津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
5606:
匿名さん
[2018-11-16 22:34:09]
|
5607:
匿名さん
[2018-11-16 22:55:19]
|
5608:
通りがかりさん
[2018-11-16 22:58:45]
ちなみに情報ですが営業さん曰く、 今問題の免震ダンパーですが、 KYB製は東京駅をはじめ官公庁建物に使われてる、 つまり、KYB製は最大手なので特に重要建造物や高級物件に、 使用されてる→つまりTTTには使われてないのでご安心を! と、皮肉混じりに言われました。 嬉しいんだか悲しいんだか。 |
5609:
匿名さん
[2018-11-16 23:05:19]
>>5606 匿名さん
新習志野→新津田沼のことでしょうか? 確かに北口、南口のアクセス議論もありますね。自転車での移動や車での移動の話もあり、千葉工大の北側のデッキを大きく充実化させるかもしれませんね。それだと前の話に出ていた東側のマンション群の再開発にも役に立ちますよね。エースレーン跡地もまだなにも入ってないので、遊べる施設やマンションなんてのも考えられますよね。完成されつつある街にも関わらずまだまだ、充実化の余地があるのも津田沼の魅力ですね。 |
5610:
マンション検討中さん
[2018-11-16 23:07:27]
|
5611:
匿名さん
[2018-11-16 23:13:58]
モリシア跡地に新規に建物ができると明らかにTTTにはメリットとなりますね。
|
5612:
マンション検討中さん
[2018-11-16 23:16:58]
モリシア再開発の際はぜひとも映画館併設してほしい!
|
5613:
マンション検討中さん
[2018-11-16 23:19:14]
津田沼アウトレットができればもっといい。
|
5614:
検討板ユーザーさん
[2018-11-16 23:20:48]
>>5609 匿名さん
間違えてません。 新習志野です! 津田沼の北口と南口は 確かに車の交流は不便ですが ペデとしては見た目の廃れ感以外は 充分じゃないですか。 それよりもっと大きく、津田沼、ららぽ、幕張(新習志野含む)のトライアングル地帯をBRTで という提案です。 ライバルは船橋駅! |
5615:
元横浜市民
[2018-11-16 23:40:07]
千葉のムサコとか別にどうでもいい。
それより津田沼、ららぽ、(おまけの新習志野)、幕張でトライアングル発展させましょう。 横浜市民も羨むまちづくり期待! |
|
5616:
匿名さん
[2018-11-16 23:41:55]
なんか津田沼に無茶な期待を持っている人がいるね。
ポテンシャルがあったはずの奏の杜開発はあの程度だし、 ブロックビルにロハルができただけでも津田沼にしては画期的。 もう街としての拡張の余地はほとんどないよ。 |
5617:
匿名
[2018-11-16 23:50:32]
|
5618:
マンション掲示板さん
[2018-11-16 23:51:23]
|
5619:
名無しさん
[2018-11-17 00:03:20]
飲食店がもっと津田沼に充実してほしい。軽く寄れるような寿司屋とかできないかな。
津田沼の一番人気の飲食店がなりたけってのがちょっとねぇ…まぁたまに無性に食いたくなるけどさ。 |
5620:
匿名さん
[2018-11-17 00:24:10]
|
5621:
匿名さん
[2018-11-17 00:55:32]
|
5622:
マンション検討中さん
[2018-11-17 00:58:34]
>>5614 検討板ユーザーさん
なるほどです。確かにそんな大きな構想ができたらいいですね。なかなか市をまたいだ政策は難しいところかと思いますが、今はまさに東京の西側の開発はピークを過ぎて、東側が旬だと言われてるのでチャンスではありますね。 |
5623:
マンション検討中さん
[2018-11-17 01:03:17]
あと奏の杜は住宅街として大成功だと思いますが、もっと商業施設でも期待していたんですかね?? マンションだけでなく、高級な一戸建てが並び、大きな公園もあり電柱もない素敵な街を歩くだけでも楽しいですよね。イタリアン料理やパン屋、フォルテでスーパーやチェーン店も抑えてる。そして何より駅前も近い。かなり良い街ができましたよね。
|
5624:
匿名さん
[2018-11-17 01:11:12]
こんな深夜にも熱い感じですね。やはりここは最高に注目されてるマンションであり、場所ですね。このご時世、千葉の郊外マンションが日経に何回も取り上げられてますし、すごいマンションが津田沼にできますね!気になってるなら素直に買えばいいのにと正直思いますよ。
あ、買いたくても買えない方、すいません笑 |
5625:
匿名
[2018-11-17 01:52:07]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
モリシア東ペデの延長→京成津田沼より
東ペデの終端に新習志野行きのBRT
ていうのはどうでしょう?