三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

3546: マンション検討中さん 
[2018-06-10 02:05:44]
現在検討中のサラリーマンです。
真偽はわかりませんが、ググっていて大変気になっているのは以下の点です。
・ペデストリアンデッキが将来的になくなる恐れあり?
・今後、プラウドタワーというライバルが計画されている?
・700戸増えて近隣の公立小学校に通えるのか?
3547: マンション掲示板さん 
[2018-06-10 08:54:09]
ペデストリアンデッキが将来的になくなる可能性はゼロではないです。
少なくともモリシア建て替えのときは、使えなくなります。
ただ今ある公共の歩道橋は周辺住民の方々が日常的に使ってますが、かなり老朽化が進んでおり、マンションのペデストリアンデッキ完成後に撤去予定です。
駅から近い、公共性高いペデストリアンデッキがデベの都合で完全になくなることはないと思います。
モリシア建て替え前の住民説明会で必ず議論に出るでしょうしね。
モリシアの建て替えは野村の2025年までの主要プロジェクトに着工予定すら書いてないので、完成は早くても2030年以降かと。
タワマンになるか商業施設になるか分かりません。
3548: 匿名さん 
[2018-06-10 09:36:27]
> 3546
小学校は既出ですが、本来の校区である谷津小学校でなく、向山小学校になります。
詳しくは以下。
https://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/kyoiku/cc6001201402250943144...
https://www.city.narashino.lg.jp/joho/mayor/narashido_sityou/koho20141...
3549: 匿名さん 
[2018-06-10 10:36:43]
墓に囲まれた小学校ですね。
3550: マンション検討中さん 
[2018-06-10 23:29:27]
間取りが嫌い
3551: 匿名さん 
[2018-06-11 07:16:59]
3次の価格は想定内ですか?
3552: 通りがかりさん 
[2018-06-11 09:08:32]
>>3551 匿名さん
3次はいくらなの?
3553: 匿名さん 
[2018-06-11 12:18:39]
>>3551 匿名さん

1次と2次の価格と階別価格差(10万円/階)から計算される価格です。
3554: マンコミュファンさん 
[2018-06-11 12:45:24]
>>3553 匿名さん
普通じゃん。
値下がりか値上がりしたのかと思いました
3555: 匿名さん 
[2018-06-11 12:57:21]
値上がりするなら2期からかな?
3556: 匿名さん 
[2018-06-11 15:05:18]
どの階数を売り出すのでしょうか?
3557: マンション検討中さん 
[2018-06-12 23:37:34]
21階とか?
3558: 匿名さん 
[2018-06-15 05:27:49]
公務員ですが、厚生課で証明書を貰って提出すると2%の割引があります。
何回かタワーマンションの購入を経験していますが大手は概ねそうですね。
3559: 匿名さん 
[2018-06-15 05:55:41]
2%だと7000万円の部屋なら140万円割引ですか。公務員の人は羨ましいですね。
うちは一部上場企業ですが、0.5%しか割引になりません。
高値掴みのご時世に少しでも安くなるのは有難いですが。
3560: マンション検討中さん 
[2018-06-15 08:18:54]
三井不動産のホームページ確認しましたが、公務員の提携割引は1%と記載がありました。
3358さん、間違いではないでしょうか?
3561: 評判気になるさん 
[2018-06-15 10:25:43]
>>3560 マンション検討中さん

地所の割引のほうが高いとかじゃない?
3562: 匿名さん 
[2018-06-15 21:15:14]
多分三井や野村グループは2%引き
3563: マンション検討中さん 
[2018-06-15 22:08:59]
公務員なら同じ部屋でも3つの販売会社によって提携割引が違うのなら、一番割引のいい販売会社から購入した方が特という事ですね。
3564: マンション検討中さん 
[2018-06-15 22:17:22]
多分、担当営業に言えば誰でも2%までは値引きしてくれるという事ではないでしょうか?
3565: マンション検討中さん 
[2018-06-15 22:41:07]
公務員の値引きが多いのは、ローン審査に落ちるリスクがないからと思うので、例えば現金一括で購入するのであれば、同じ値引きは期待できるのではないでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる