津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
2965:
匿名さん
[2018-04-26 19:16:52]
|
2966:
匿名さん
[2018-04-26 19:22:13]
|
2967:
マンション検討中さん
[2018-04-26 19:31:10]
>>2964 匿名さん
単純に言えば危機感なんでしょうね。 たとえ津田沼でも駅から近ければ売れる。そうでなければ売れない。『街のブランド力』などに対する消費者と不動産業者の温度差が現れた結果でしょうね。 駅からの距離だけが問われるようになれば、用地取得やタワー建設ができる体力のある大手しか生き残れなくなる。 焦燥感みたいなものもあるんじゃないかと思いますよ。 |
2968:
匿名さん
[2018-04-26 21:14:19]
>>2967 マンション検討中さん
今の駅近至上主義は沖氏が提唱したもので、ここ数年のトレンドですね。 仮にこの価値観が一時的なものだと、ここはただの津田沼高値掴み物件になってしまうので、購入者は悲惨なことになります。 元々、駅徒歩8分の坪230万円の部屋が竣工後も売れ残るような地位ですからね。津田沼は。 逆にこの駅近礼讃の流れがこの先10年間維持されるならば相当お得なお買い物かも知れません。 |
2969:
匿名さん
[2018-04-26 21:32:14]
|
2970:
匿名さん
[2018-04-26 22:34:52]
|
2971:
匿名さん
[2018-04-26 22:43:19]
どちらに出るかは今のところ誰にもわかりません。
デベ業本人ですらまだ何とも言えません。 ただ、特別控除期間の10年位はなんとか価値は維持できそうな気はします。だから買いました。笑 ただ、住みたい人には余り関係ない話で、ずっと便利で住める立地であることは間違い無いです。駅前は今より不便にはならないから大丈夫です。デッキの有無はあまり関係ない便利さ価値観が生まれると思いますよ。もともと郊外型駅前はそう言ったものだと思いますよ。 |
2972:
匿名さん
[2018-04-26 22:44:08]
>ちなみに親族にディベロッパーがいる者です。
それは凄い。 そこいらの素人とは見る目が違う。 とても反論できません。 |
2973:
匿名さん
[2018-04-26 22:46:11]
>>2970
上に載っている日経ヴェリタスの記事で 「津田沼でもこんなに売れるのか」 と言っているとおり、これまでのトレンドでは売れるはずのない土地柄・価格で売れてしまっています。 このトレンドはプラウドタワー立川の頃からだと思います。 ナビューレやプラウドタワー船橋の時代には駅近というだけで周辺の築年数の近い物件より3割高く売り出したりはしてなかったと記憶しています…。 |
2974:
マンション検討中さん
[2018-04-26 22:50:50]
>>2968 匿名さん
駅チカ志向というのは、趣味嗜好というより技術革新と考えたほうが良いです。 建築や施工管理の技術の成長により、超高層住宅が経済的なコストで建設できるようになった。そのため、より駅前の土地を選ぶようになった。カセットテープがCDに、CDがネット配信に変わったような非可逆な流れです。 ですので今後、例えばドローンをうまく使って半分の工期で倍の高さの建物が立つようになれば、相対的な価値は下落します。 ただ技術というのは常に進化するだけでなく、衰退することもあります。このままのペースで職人の高齢化と、働き方改革が進めば、同じコストで同水準の物件を建てるのは難しくなるかもしれません。 建物も消耗品である以上、長期的には陳腐化は免れませんが、暫くの期間であれば物価水準も見ながら検討してみても良いかもしれませんね。 |
|
2975:
マンション検討中さん
[2018-04-26 22:51:07]
|
2976:
口コミ知りたいさん
[2018-04-26 23:12:33]
|
2977:
名無しさん
[2018-04-26 23:28:03]
お金と信用がある大手デベ達が一人勝ちになるのは当たり前。
人口が減って行くのだから居住用建設地も絞るのも当たり前。それなりの根拠ある戦略で売りますもん。買う人もそこを考えているから売買が成り立っている。 |
2978:
匿名さん
[2018-04-26 23:40:03]
この先、BIM化によって一気通貫設計、施工とFMができ、そこにICT技術(ロボット、IoT)、AI、映像解析技術、5G、などが加わり生産性はかなり向上していくのでしょうね。既に大手建設会社はそこにかなりの投資してますからね。
益々この先は読めなくなりそうです。 デベの意見などは全くあてにならないですね。 日本は特に減価償却的な思考が強いので益々難しいです。 |
2979:
匿名さん
[2018-04-26 23:52:13]
契約会の時、70%は40歳以上の様なイメージでした。どういった現象なのでしょうか。どなたか教えて下さい。
|
2980:
検討板ユーザーさん
[2018-04-26 23:53:24]
>>2978 匿名さん
IT技術は進歩するものの、人手不足で建設費は変わらないどころか上昇する可能性もある。 今はスクラップ&ビルドの時代は終わって、超寿命化に力を入れている。減価償却的な思考が強いと何が厳しいんでしょう? |
2981:
マンション検討中さん
[2018-04-26 23:58:22]
|
2982:
匿名さん
[2018-04-27 00:05:03]
海外は違っていて、ほぼ売買金額がスライドされます。おっしゃる通り長寿命化の考えで、常にリフォームや付加価値を付け加える資産価値をあげていきます。
|
2983:
匿名さん
[2018-04-27 00:12:32]
|
2984:
匿名さん
[2018-04-27 00:14:40]
親戚のデベの意見?なんか軽く決めてますね。
自分でよく吟味し、ライフマネジメントした方が買うなり、やめるなりするなら良いけど、一デベの個人の意見で左右されているようでは、、。 私は普通の一級建築士ですがここは良いと判断しました。少なくとも建物の仕様はここ数年ではごく標準ですが、押さえているところは大手でべ、ゼネコンの考えはブレていないです。 |
信憑性のある記事か分かりませんが、うちも二年前からここだけを狙っていました。