ブランズ練馬についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/nerima/
所在地:東京都練馬区豊玉北五丁目3番13他(地番)
交通:都営大江戸線 「練馬」駅 徒歩3分 (南口利用)、徒歩2分(A1出口利用、利用可能時間:始発~24:00)
西武池袋線 「練馬」駅 徒歩3分 (南口利用)、徒歩2分(A1出口利用、利用可能時間:始発~24:00)
西武有楽町線 「練馬」駅 徒歩3分 (南口利用)、徒歩2分(A1出口利用、利用可能時間:始発~24:00)
間取:1LDK~4LDK
面積:37.62平米~90.15平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-26 20:28:03
ブランズ練馬ってどうですか?
121:
匿名さん
[2017-10-16 07:54:26]
まあ契約が進まず入居開始後も空室だらけなら適正価格とやらを下げざるを得ないのだが。小規模だから大丈夫だとは思うが。
|
122:
匿名さん
[2017-10-16 10:50:16]
131、そんなに欲しいの?
|
123:
匿名さん
[2017-10-16 12:30:40]
新築の販売単価って周辺の中古価格にも影響するから、この物件だけの問題ではない。ブランズ練馬が高額の見込みであるのは、周辺のマンション住民にとっては安心材料だし、手頃な練馬の物件を探している人にとっては、不安になる。
練馬は次のステージに行くようなエリアではない。そこそこ便利で安く、災害に強いエリア。 |
124:
匿名さん
[2017-10-16 12:45:33]
個人の平均年収が上がらなくとも、婚姻世帯の世帯年収は共働きで今後も右肩上がりだし、定年延長で生涯年収も増えればまだまだマンションの購買力は大幅な上昇余地ある。そこそこ便利で災害に強いエリアを再発見したのが東急さんで、今後は中古も新築もこの物件がベンチマークとなる可能性が高い。北千住も坪320万のご時世、一部の高級住宅街を除けば、戸建て民=マンションに手が届かないけど生活利便性や駅距離を犠牲にしてもよい人々、となる。
|
125:
マンション検討中さん
[2017-10-16 13:48:31]
近くに出来る、三井の戸建てと比較している方はいらっしゃいますか?
|
126:
マンション比較中さん
[2017-10-16 23:12:05]
皆さんは、生活音は気にしないですか?
警察署の柔道と剣道の朝練は、毎朝7時過ぎからだと聞きました。 駅近を優先か、ストレスになるか。 |
127:
匿名さん
[2017-10-17 00:24:24]
剣道厨うける
|
128:
匿名さん
[2017-10-17 05:24:50]
|
129:
マンション検討中さん
[2017-10-17 17:32:10]
練馬付近に勤務しています。
消防署はそんなにしょっちゅうではありません。 ただ、火事が起こると何台も出て行くのでうるさいです。 それが夜中や朝方だったら迷惑ではあります。 北口1分のところにマンション予定地がありますが、情報をお持ちの方いらっしゃいますか? |
130:
匿名さん
[2017-10-25 09:16:34]
警察署の朝練は問題ないでしょう。
火災による消防車の出動も、地域を守ってくれていると考えれば自分は迷惑とは捉えられないかな。遠方で状況を確認できませんが、消防署を出る時既にMAXにサイレンを鳴らしているんですか? 寝かしつけに苦労する赤ちゃんがいるような家は避けた方が良いかもしませんが、さすがに防音対策はしているのでは? |
|
131:
マンション検討中さん
[2017-11-06 01:31:08]
新規の書きこみが少ないですが・・・
モデルルーム行かれた方、いかがでしたか? 当方、現地からほど近い大通り沿いに住んでおり、地元での購入を考えています。 (消防車や救急車は大通りをよく通りますが、音は慣れてしまったのか気になりません。) 子どももいますが、練馬駅前の治安が悪いとは思っていません。 子育て支援センターや保健所、区役所、図書館など近いのでむしろ子育てに便利です。 飲み屋街のエリアは通りの内側ですので、駅から千川通りに出て、銀行の角を曲がれば飲み屋街とは無縁でマンションに帰れますし。。。 酉の市の日は、出店もたくさん出て賑やかですよ。 モデルルームでの提示価格は、こちらで高い高いと言われていた通りでしたが、地元で開業している者としては、前向きに検討できる範囲でした。 (さすがに、9階建ての方の最上階、90平米1億3000万円台は手が出ませんが・・・) 我が家の懸念は、子どもの小学校が最寄りの南町小学校ではなく、桜台にある小規模校なことです。 (DINKSをメイン対象としている物件のようなので、同じ懸念の方は少ないと思いますが) 確かに価格的にも、練馬エリアにこだわりがある方向けの物件と感じますので、価格高い、という感想ではなく、前向き購入の方の悩んでる点や、要望書出された方の決め手になっている点など情報交換できるとありがたいです。 |
132:
匿名
[2017-11-08 13:41:13]
見学に行きました。価格は全部万円台でしたね。。。いくらになるのやら。こちらの残念なところは1LDKや2LDKが多くて、投資目的での購入者が多くなると同じ駅距離の中村橋の物件スタッフに聞きました。確かにそう思いました。極端に言えば高級賃貸マンションになる可能性もある気がします。我が家は車は保有していないので、中村橋の物件は対象外となりましたがどちらもなかなかなお値段ですね。家族が増えることもあるかと2LDKは検討外。駅近い物件にこだわるとなかなかみつかりませんね。
|
133:
匿名さん
[2017-11-08 23:03:14]
総戸数53戸で1LDKと2LDKで6割ぐらいかな?
2LDKの多くが賃貸になっちゃうと毎年理事をしなきゃいけなくなるんじゃない? |
134:
匿名さん
[2017-11-11 15:37:35]
そうだよね。最初から高給賃貸用として分譲すればよかったんじゃない?
場所がいいので期待してたけど、 行燈部屋が残念だよね。 せっかくの立地、もうちょっと考えてプランニングしてよ。 |
135:
買い替え検討中さん
[2017-11-14 11:27:45]
現在、ブランズから近い目白通り沿いマンションを購入して1年。住み替え検討中。
警察署と消防署の出動がものすごく多く、うるさすぎて引っ越し検討中。 窓を閉めればまだいいが、窓を開けているとテレビの音も聞こえないことも多い。 窓を開ける生活ができない。 少しは慣れたが、かなり苦痛。ブランズは警察消防の隣なのでさらにうるさいかと。 買い替えで検討中で、ブランズは買わないけど仕様を見たいのでモデルルーム週末見てきます。 |
136:
マンション検討中さん
[2017-11-15 17:25:26]
練馬で37とか東急アタマおかしーんちゃうか。
笑 |
137:
匿名さん
[2017-11-15 18:09:32]
頭がおかしいのはあなたです。
すぐに売り切れますよ |
138:
匿名さん
[2017-11-15 18:11:56]
まあ、ブランズは進捗悪いとちょいちょい値引きやりますから。
|
139:
口コミ知りたいさん
[2017-11-15 22:14:26]
|
140:
匿名さん
[2017-11-16 12:50:52]
はい、買います。
|