないでしょう。
と、マジレスしてみます。
6736: 通りがかりさん 
[2019-01-21 22:11:55]
相変わらず契約者でキズのなめあいが続いてるね。価格改めて見たけど、晴海のタワマン と同じ坪単価?マジ。価格に対して仕様がチープ過ぎるし、千葉の習志野でしょ。賃貸投資物件としてはデベの攻め方が上手くいったな。
6737: 匿名さん 
[2019-01-21 22:18:20]
私、千代田の超大手ですが、津田沼大好き。良い距離だし、成田、羽田の中間ですので。
6738: マンション検討中さん 
[2019-01-21 22:18:46]
>>6736 通りがかりさん
タワマンに住むなら地盤がしっかりしているところがいいよねっ。
埋立地って地震のときインフラが停止したり心配だよっ(;_;)
東京なら晴海。千葉なら幕張かなっ。
だからちゃんと1週間分は食料備蓄しといてね
6739: 通りがかりさん 
[2019-01-21 22:24:14]
>>6737 匿名さん
千代田に超大手なんかないけど。自分て言って満足してること自体が津田沼なんだよな。

6740: 通りがかりさん 
[2019-01-21 22:27:21]
>>6738 マンション検討中さん
沼も同じだろ。そんな地震がきたら狭い路地ばかり街は壊滅的ですよ。

6741: マンション検討中さん 
[2019-01-21 22:35:59]
>>6740 通りがかりさん
覚えてくれたのっ^ ^
嬉しいなぁ。

そうだよね。地震なんて来ないのが1番だよねっ。みんな市の防災マップ見て日頃の防災しっかりしましょうね。
ちなみに津田沼の由来は谷津、久々田(菊田)は、鷺沼から一文字ずつ取ってるんだよ!
タワマンできるあたりは沼だったわけじゃないんだよっ。
6742: 匿名さん 
[2019-01-21 22:36:44]
>>6739 通りがかりさん
あら、知らなさ過ぎますね。ま、どうでも良いことでしたね。価値観の問題でしたね。失礼しました。

6743: 匿名さん 
[2019-01-21 22:39:48]
超大手ってのが聞きなれない言葉だけど日本を代表する企業の多くが千代田区にあるよね。
メガバンや財閥系商社とか。
6744: マンション検討中さん 
[2019-01-21 22:41:48]
ネガ発言があると契約者から数分で反撃を受けるのがここの現実。みんな気になってるんだろうね。ふふっ!
6745: 匿名さん 
[2019-01-21 22:45:20]
なんか、これだけ話題になるのだから買ってよかったです。ここの南側の高層階は海しか見れないから物足りないけど、富士山が眺められるなら良いかもしれません。
6746: マンション検討中さん 
[2019-01-21 22:45:34]
>>6744 マンション検討中さん
それだけ契約者さんが多いってことじゃないかな
注目のマンションだもんね。仕方ない

[No.6614~本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]
6747: 名無しさん 
[2019-01-21 22:58:43]
>>6736 通りがかりさん
どこのタワマンだよw最高値と最安値比較されてもww
6748: 匿名さん 
[2019-01-21 22:59:57]
ここは最近では珍しく良い案件ですね。デベ、施工とも安定してますし。(関係者ではないですよ)
6749: マンション検討中さん 
[2019-01-21 23:06:58]
もう一部屋、投資用に購入しようと思いモデルルームに行ったけどほぼ一杯でした。残念。船橋駅前はがんばる。まだまだ先だけど。
6750: マンション検討中さん 
[2019-01-21 23:14:48]
>>6738 マンション検討中さん
いつ来るか分からない天災のこと考えるより、人生で大半を過ごす日常の方が遥かに重要でしょ。
その点において津田沼は晴海はおろか、幕張にも敵わないでしょう。そーいやー今週のヴェリタスに船橋の街開発が特集されてましたね。
6751: マンション検討中さん 
[2019-01-21 23:20:14]
>>6749
>>6750
そうだね^ ^
それでいいと思うよっ!!

幕張はすごいね!晴海はすごいね!!
すごいすごい!!!!
うらやましいなぁー。
次は船橋がきになるんだねっ。
ここじゃなくて検討版作ってあげたらどうかなっ?
6753: マンコミュファンさん 
[2019-01-21 23:28:30]
>>6739 通りがかりさん

本気で言ってますか?
例えば三菱村はどこにあるの?
6754: 匿名さん 
[2019-01-21 23:32:17]
>>6753 マンコミュファンさん

なので相手にしませんでしたよ。笑
6755: 匿名さん 
[2019-01-21 23:35:37]
>>6739 通りがかりさん

あら、あら。あまり適当に発言しない方が良いですね。ここ千葉だけどある程度?それなりの方々も見ていますので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる