三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

5384: 評判気になるさん 
[2018-11-05 13:20:19]
せっかく調べて載せてくれたのにそんなに言わなくても笑

前述の海外との比較からもこの先まだ高くなると発言した者ですが、5380さんはこれまでの価格推移を見て坪230と予想されてる訳ですし、下がってもそのぐらいと思われているのかもしれません。

価格推移は重要ですね、これ以上いくらまで上がると考えるか下がると考えるか、それを各人が判断する。
5385: マンション検討中さん 
[2018-11-05 13:21:08]
>>5380 評判気になるさん
よく調べられたと思います。
しかし、ほかの皆さんがおっしゃるように、比較基準が適正でないような気がします。
板状マンションとタワーマンションを一括にするのも、駅距離にしてもしかり。
周りの施設や道路関係などによって大きく価格は変わると思います。

でも参考にはなりました。ありがとうございます。
5386: 評判気になるさん 
[2018-11-05 13:47:14]
5380です!
皆さん手厳しいですね!!
周りの相場と大体坪単価は似てくるので、気になり調べました!
周りが坪単価100万なのにTTTだけ坪単価300万だと買う気がしませんよね。
確かに適正価格という言葉は間違っていたかもしれません。申し訳ありません。
1分駅に近くなると坪単価3万くらい変わるとネットに書いてあったので、
市場が落ち着いていた2013年度をベースに坪単価を推察いたしました。

5384さんがおっしゃるとおり230以下にはならないのではないかとの推察です。
フォローありがとうございました。
5387: 匿名さん 
[2018-11-05 15:30:31]
>>5380
>周りが坪単価100万なのにTTTだけ坪単価300万だと買う気がしませんよ
>ね
そう考える人は少ないのでは?(もしそう考える人が多かったら売れていないでしょうし)
私は実際に挙げて頂いた7つのマンションの中の1つからTTTに移り住む者です。
仰る通り、坪単価だけ見れば今より高くなるわけですが、私は割高感はなく、逆に割安感がありましたからね。
とはいえ、当初は300前後で予想されていたことを考えれば、TTTの適性値が230なんて考える人は殆どいないと思いますよ。
5388: 匿名さん 
[2018-11-05 15:34:13]
購入者です。以下の理由で、今の価格はそれなりに納得しています。
スレ44の計算式を基にすると、土地56億円÷759戸=土地単価738万円。70㎡の建築費単価2,500万円として、原価は3,238万円/戸。
粗利40%で5,396万円/なので、坪単価254万円が積立てでの計算結果。坪単価230万円だと粗利34%。ここの平均坪単価は265万円くらいなので、粗利約43%。
建築費単価に誤差があるので、粗利40%が妥当と考えるならば、ここの価格はコスト積上げ方式で計算したとしてもばらつきの範囲内で妥当~若干高めか。
一方で、不動産価格はミズモノで、コストの積み上げではなく、相場観と需給によって決まるとされるならば、この盛況ぶりを考えれば割安。
将来の市場動向が誰にも予測がつかない、という立場に立てばそれなりに納得の価格。売りたくなった時に損するか得するかは時の運。
5389: 周辺住民さん 
[2018-11-05 16:42:33]
>5380
プレイズ買った人が謎。
どうしても谷津小に通わせたかったか、駅まで1,2分の差を非常に大きく評価したのか。
5390: 匿名 
[2018-11-05 19:48:51]
>>5380 評判気になるさん

