津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
5646:
マンション検討中さん
[2018-11-17 22:10:09]
|
5647:
匿名さん
[2018-11-18 00:11:14]
いま、入ってるから新築時もまたテナントとして入居する率が高いと思いTSUTAYAとスタバ書きました。
|
5648:
マンション掲示板さん
[2018-11-18 02:19:53]
埼玉県の武蔵浦和スカイアンドガーデンという物件がここと似ていますね。
駅から徒歩3分商業施設を挟んでペデストリアンデッキらしいです。 |
5649:
評判気になるさん
[2018-11-18 02:31:07]
|
5650:
買い替え検討中さん
[2018-11-18 03:22:21]
このマンションだけではなく、新築マンションは非常に危ない。
株価暴落や南海トラフ、紛争関連等 不動産価値を継続できるのか? 何のために住まいを買うのか・・・? 分からないまま買うのはどうかと思うなぁ。 先行した都内のタワマンも悲鳴が多い(例 武蔵小杉 射幸心をあおられて後悔はしないように。 エセバブル景気だが日本の景気は非常に怪しい。 立地は良いが、修繕費だけ食う負債マンションにはなって欲しくない。 リーマンショックの時は、4割減した地域もあることを忘れてはいけない。 消費税増税の逃げ道でこれが明言されている。 新築は引き渡しが先だから、そのときの時世リスクも甘受するという事を頭に入れてほしい。 反論があっても良いんです。リスクを負うのは私ではないから。 リスクを負わない人の言う事を信じてはいけない。 社会常識ですよね。 |
5651:
マンション検討中さん
[2018-11-18 04:44:37]
ここの南向きと東向きの高層階がまだ空いてましたが、南と東の上階だと何が見えますか?
|
5652:
匿名さん
[2018-11-18 07:35:02]
>>5650
>何のために住まいを買うのか・・・? 居住するためですね。 人生設計の中でそれなりの住居が必要な時期だから。 資産価値という観点では購入時期により結果的な運不運はあるでしょうが、家族との関係性も含めて時間ほど貴重なものはないですから。 |
5653:
匿名さん
[2018-11-18 09:43:17]
|
5654:
マンション検討中さん
[2018-11-18 10:29:23]
>>5650 買い替え検討中さん
そこまで考える必要はないと思いますよ。 もちろんリスクについては考えなければいけないと思いますが、過大に考えすぎると前に進まないどころか、人生にとって損をすると思います。 日本が財政破綻して、円の価値がなくなったらどうしようとか考えているのと同じ事で、社会の発展よりリスクを過大に意識する事により損をする可能性もあります。 大地震、空き家問題などを考えて駅チカに買い換えを考えている方だっていると思いますよ。 リスク対応しながら、発展も考えてはいかがでしょうか? |
5655:
マンション検討中さん
[2018-11-18 11:14:44]
南側はもう高層しか残ってませんか?
|
|
5656:
匿名さん
[2018-11-18 13:00:56]
|
5657:
マンション掲示板さん
[2018-11-18 14:57:38]
|
5658:
匿名さん
[2018-11-18 15:12:20]
1F店舗はいつ頃決定でしたでしょうか?
このスレの様子が参考にされるなら どんどん書き込みたいです。 |
5659:
匿名
[2018-11-18 15:19:57]
ここは竣工前に余裕で完売ですね。
海浜幕張とはえらい違いだ。 |
5660:
匿名
[2018-11-18 16:06:02]
|
5661:
匿名さん
[2018-11-18 16:16:41]
|
5662:
マンション掲示板さん
[2018-11-18 16:47:16]
>>5648 マンション掲示板さん
追記します。 ちなみにここのマンションですが複数棟で構成されていますが、一番駅に近いA棟が、駅まで向かう途中にあるラムザというマンション住民の反対によりペストリアンデッキが接続できなくなってしまった模様です。 マンマニ さんのブログもあるので是非ネットで検索してみてください。モリシア建て替え後への不安になりました |
5663:
マンション検討中さん
[2018-11-18 16:56:56]
モリシア今のままで良いのに。綺麗にするだけにして欲しい。
|
5664:
マンコミュファンさん
[2018-11-18 21:56:07]
|
5665:
匿名さん
[2018-11-18 22:03:37]
>>5663さん
全く同感です。 安くて庶民的なチェーン店ばかり入っていて普段使いできる 今のモリシアのまま居てくれたらありがたいです。 綺麗なショッピングモールになった結果ブランドものばかり売られるようになっても、使いづらくなるだけなので…。 雨の日でも傘を持たずに直結でモリシアに行けるのが本当に楽しみです。 最強の共用施設だと思います。 |
あくまでモリシアの話だと思いますよ。TSUTAYA&Starbucksもすでにモリシアにあるものなので。