津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
6533:
おじさん
[2019-01-16 07:23:58]
|
6534:
おじさん
[2019-01-16 08:30:28]
自分的にマイナスだと思った部分も記載します
●ペデストリアンデッキの経年劣化、屋根無し…マンションから駅に歩く途中にあるレンガのベンチ余程お金がないのか修復が酷い…駅の顔なのだからなんとかしてもらいたい ●自治体の経済力が弱い 補助や公共施設の管理維持に不安 ●東京まで距離がある 許容ではあるがやっぱり30分は遠い ●車での交通の便が悪い…周囲の道路は慢性的に渋滞? ●将来の管理上昇 駐車場の数から相当数空きが出るのでは? 80%近くは埋まって欲しい。メンテ代金は管理費に影響出るのでは? ●玄関の仕様 インターホンにカメラ無しはどうしてなのという感じ これは付けてよと思ってる人多いのでは? 補足 新駅近くのタワマンで不動産を仕事にしています 上げたメリット…デメリット考慮して買いと判断しました。この時期なので値上がりは期待しませんが値下がりしづらい条件は充分備えていると個人的には思います。 あくまで私的な見解ですので自己判断の材料程度に 長文失礼しました。 |
6535:
匿名さん
[2019-01-16 09:00:54]
|
6536:
マンション検討中さん
[2019-01-16 09:24:03]
|
6537:
おばさんさん
[2019-01-16 09:31:09]
[No.6532と本レスは、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
6538:
谷津1丁目住民
[2019-01-16 10:15:08]
|
6539:
通りがかりさん
[2019-01-16 11:03:46]
|
6540:
ご近所さん
[2019-01-16 11:15:29]
国道357は土日しか使わないからか、渋滞しているイメージがあまりない。
京葉道路で千葉市とか房総方面に向かうと宮野木あたりから渋滞している。 国道14は、激混みということはないけど総じて通行量が多くで若干ストレスを感じる。 県道船橋我孫子線で船橋の内陸部や鎌ヶ谷あたりに行く時はたいてい激混み。 |
6541:
匿名さん
[2019-01-16 11:17:33]
>>6534 おじさん
タワマン初めてなんですが、玄関前もカメラあるのは今は普通なのでしょうか? |
6542:
名無しさん
[2019-01-16 12:22:12]
最近の新築なら賃貸でも玄関前カメラ付いているところ普通にありますしね。
|
|
6543:
マンションコミュニティファン
[2019-01-16 12:35:35]
|
6544:
匿名さん
[2019-01-16 13:33:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
6546:
匿名さん
[2019-01-16 14:34:10]
[NO.6545~本レスまで、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
6547:
ご近所さん
[2019-01-16 15:05:13]
なんだもう完売か。じゃーいいや、しばらくして競売に出た物件でも検討する。
|
6548:
おじさん
[2019-01-16 15:47:08]
>>6539 通りがかりさん
私的には高層階に比べるとお手頃感は感じません。 角部屋は既に欲しい所は無く。西も私的には全滅、南は西に比べて良いですが…今残ってる中では東の上でしょうか… 東ですが真東というわけではなく若干南に触れているのでここも加点ですね 間取り、収納が厳しくワイドスパンのみでは吸収出来ないほどの減点と感じますが、収納もし上手く工夫できれば悪くは無いのでは。 |
6549:
おじさん
[2019-01-16 15:50:09]
>>6539 通りがかりさん
別途、税制の変更も影響して高層階の旨味も減ってきているのでて実際に住みやすく生活している感がある低層階は見直されていくかもしれません。そうなると間取りが良い残り数個の南はありとも思います。 上は飽きますから。 |
6550:
おじさん
[2019-01-16 15:50:57]
|
6551:
おじさん
[2019-01-16 15:53:36]
>>6543 マンションコミュニティファンさん
これからより車使わなくなる若い世代は増えていくはずなので、当初から足りない位がベスト …40%で申し込みした方は皆入れる今の状況は将来に掛けてリスクになるとは思います。 20年後…辺りには数字に出てくるのでは? |
6552:
マンション掲示板さん
[2019-01-16 17:18:36]
|
6553:
検討板ユーザーさん
[2019-01-16 19:33:08]
ちなみにここの駐車場代はおいくらでしたでしょうか?ご存知の方おられますでしょうか?
|
こちらの物件の決め手は下記になりました。
●津田沼の駅がとても近い【駅直結というには少し厳しい
●総武線快速の始発本数が結構ある
●地域のシンボル
●高層階が比較的手頃な価格に抑えられていた
●ショッピングセンターなど生活に必要な施設の数
●美味しくてコスパ良しの谷津ヨコヤマのケーキが生活圏…笑 このケーキ屋の話が板になってないのが不思議
●千葉に愛着あり
●時期としては価格が良心的
●ファイナンスとしての価値が維持し易い
という理由になります^ ^