津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
6512:
名無しさん
[2019-01-15 22:54:21]
|
6513:
マンション検討中さん
[2019-01-15 22:55:01]
2割の下落。
了解しました。 |
6514:
マンション検討中さん
[2019-01-15 23:00:16]
|
6515:
マンション検討中さん
[2019-01-15 23:01:12]
建築的な知識がない方、この物件は明らかにコストダウンしています。今な不動産好況はあと数年で終わります。駅近は良いですが、津田沼のこの物件は価格が都内並み。買うと決めた方は買えばいい。ただ、身の丈にあったローンを組むことをおすすめします。
|
6516:
マンション検討中さん
[2019-01-15 23:02:22]
レスポンスが早いのは、契約者が気にしている。
|
6517:
マンション検討中さん
[2019-01-15 23:10:44]
>>6515 マンション検討中さん
なぜあなたここの物件にそんなに執着するのですか? ここを検討しにきてる方はあなたの助言を聞きたいわけではないと思いますよ。 いつも低仕様とおっしゃりますが、捉え方は人それぞれなんですよ。 |
6518:
マンション検討中さん
[2019-01-15 23:13:45]
建築的な知識一切ないものです。
コストダウンの件、了解しました。 |
6519:
匿名さん
[2019-01-15 23:17:06]
|
6520:
匿名さん
[2019-01-15 23:19:44]
設備仕様の話が出ていたのでお聞きしたいんですが、
ラクセスキーはあとからでも導入できるんでしょうか? なくても構わないですがあれば便利そうだなと。 |
6521:
通りがかりさん
[2019-01-15 23:21:13]
>>6514 マンション検討中さん
なるほど!参考になります! 私は駅近重視と既に津田沼に住んでおり、雰囲気が好きなので購入した。設備については疎いのですが、柵は小さなお子様がいると少し不安かなと感じましたね。あとは椋鳥は、、、 ただ駅近かつ始発駅ってのもいいですよ!総武線の混雑は半端ないですから、座れるのは助かります。あと好き嫌いあるかもしれませんが、少し田舎っぽい落ち着いた雰囲気も気に入ってます。 部屋の仕様ならリフォームする手もあるので、他に気になった点があれば参加になるので教えて下さい。 否定コメントを嫌がる気持ちも分かりますが、検討中の方には参考になると思いますよ! |
|
6522:
マンション検討中さん
[2019-01-15 23:22:23]
|
6523:
マンション検討中さん
[2019-01-15 23:26:45]
|
6524:
マンション検討中さん
[2019-01-15 23:28:22]
|
6525:
名無しさん
[2019-01-15 23:32:33]
将来の不動産価格を予想して購入を批判するのは説得力ないですね。
投資物件として購入する場合はリスク管理もするので将来の値下がりをヘッジしている人が多いと思いますし、実需で購入する人は価格と現状の環境、子供の年齢などを考慮して決めているので、将来の価格よりは現状価格を払えるか払えないかが重要です。 時間に余裕があって5年10年待てるなら安くなるのを待って買えばいいし、20年たっても安くならないかもしれない。 |
6526:
通りがかりさん
[2019-01-15 23:44:48]
|
6527:
マンション検討中さん
[2019-01-16 04:14:25]
要はここはとにかく駅近ってなだけ。
ディベロッパーも駅近でこの価格なら、 売れるの分かってるから、仕様、質など関係ない。 この容積に約760世帯は… いかに薄利多売かだし住んでからも息詰まりそ。 営業も言ってたが、とにかく買いだと! (ま、当然そう言うわな(笑)) ほとんどは賃貸用住戸になるかと。 |
6528:
マンションコミュニティファン
[2019-01-16 04:16:39]
まぁでもラクセスキーは確かに欲しいよね。
三井さん今からでも付けてくれないかなぁ。 |
6529:
マンション検討中さん
[2019-01-16 04:47:23]
|
6530:
マンション検討中さん
[2019-01-16 04:52:01]
>>6527 マンション検討中さん
あなたが幕張購入者であることは少し前にバレてますよね。 駅近が良かったのはわかりますが、、買えなかったことに対する腹いせをここでするのをやめましょう。 ドアストッパーや、包丁の仕様なんて後からいくらでも買えられるんです。 でも立地だけはどうにも買えられないんですよ。 ご愁傷様です!! 駅近… |
6531:
検討板ユーザーさん
[2019-01-16 06:17:33]
奏の杜は築3年で5000弱な事を考えると、ここは安く抑えられてると思いますけど。しかも奏の杜は徒歩7分くらい、ここは4分ですよね。
賃貸でも実需でも成り立つうまい価格設定だから人気があるのだと思います。 肯定、否定のどちらの立場でもここは物件について議論する場であって、個人を蔑む場ではないですよ。 |
6507です(^^)
ポジティブ発言というか、家買うのにネガティブもポジティブもないですよ。
超欲しい!って直感に従って、お金があって買えたから買った。
家買うのも靴買うのも同じです。
欲しいなら行動に移す、買う。欲しくないなら自然と心から消える、買わない。
人は人。自分は自分。