津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
6574:
通りがかりさん
[2019-01-17 08:42:59]
購入検討したけどやっぱ怖くて買えなかった。マンションがどうのというよりは、今後の日本経済の先行きが不鮮明過ぎて予測不能なんですよね。リストラでもされそうものなら夜逃げするしかないし、そんな生き恥さらすような真似はできないし…皆さん凄いなーって尊敬します。
|
6575:
マンション検討中さん
[2019-01-17 09:24:48]
MRに行くたび花が増えている。最後の抽選にかけるか少しでも良い部屋をおさえるか悩む。
今思うと1期1次で買っていればと こんなに人気出るとは思わず、最後は値引きもあると思ったのが間違いでした。たかが津田沼されど津田沼。 |
6576:
匿名さん
[2019-01-17 09:28:23]
|
6577:
匿名さん
[2019-01-17 10:24:47]
既出ですが、ドアストッパーなんかは自分で付けられますよ^ ^
良いものでも1つ3000円もいかないくらいです。ご参考になれば ![]() ![]() |
6578:
匿名さん
[2019-01-17 12:25:03]
もちろん、ドアキャッチャー、インタホンカメラがないから、
購入する、しないはあまり影響ないと思いますが、 ドアキャッチャー“すら”付けない?付けられない?程の 仕様の物件だ…てことを言いたいのかと思いますよ! |
6579:
名無しさん
[2019-01-17 12:30:29]
それを言って何の意味があるのかわからない。煽ってるだけにしか見えないし、それはもはや検討じゃない。
|
6580:
名無しさん
[2019-01-17 12:36:11]
|
6581:
匿名さん
[2019-01-17 12:39:19]
シントシティのように、仕様を劣化させても売れるものは売れるんですよ。
一番は立地だということを証明してます。 無いものねだりするなら他をご検討ください。 |
6582:
名無しさん
[2019-01-17 12:45:46]
|
6583:
マンション検討中さん
[2019-01-17 13:31:34]
買えなくて悔しい人の単なる遠吠えですよね。あまり相手にしない方がよいかと思いますよ。客観的に考えれば、良いものは売れて、そうでもなければ売れない。実際、マンション販売はここ以外は苦戦してるところも多いですよね。人気ゆえ、遠吠えを受けるのも仕方ないですね。
|
|
6584:
匿名さん
[2019-01-17 13:33:15]
なるほど。羨ましくなければ、掲示板見てわざわざあんなこと書き込んだりもしないですよね。回りの幸せが不幸に感じてしまうタイプの人でしょうね。かわいそうに。
|
6585:
匿名さん
[2019-01-17 13:48:05]
|
6586:
匿名さん
[2019-01-17 14:05:44]
こんなにttt早く完売できそうなんでビックリです^ ^
やはり駅近パワーはすごい!! 朝も寝坊しても電車にすぐ乗れると思うと幸せです。駅遠マンションに住んでいたことがありますが、しょっちゅうタクシー乗ったり冬は出かけるの自体億劫になったり出不精の自分にはつらくてたまりませんでした… 以降引越しの際は必ず駅近を重視しています! 不思議なことに駅近の方が良く動くんですよね。 新築マンションで、ペデで駅と直結している物件は0.6%なんですね。 変えようにも「不」動産の1番大事な立地は変えられません! この希少な立地を評価されての爆売れですね^ ^ |
6587:
匿名さん
[2019-01-17 14:23:40]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
6588:
匿名さん
[2019-01-17 14:30:38]
追加です。
子供たちがどこかに出かけた時も安心して家で待ってられますよね。 駅から家まで徒歩15分かかっていたマンションに住んでいた時は途中の公園に変質者がいたり大変でした。 駅近サイコー!!!!!! |
6589:
谷津1丁目住民
[2019-01-17 15:27:55]
でも確かに、インターホンカメラはなんでつけなかったんだろうね。大したことない金額ならつけりゃ良いのにと思うけど、将来的な保守費用も考えたら結構な金額になったりするものなのかね。
|
6590:
通りがかりさん
[2019-01-17 15:53:58]
玄関カメラは専有部だから保守費は関係ないでしょ
必要な人は自分で取り付ければいいし、無くてもtttが売れている現状、売り手からすれば付けなくて正解 郊外タワマンですからコストカットは察して差し上げて |
6591:
マンション検討中さん
[2019-01-17 16:13:36]
|
6592:
検討板ユーザーさん
[2019-01-17 17:54:15]
カメラなくても穴から覗いて見ればいいと思ってたけど、みんながそんなに大騒ぎするってことは玄関ドアに覗き穴ついてないの?
|
6593:
匿名さん
[2019-01-17 17:59:04]
>>6591 マンション検討中さん
1期1次で申し込みましたが、大抽選会に外れました。 確実に購入するために方角、間取りを妥協しましたが、このマンションを買えただけでラッキーですし大満足ですよ。 東向き2LDKに未練が無いと言うと嘘になりますが…。 |