逆にこの値から260は安いように見えますけどね。奏の杜初期のマンションの3割増程度。駅徒歩は5分以内になるかどうかで検索に差が出て価値に大きく差がでるとも言われてます。市況とは別に一般的に完成された街の方が高くなるはずでもありますので、それらを考慮するとかなり割安ではないかと思ってます。まぁ、感じかたは人それぞれだとは思いますよ。
5391: 匿名さん 
[2018-11-05 21:12:26]
誰が何と言おうとも、購入して良かったですよ。
多分この先、売りも、賃貸にも出さない自分にとっては利益とか、価値なんてあまり意味のない事なんで。少し間取りに難があるプランもありますが、そこは避ければいい事ですしね。今から楽しみです。成田、羽田空港のバス利用が楽なのはかなりのストレス解消です。
5392: マンション検討中さん 
[2018-11-05 23:06:51]
>>5391
そうなんですよね。私は出張で羽田を多用するので、疲れて帰ったら空港からバスに乗り、降りたら目の前が家というのがかなり嬉しいです。
5393: 名無しさん 
[2018-11-06 00:51:10]
良いマンションだと思う。価格への努力も見えるし反面安っぽいとか言われるかもしれんが、ビジネスだからね。欲しい人にも手が届くところを目指したと思う。
ただ、シニアの方が最大限の満足を享受できるマンションなのかな。
若く子供がいる世代だと金銭面やタワーのデメリットとかで悩みそう。
シニアの方だと、リタイア後の生活をフルに楽しめる。
都内方面の電車利用、病院、ショッピング、役所、下りの車での旅。勿論電車でも。
若い世代で子供がいると、ボイドスラブでキュウキュウしちゃうかな?
お友達と遊ぶのもタワーはお子様には優しく無いからね。
ディンクスには良いマンションだよね。
買う購入層によって価値観は変わるけど、良いマンションだと思う。
高騰の中、売れるのも分かる。
5394: マンション検討中さん 
[2018-11-06 01:29:23]
>>5393 名無しさん
ここはサイレントボイドではないことは承知の上で購入しましたが、そんなに音が響くのでしょうか。
3歳と1歳の子がいて不安になりました。
同じような家族の方は少ないのでしょうか…

5395: 名無しさん 
[2018-11-06 02:25:51]
>>5394 マンション検討中さん

自重やコスト面でボイドスラブを否定はしません。コンクリは重いので。
ただ、豊洲然り タワマンはどちらかと言えばシニアやディンクスが最大限のメリットを享受出来るのでは無いかと言うのが私見です。

子供の頃、土や自然、虫と戯れるのは当たり前な日常でしたが、情操教育然り、騒音然り、ファミリーとタワマンの相性はいかがかなと思ったりもします。

シニアやディンクスが多いマンションだと騒音問題は起きやすいかも知れません。

が、契約されたのであれば、それを知った上で簡単な対策が出来ます。
遮音カーペットを敷くとか、広く敷き詰めても5万しないと思います。
ただ、お子様にはドンドン音をたてない事は躾た方が良いですよ。
これが難しいんですけどね…
5396: 名無しさん 
[2018-11-06 02:29:37]
>>5394 マンション検討中さん

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45784/24/

同系列サイトと思いますが、リンク貼ります。

5397: マンション検討中さん 
[2018-11-06 04:29:06]
>>5395 名無しさん

最近のタワマンに子育て世代など沢山いらっしゃいますよ…
5398: 匿名さん 
[2018-11-06 06:51:36]
モデルルーム行けば子育て世代が多いの分かりますよ。
シニアやディンクス向けのマンションにキッズルームなんか用意しません。
5399: マンション検討中さん 
[2018-11-06 07:05:30]
>>5398 匿名さん
5394です。
ありがとうございます。
契約したもののマリッジブルーのようなものになっており、不安になる書き込みがあるとすぐ不安になってしまって…
モデルルームなどファミリーの方が多いとは思っていはいたのですが、書き込みを見ると不安になってしまいました。ありがとうございます
5400: 名無しさん 
[2018-11-06 12:51:51]
不安になる方は見ない方が良いと前置きします。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/654.html

客観的な意見のため、リンクですが、貼付した私も過剰じゃないか?と思うものです。
5401: 通りがかりさん 
[2018-11-06 15:05:45]
>>5400 名無しさん
これは大きく間違ってますね。
既に10年間2件のタワマンに住んでますが、タワマン 以上に住みやすいマンションはないです。
経済合理性を追求しているのがタワマンです。
普通のマンションより悪いなんてことはあり得ないのです。
タワマン の誹謗中傷は大体が住んでない人のひがみです。安心してください。
私ですか?もちろんここ買いましたよ。投資用です。
勝どきと有明に持ってますが3つ目です。
5402: 匿名さん 
[2018-11-06 15:41:26]
>>5401 通りがかりさん
タワマンは初めての購入なのでよくわからないのですが、お隣や上階の音問題はどうですか?
5403: マンション検討中さん 
[2018-11-06 15:57:01]
>>5401 通りがかりさん

この断定www

「十人十色」という日本語は、
ご存知ではないですか?!(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる