津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
6332:
マンション検討中さん
[2019-01-08 00:38:39]
|
6333:
ご近所さん
[2019-01-08 09:09:28]
購入時から売却時の間でTTTの資産価値毀損が発生しないとは考えにくいけどなあ。
郊外の新築マンションを購入した際の一般論として。 借金をしたことによる金利負担は住宅ローン減税効果で逆に若干のプラスが残るとしても。 勿論、その間は納得して購入した新築マンションライフをエンジョイできるのだから損な買い物をしたとかと言うつもりは全くありませんが。 |
6334:
匿名さん
[2019-01-08 09:50:15]
お気持ちわかりますが、こういうのを絵に描いた餅、机上の空論……、
いえ、この方はできるのかもしれませんね、見知らぬ者が否定するようなことは失礼でした。 でも、そもそも、モリシアタワー、船橋西武は、本当にいいものになるのか……、 いえ、そもそも、そんなものが本当に建設されるのかどうか、まだ決定すらしていません。 あら、それでは砂上の楼閣かぁ……、 終の棲家の考え方はもう古いとしても、資産アップに振り回されるのも、どうなのでしょ。 結果、いつも、楼閣求めてさまよい、現在を楽しめないような気がします、 TTT、契約した方々は、 自分の選択に自信をもち、いいマンションにすることをめざしましょう。 マンションは、購入したら終わりではありません。 |
6335:
マンション検討中さん
[2019-01-08 17:37:00]
仮に4858万円で購入。
10年後、残債3800万円ぐらい。 諸費用 250万円 固定資産税150万円 住宅ローン控除 400万円でカバー どう考えても10年後、3800万円以下にならないでしょ。今、3800万円って奏の杜で駅遠、築5年でも買えないよ。 全然余裕で買い換えられるじゃん。 |
6336:
マンション検討中さん
[2019-01-08 19:57:46]
|
6337:
検討板ユーザーさん
[2019-01-08 20:08:04]
>>6336 マンション検討中さん
マンマニ さんの以前のブログでもパロが見ても投資向きの部屋というので東向き73cの部屋をあげておられましたよ。住み心地はわかりませんがプロが見てもお得なんでしょうね |
6338:
検討板ユーザーさん
[2019-01-08 20:08:36]
|
6339:
匿名さん
[2019-01-08 20:14:28]
まだ完成して入居してもいないのに、買い換える発想が…10年後?またローンを組んで買うにも人間には寿命がありますけどね。
|
6340:
匿名さん
[2019-01-08 20:51:16]
|
6341:
マンション検討中さん
[2019-01-08 21:34:32]
うちは、二期でパンダ部屋と呼ばれた部屋が運よく抽選で当たりました。
一生住むつもりで購入しましたが、これほど便利な場所が購入でき、すごく満足しています。引っ越しがまちどおしいです。 |
|
6342:
通りがかりさん
[2019-01-08 21:44:52]
ここに10年だけ住むつもり
|
6343:
名無しさん
[2019-01-08 21:48:17]
私も契約者ですが、勤務地の都合上10年くらいで都内に転居するつもりです。
角部屋のため値下がりは少ないと期待しいますが、駅近の便利さは何物にも変えられないので買って良かったと思いますよ。 |
6344:
通りがかりさん
[2019-01-08 21:57:11]
>>6343 名無しさん
10年住むと飽きてしまいますしね。多少損してもいいかな?と思って購入しました。 |
6345:
マンション検討中さん
[2019-01-08 22:08:19]
私も10年後には引っ越しますね。そもそも、ここも2軒目ですし。その時々の、状況で住み替えすればいいですよね。
|
6346:
通りがかりさん
[2019-01-08 22:13:33]
|
6347:
通りがかりさん
[2019-01-09 05:36:16]
谷津小学校が学区だったら買いなんだけどなあ。
|
6348:
評判気になるさん
[2019-01-09 07:41:27]
モリシアタワーは無くなって、結局、郵便局前の駐車場とその隣の旧ボーリング場の土地を使ってタワーができるそうですね。従いボーリング上の上に入っているテニススクールも6月でクローズのようですね。
|
6349:
ご近所さん
[2019-01-09 09:10:20]
つまり津田沼ザ・タワーの南東になる場所ですか? 話の出所は?
|
6350:
検討板ユーザーさん
[2019-01-09 09:10:23]
|
6351:
ご近所さん
[2019-01-09 09:15:43]
>郵便局前の駐車場とその隣の旧ボーリング場の土地を使ってタワーができるそうですね
あの場所にタワー建てても需要があるかなあ? |
ローンの金利低いんだから、残債が数年後にはかなり減ってるし、残債を下回る事ないでしょう。
その間、住宅ローン控除も貰えるし、諸費用は多少ペイできるでしょ。しかも高値でモリシアタワー、船橋タワーやったら、資産価値アップで残債下回るどころかプラスになって買い替えられるじゃん。
これで全て解決じゃない?
そうすれば、後から向こう買えば良かったとか、これ買っとけば良かったとかならないでしょう。
少し頭使えば分かるよ。
今時、終の住処って考え古いよ。