津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
3586:
マンション検討中さん
[2018-06-18 12:48:59]
|
3587:
匿名さん
[2018-06-18 18:48:30]
|
3588:
マンション検討中さん
[2018-06-19 00:44:30]
|
3589:
匿名さん
[2018-06-19 08:35:37]
奏の杜で平米2200円くらい。また市川や本八幡のより近くて駅直結物件が平米3000円程度。ここの賃貸なら平米2500円程度でしょうか。
|
3593:
通りがかりさん
[2018-06-19 21:07:12]
[No.3590から本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
3594:
匿名さん
[2018-06-19 21:08:04]
150戸販売に対して70戸登録?
流石に歩留まり悪すぎなので、やはり要望書出てなくても取り敢えず売りに出したのでしょうね。 ペースそのものは極めて良いと思いますが。 |
3595:
匿名さん
[2018-06-19 22:06:02]
522戸供給
544戸総登録 ってどういう意味なんだろう? |
3596:
匿名さん
[2018-06-19 22:33:46]
>>3595
抽選住戸が22戸以上 |
3597:
匿名さん
[2018-06-19 22:37:57]
公式HPの下の方の注釈に詳細書いていましたね。
>※第1期1次は、供給戸数340戸に対し、425件のご登録、第1期2次は、供給戸数32戸に対し、27件のご登録を第1期3次は、供給戸数150戸に対し、92件の登録実績となっております。 3次の歩留まりは61.3% |
3598:
マンション契約者さん
[2018-06-20 07:14:30]
1次で340戸
2次で 23戸 3次で 92戸とした場合 計455戸 契約数はそれより少ないが、60%位の進捗状況。 これが順当なのか? 残300戸どの様に販売するのか??? |
|
3599:
匿名さん
[2018-06-20 08:49:16]
>>3598 マンション契約者さん
1次販売から2ヶ月半で半分以上、実に455戸売ったマンションは近年だと北仲以外は存在しないのでは? 異常なハイペースです。 沖理論が浸透したのか、駅直結は実に強い。 |
3600:
マンション掲示板さん
[2018-06-20 10:25:07]
|
3601:
通りがかりさん
[2018-06-20 10:37:40]
|
3602:
マンション検討中さん
[2018-06-20 10:38:53]
駅がなくなったら暴落するかもね。
あとここペデストリアンデッキ直結とはいえ、アイリンクタウンみたいに雨に濡れずに行けるといったわけじゃないし、仮になくなってもそんなに利便性に営業ないと思う。 この辺住んでるけど、寄り道したいときは、現行歩道橋使わない日もあるし。 |
3603:
匿名さん
[2018-06-20 11:25:55]
予想以上のペースで驚いています。
戸数も多いので、最初はしばらく様子を見ようか悩んでいましたが、結局一次の抽選で買えて良かった‥! |
3604:
匿名さん
[2018-06-20 12:14:55]
|
3605:
マンション検討中さん
[2018-06-20 12:46:29]
確かに北仲とここしか「売れてる」って堂々と言えるところは最近ではないらしいですね。
とはいえ、私もこのペースは想定していなかったので少々驚いています。 利便性や希少性を考えると妥当なのかもしれませんが。。 もう残り少ないので、動くなら次ですかね。。 |
3606:
匿名さん
[2018-06-20 13:13:58]
もう都内は高すぎるから、交通利便性の良い津田沼や北仲の駅近、大規模、タワマンに流れますね。
こちら売れ行きが良いなんて素晴らしいです! |
3607:
マンション検討中さん
[2018-06-21 07:37:38]
登録が入らなかったところは、58室以上あるはずだけど、これ全部先着順にまわるの?
|
3608:
周辺住民さん
[2018-06-21 12:26:54]
異常なハイペース???
昨年今年売り出しの中では、 突出したペースだけど、異常ではない。 1、2,3次と、登録率が下がってきているのが心配。 |
10年後は1割減くらいじゃないでしょうか。