三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

5524: マンション掲示板さん 
[2018-11-12 21:55:48]
>>5523 名無しさん
若い方がいて嬉しいです✨
5525: マンション検討中さん 
[2018-11-12 22:24:25]
>>5521 マンション掲示板さん
現時点で、31年度中の開園予定には入っていませんね。
http://www.city.narashino.lg.jp/smph/kosodate/hoikugakko/hoikusho/nara...
5526: マンション掲示板さん 
[2018-11-12 22:37:37]
>>5525 マンション検討中さん
それ四月の新設です。5521の資料でも平成31年新設の【四月】と記載された施設のみ表示されてます。
5527: 匿名さん 
[2018-11-13 06:14:33]
>>5521 マンション掲示板さん

本当ですね。タワマンに先行して開園するのでしょうか? 引っ越す人もいるでしょうから、さすがに無いと思いたいのですが。
5528: 匿名さん 
[2018-11-13 06:30:15]
第2期2次 11月23日より 35戸 登録受付。

合計 697戸 売出し   売出し率 91.8%

残 62戸     契約数は?

2月までに全て売出しで、3月の年度末まで契約数は730戸と予測します。

5529: 匿名さん 
[2018-11-13 07:05:59]
価格表みると残り120戸ないくらいかな。
5530: 匿名 
[2018-11-13 07:13:51]
>>5529 匿名さん

南西向きはまだ空いておりましたでしょうか?
5531: マンション掲示板さん 
[2018-11-13 07:33:21]
>>5527 匿名さん
タワマン平成32年4月下旬に完成、7月下旬から入居となってるのでどうなんでしょうね。
3月までに保育園部分や駐輪場などの施設は完成するのでしょうか。

http://ttt759.jp/outline/
5532: 匿名 
[2018-11-13 08:42:46]
人気はありますね!
5533: 匿名さん 
[2018-11-13 09:19:59]
>>5531 マンション掲示板さん

下層階は早めに整えるのは可能ですね。とはいえ、ここの住民の引っ越し前に開園して、遠くからの転居組が来る頃にはいっぱいだとメリットの少ない園になってしまいますね...。
5534: 匿名さん 
[2018-11-13 09:31:47]
>>5530 匿名さん

南西角部屋は5~9階が空いていて先着順になってまね。
5535: マンション掲示板さん 
[2018-11-13 12:06:22]
>>5519 マンション掲示板さん
>>5520 匿名さん

親切に丁寧に教えていただきありがとうございます。
となると、南向きを買うなら中古がお買い得ということですね。
中古が出るまで待つことにします!


5536: 匿名さん 
[2018-11-13 12:14:53]
>5535
逆に言うと南向きを買った人は基本的には自分たちが住むためなので中古の玉は少ないかもしれませんね。
南向きの上層階に住んでみたいなあ。
5537: 名無しさん 
[2018-11-13 12:18:30]
https://president.jp/articles/-/26713?display=b

プレジデントの記事です。ネガ内容は他スレにも載っているので問題はないですが、何故かタワマンバッシングがここ最近特に目につくような気がします。
この風潮は何故なんでしょうか?タワマンの価値が下がっても得をする人はいない気もします。
中古狙いの方は嬉しいのかも知れませんが、上がるか現状維持か、下がるかはまだ分からないと思うのですが。
5538: マンション掲示板さん 
[2018-11-13 12:54:24]
>>5535 マンション掲示板さん
5519です。
5536さんがおっしゃる通りで、逆に南は実需で長く住みたいという短期リースの方が少ないので、なかなか出てこないというデメリットや、好きな部屋の間取りなどが出てくるかはわかりません。
ですので気に入った間取りが予算に合うのであれば購入検討すればいいと思いますよ。
入居がいつでもいいのであればきながーに待つのも手かもしれませんね。
5539: 匿名 
[2018-11-13 12:59:53]
>>5534 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます。
低層階の南西角部屋に7000万出す価値あるかどうか。。。悩む。。。。

5540: マンション掲示板さん 
[2018-11-13 13:00:08]
>>5537 名無しさん
本当のお金持ちは都内の広ーい土地に戸建でしょうね。
タワマンに対しては歴史が浅いことと、やはり修繕費が高いことからコスパが悪いため、まだ、エビデンスが色々と揃っていないため批判される方が多いのかな?と思います。
よく出てくる、スラム化タワマンなど代表的ですよね…
あとは、タワマンは高さを出したりしなければならないため、コンクリートの量が低層と比べると少なかったりと、品質は低層コンクリート住宅の方が高いケースが多いのではないでしょうか。
タワマンに住む以上資産価値を維持するためには修繕積立金の早期値上げなど非常に大切になってくると思います。



5541: 名無しさん 
[2018-11-13 13:28:24]
>>5540 マンション掲示板さん

ありがとうございます。
誰かの得になるとかでは無く、書かれているようなデメリットも勘案した結果なんですね。タワマンはタワマンで良いところもあるとは思いますが、色々参考にします。ありがとうございました。
5542: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-13 14:01:53]
>>5537 名無しさん


ここのプレジデントでいみじくも書かれてる通り、
最近の新築物件は価格が高いだけ(まさに高値掴み)で、
設備・仕様の質がほんっっとうに低いので、
過去スレでも散々言われてる通り、
質の低さ(安っぽさ)は覚悟ですね…。。

ましてや、この激安価格なので…。
↓↓↓

>>>
「これはタワマンに限らないのですが、いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。さらにタワマンの場合、建物全体の荷重負担を軽減するため軽い素材を使います。だから防音性に難がある。隣の家の生活音が聞こえることもあるほどです」



5543: マンション掲示板さん 
[2018-11-13 14:38:12]
>>5542 検討板ユーザーさん

たしかに仕様は高級マンションや、10年前のマンションと比べるとは悪いとは思いますが、
既出ですが、奏の杜マンションと比べて著しく仕様が低いわけでもなく、ここ昨今のタワマンと比べても著しく劣るわけでもありません。
その割に奏よりもそこまで値段は上げずに、出してきたというのは現在の状況では評価できると思います。
タワマンの壁が吹き付け、なんてところもあるくらいですよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる