三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

5816: 匿名さん 
[2018-11-23 19:17:33]
>>5815 ご近所さん

大丈夫です。
学食も利用出来ます。 10号館です。
5817: 匿名さん 
[2018-11-23 19:18:53]
そうなんですね!
こっそり入るのは勇気がいるので私も文化祭行ってみようかと思います。
有難うございました。
5818: マンション検討中さん 
[2018-11-23 20:28:10]
千葉工大のラウンジは夜景の見える時間帯でも入れますか?
5819: 匿名さん 
[2018-11-23 20:33:05]
https://twitter.com/mansionmaster/status/1065928450391732224?s=09

第2期第2次までで累計735戸供給するんですね。未供給は24戸。

3月末の第1期第1次販売開始から8ヶ月でこのペースは本当に凄いですね。
5820: 匿名さん 
[2018-11-23 20:35:54]
>>5818 マンション検討中さん

文化祭の17:00頃なら夜景も見れます。


5821: 工大OB 
[2018-11-23 20:51:00]
どうでも良い事ですが文化祭ではなく大学祭です。文化祭は毎年6月上旬に「文化の祭典」という名称でやってますのでこちらも足を運んでください
5822: 匿名さん 
[2018-11-23 21:18:16]
入居までまだまだ時間があるので
契約者としては一日千秋なので
こういったイベント情報あると
嬉しいです。
5823: 匿名さん 
[2018-11-23 21:57:02]
入居したら、学食で工大ランチBを時間をずらして食べよう。
女子大ならもっと良かったのに
5824: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-23 22:04:17]
>>5823 匿名さん
私も元工大生ですが、唐揚げランチおすすめですよー!!バカでかい!しやすい。カロリーも高そうですが笑
5825: マンコミュファンさん 
[2018-11-23 22:05:12]
ttt購入者です。
みなさんはご勤務先はどちらですか?
私は千葉駅です。
5826: 工大OB 
[2018-11-23 23:16:33]
>>5823 匿名さん
時間帯によっては工大生より隣の予備校生の方が多かったりします
5827: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-23 23:29:29]
契約者です。
今後船橋の西部跡地や、小岩の再開発などの話を聞いて、契約早まったかな?と悩んでいます…
みなさんは津田沼よりさらに都心よりのタワマン建設についてはどうお考えですか?
私の場合は特にいつまでに入居という縛りがなかったため、もう少し待っても良かったのかな?と考えてしまいました
5828: マンコミュファンさん 
[2018-11-23 23:40:16]
>>5827 口コミ知りたいさん
TTTには始発駅というポテンシャルがあるのでそんなに気にしなくても良いのでは?
あと治安の面でも津田沼駅南口はかなり良い方ですよ。
5829: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-23 23:46:50]
>>5828 マンコミュファンさん
返信ありがとうございます。
私の勉強不足ですが、始発というのはそんなに市場価値において、ポテンシャルが高いものなのでしょうか。
始発よりも都内に近い方がポテンシャルが高いような気がしてしまって…
5830: 匿名さん 
[2018-11-24 00:01:03]
>>5827 口コミ知りたいさん

購入を悩んでいる間にも売れて無くなっていきますから、マンション選びは難しいですね。
住むのはどこの街でもいいという方は購入後も悩むのですね。
私は散策してみて津田沼の街が気に入ったので悩みはなく引っ越しが今から楽しみです。
月一回程度ですが津田沼まで足を運んで街の良いところを見付けてきています。(購入して良かったと自分に言い聞かせてるのかもしれませんが)
5831: マンション検討中さん 
[2018-11-24 00:05:32]
良くまぁ、こんな狭い土地に建てますね。習志野なのに。
5832: 匿名さん 
[2018-11-24 00:27:44]
>>5827 口コミ知りたいさん

こればかりは何とも言えません。
ただ、少なくとも船橋の西武跡地はここのように平均坪260万円で出てくることはないでしょうね。(中古で坪300万円で取引されているエリアで、今の時代の新築マンションなので)

ポテンシャルはもちろん船橋の方が上だと思いますよ。

小岩も勿論ここより上でしょうけれど、微妙ですね。
小岩を狙うくらいなら、坪300前後で買えるタワマンとしては中央区のパークタワー晴海(BRTの駅予定地から徒歩1分)等がありますので…。
5833: マンション検討中さん 
[2018-11-24 05:28:54]
>>5830 匿名さん

どなたかも仰ってる通りいわゆる、
『後戻り出来ない…』ってやつですね。。
5834: マンション検討中さん 
[2018-11-24 07:34:12]
昔の船橋駅の汚さを知ってる地元民からすると、よく船橋の方が上とか感じるなと思います。
今でもその名残を感じるので、全く居住地の選択肢には入りません。
5835: マンション検討中さん 
[2018-11-24 07:52:39]
>>5834 マンション検討中さん

それはあなたの好みの尺度。

路線価、市場価値からして、
船橋>>>習志野なのは明白な事実。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる