東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ練馬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 豊玉北
  6. ブランズ練馬ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-02-04 19:55:28
 削除依頼 投稿する

ブランズ練馬についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/nerima/

所在地:東京都練馬区豊玉北五丁目3番13他(地番)
交通:都営大江戸線 「練馬」駅 徒歩3分 (南口利用)、徒歩2分(A1出口利用、利用可能時間:始発~24:00)
西武池袋線 「練馬」駅 徒歩3分 (南口利用)、徒歩2分(A1出口利用、利用可能時間:始発~24:00)
西武有楽町線 「練馬」駅 徒歩3分 (南口利用)、徒歩2分(A1出口利用、利用可能時間:始発~24:00)
間取:1LDK~4LDK
面積:37.62平米~90.15平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-26 20:28:03

現在の物件
ブランズ練馬
ブランズ練馬
 
所在地:東京都練馬区豊玉北五丁目3番13他(地番)
交通:西武池袋線 練馬駅 徒歩3分
総戸数: 53戸

ブランズ練馬ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2017-10-01 16:33:04]
>>58 マンション検討中さん
そこまでして練馬駅前がほしいんですか?
62: マンション比較中さん 
[2017-10-03 22:52:55]
昨日の朝7時過ぎに、警察署前を歩いたところ、掛け声が響いていた。
剣道か?柔道か?こんなに早い時間に練習をするのかと思った。
毎朝なのかなー?
消防署の練習もかなりの掛け声だが、早朝ではないと思うが?
近くの飲食業者の話では、夜のパトカーの出動が多いから、うるさいよ。と言われた。
近くでないと分からない話ですね。
誰か、知っている人いませんか?
63: 匿名さん 
[2017-10-04 14:21:40]
>>60 マンション比較中さん
オリンピック後、「原価上がってから供給が減る」。だから価格が下がらないとは、どういうことでしょうか?
すみません、よく分からなくて。
64: マンション比較中さん 
[2017-10-04 19:23:10]
60です
ごめんなさい。「原価上がってるから」です。
安くできないけど安くしないと売れないので、新築マンション建設が割に合わない事業になってくるということです。すません。
65: 練馬で検討 
[2017-10-05 10:28:21]
8日にモデルルーム見学を予約しております。
価格がやはり話題になっておりますが、実際はどうなのか確かめてまいります。中村橋の三菱は今現在とても大きなサービスの提案受けております。
グレードは三菱さんはとても素晴らしいですし
ここを見て決めたいと思います。
できれば中村橋より練馬が良いと思っておりますが、とにかく楽しみにしております。
66: マンション検討中さん 
[2017-10-10 07:39:38]
65様、どちらにお住まいかわかりませんが、何度か時間帯を分けて打ち合わせ以外で中村橋まで池袋から行かれて見たほうが良いかと…
我が家は練馬での乗り換えが苦痛で諦めました。
67: マンション検討中さん 
[2017-10-10 12:01:49]
上層階、坪単価 410超えでしたよ。76平米 9600予定だそうです。
68: マンション比較中さん 
[2017-10-10 15:45:05]
>>67 マンション検討中さん
ハハハ、ご冗談を
69: マンション検討中さん 
[2017-10-10 23:31:25]
68さん

本当です。ここ練馬区ですよね?
最上階で億みたいな話しだったので、坪430ぐらいになりますね。
70: マンション検討中さん 
[2017-10-11 07:07:09]
駅近って、そんなに優位性が高いのかな…
その価格に驚きました。
71: 匿名さん 
[2017-10-11 09:47:47]
練馬に400オーバー出す人っているのか?
72: マンション検討中さん 
[2017-10-11 10:37:34]
オリンピック前に練馬区でこの価格でマンションを購入するのは、かなり危険ですね。
私鉄ですし、東急だとブランド力も弱いですし。
どうしても練馬駅に住みたいっていう方しか買わないでしょうね。
73: eマンションさん 
[2017-10-11 10:41:06]
>>72 マンション検討中さん
同じようなところが気になり撤退しました。
そもそも、近くにある消防署と警察署の騒音も気になる上に値段がこれでは買いたい気持ちになりませんね。
74: 匿名さん 
[2017-10-11 14:34:34]
対応してくれた営業の方の質が悪くてビックリした。

マンションは悪くないと思ったけど、あれこれ付けすぎ。だから値段が高くなったんだろうね。
酸素風呂とか要らない。すぐ壊れそう。修理高そう。
75: マンション検討中さん 
[2017-10-11 23:41:11]
パナソニックのユニットバスなんて、オプションつけてもそんなに価格自体は上がらないよ。練馬の一番高い土地を仕入れたてまえ、相応の価格で売らないと元が取れないから、盛ってるのさ
76: 匿名さん 
[2017-10-12 11:03:03]
ここ中野区、新宿区、渋谷区の販売中のマンションよりたかいですけど、、、
77: 匿名さん 
[2017-10-12 12:55:40]
>>76 匿名さん
それらとの比較検討は必須ですね。
78: マンション比較中さん 
[2017-10-12 20:32:14]
剣道の朝練の掛け声は、最悪です。
多分、無理。
坪単価にあきれている。
79: マンション検討中さん 
[2017-10-12 21:06:15]
地元の金持ちが買うでしょう。
それでいいじゃない。
80: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-13 15:13:00]
>>74 匿名さん
自分も営業の方の上から目線、あぐら感にビックリしました。
練馬でこれだけの高値なことに驚いたのを正直に言ったところ、「庶民にはむりだよな」みたいな感じで対応されて、ずっと見下されて対応されてる気分になりました。

年収1,000万はないと無理なようです。
どんな人が買うのか興味があります。

あと、モデルルームは3LDKを1LDKにして広々とした空間を作っていましたが、実際に3LDKになったら相当圧迫感があるのではないかと思います。
よく見せるために広くして、実際の間取りの感覚がわからないなんて、モデルルームの意味があるのか疑問に思いました。
81: マンション検討中さん 
[2017-10-13 18:36:41]
高い高いとネガネィブなカキコしてるのは他社の営業さんかな?二言目には練馬なのに〜と練馬区をバカにしたような発言され悔しいです(><)東急さんも練馬愛のある方に住んでほしいんじゃないでしょうか?ほぼ駅直結とも言える城北NO-1の立地、ミストサウナなどハイクラスな仕様などだから私はこの値段で当たり前と思いました。さんかな?
82: マンション検討中さん 
[2017-10-13 20:09:20]
高いと思った方は買わなくていいと思うよ。
年収1000万もないなら、駅前にマンション買おうなんて考えないほうがいいし。
そんな人がモデルルームに行く方が失礼だと思うけど。(笑)
83: マンション比較中さん 
[2017-10-13 20:38:56]
自分は買ったばかりなのでここ買うつもりは全然ない。マンション価格が上がってる今、練馬の駅前の大手の物件がいくらぐらいか興味があっただけ。ちょっと前まで坪300でも高いと思われていた練馬でも、多分350超えてきてびっくりするんだろうなーと思ってたら、想像を絶する価格をつけてきた。このマンションの良し悪し以前に、この価格設定で売れるのか?っていう新たな興味がわいてきた。
84: マンション検討中さん 
[2017-10-13 22:17:27]
隣の駅の三菱も、駅から遥か彼方の清水ですらも同水準で売れてるので売れると思いますよ
85: 匿名さん 
[2017-10-13 22:46:51]
>>81 マンション検討中さん

アウルやクヤクション、ミレーニアや池之端界隈、城北でここよりいいところはこのくらいはある。
ウチもミストサウナだが全然使わないぞ。

この価格が当たり前、なんて思うのはデべだけだろ。
86: マンション比較中さん 
[2017-10-14 10:53:36]
>>85 匿名さん
いやいや中村橋とか近隣は高い高いと言われてたけど、坪320程度だよ。
3LDKで7000万いかない。ここの価格は異次元の高さ。
87: 通りがかりさん 
[2017-10-14 11:00:22]
坪320は平均だろ?
ここだって下階まで含めて平均出したら330から350くだらいだろうよ。
中村橋の最上階は400超えてるだろ。
88: 匿名さん 
[2017-10-14 11:01:16]
86うける。そんなに欲しいの?
89: 匿名さん 
[2017-10-14 11:02:56]
まあ高額ですな。確かに練馬駅は便利だし駅近だけど、そもそも地位(じぐらい)の高くない練馬区だからねえ。
廊下までタイルにしたりと仕様は上げてきてるのだろうけど、敷地も狭いし間取りもラグジュアリー感はないなあ。
天井カセットエアコンくらいはつくのかなあ。

ま、地元の富裕層向けですよね。
この価格出せるのなら普通は世田谷区とか武蔵小杉とか買うもんなあ。
90: 匿名さん 
[2017-10-14 11:17:06]
武蔵小杉の地位(じぐらい)がたかいの?
うける。
91: 匿名さん 
[2017-10-14 11:21:20]
高いのはもう仕方ないとしても、東急ってところがね、、、
管理会社の東急コミュニティーも口コミ見ると酷いみたいだし。
こちらの営業も酷いみたいだし。

以前、中村橋の三菱地所の物件見に行きましたが、最上階でもさすがに坪400以上はありませんでしたよ。
億越えはありましたけど、100平米ぐらいありましたから。
92: マンション比較中さん 
[2017-10-14 11:39:38]
>>87 通りがかりさん
平均350なら予想どおりです。このスレで坪370って話が出て、今度は上層階は坪410との話。平均で370超えるんじゃない?
93: 匿名さん 
[2017-10-14 11:40:30]
>>90 匿名さん
じぐらいはともかく、練馬より便利で注目とタワマンは集まっているだろ。

94: 匿名さん 
[2017-10-14 11:46:48]
>>81 マンション検討中さん
デベの目線や立場に肯定的なのがキモい。普通に検討者の目線で語ればいいのに。
95: 匿名さん 
[2017-10-14 13:46:16]
検討者の立場というのは高くて買えないひもじい立場ということですか?
96: 匿名さん 
[2017-10-14 14:49:21]
いくらカネ持っていようが、比較検討や価値の吟味くらいするだろ。むしろ金持ちほどそういうのにはシビアだ。だから練馬に8000とか9000とかね。。。
97: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-14 15:04:40]
>>82 マンション検討中さん

駅前は1,000万は必須なんですね。
世帯年収なら超えますが、個人で超えるにはまだ無理そうです。

駅直結だったり、新宿区駅近だったら、モデルルーム行くのも失礼だという感覚はありますが、練馬にはありませんでした。
営業マンが失礼な態度だと思っていましたが、行く方が失礼だったとは。
常識知らずで申し訳なかったです。
98: 匿名さん 
[2017-10-14 15:36:38]
確かに東急、感じ悪さ全開だもんね。ここも、地元の資産家を怒らせて買い替え需要を自ら叩き潰した、完成在庫豊富なブランズシティ久が原の二の舞になるんじゃ?
99: 匿名さん 
[2017-10-14 17:01:27]
>>82
デベのスタッフの態度に不快感覚えたら、退散してもいいしここで悪口書いてもいいし。真剣に検討するんだったら、それなりの身なりと態度は整えればいい。
ここで謝ることに意味はない。
100: 匿名さん 
[2017-10-14 17:03:18]
>>99>>82ではなく>>97です。

101: 匿名さん 
[2017-10-14 17:05:46]
>>98 匿名さん
ブランズとか積水でなく、この界隈にもうちょっといいデベが来てくれたらいいのに。
102: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-14 18:45:08]
>>99 匿名さん

真剣に検討していたのですが、営業マンの嫌な感じと年収1,000万の常識を聞いて退散することにしました。
ありがとうございました。
103: 匿名さん 
[2017-10-14 19:03:43]
ほかのブランズ(ブランズシティ)と同じで、モデルルームはガラガラで、対応者の感じが悪かった。

しつこい勧誘を回避しつつ多くの物件を比較検討するため、初回の見学ではわざと年収を微妙なラインにまで(冷やかしと思われない程度にまで)下げて答えてるんだが、従業員教育の点で、東急はないわ。
104: マンション検討中さん 
[2017-10-14 21:44:42]
常識というか、年収1000万ぽっちじゃ贈与でもないと現実的に買えない格の物件なんだから、確認されるくらいは当たり前では?その程度で営業マンが感じ悪いとか、日常生活送るの苦労してそう。選ぶのはもちろん自由なのだけど、選ばれるように少しは努力しないとどこからも買えないよ。
105: 匿名さん 
[2017-10-14 21:47:43]
>>101
清水があるじゃないですか
106: 匿名さん 
[2017-10-14 23:10:12]
>>104 マンション検討中さん
「格」ではなく「額」でしょ。
練馬って、いつからこんな偉そうなエリアだっけ?普通の人が東京の現実と折り合いつけながら土日は池袋でショッピングして生活するところでしょ?

107: マンション検討中さん 
[2017-10-14 23:57:40]
>>106 匿名さん

それは、30年前の感覚。

ヒントは、

1.メトロ含む4路線乗り入れ、池袋に10分、新宿渋谷に20分、六本木麻布十番有楽町に30分、それも全て乗り換えなし直通の交通利便性。
2.広尾や松濤、青山や代々木上原よりも更に高い標高40メートルの高台で、豊玉北5丁目は災害危険度も1と5段階で最高評価。
3.大泉学園町や石神井町に連なる邸宅の系譜、城北地区屈指の高級住宅街エリア。
108: マンション比較中さん 
[2017-10-15 01:50:55]
その理屈に世間がついてくるかが興味がある。
武蔵小杉や湾岸みたいにうまくいくかなー?
109: 匿名さん 
[2017-10-15 09:35:12]
まあ、有楽町線と副都心線は便利。それぞれ小竹向原で待たされるのが気に入らんが。大江戸線はやたら遅くて混んでいる。
110: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 11:15:27]
>>104 マンション検討中さん
自分の年収は恥ずかしながら1,000万円には届きませんが、以前検討した6,000万円のマンションは世帯年収1,500万円で大丈夫だと言われたので、ここまであしらわれるような対応を取られると思わなくて、営業に対して嫌な印象を受けました。
確認される程度でしたら、こんなことは書きません。

他を考えた方がいいですねとか、もっと層の高い方が検討されてると、お客扱いされなかったのがショックでした。
9,000万円近くするとわかっていたら場違いなのでモデルルームに行きませんでしたが、値段を表示してなかったのだから、最後までお客として扱ってくれてもいいのにと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる