公式URL:https://www.paradole.com/p-95/
売主:株式会社今井建設
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社今井建設
販売提携(代理):シアーズ株式会社
名称 パラドール四条山ノ内ウエストシティ
所在地 京都府京都市右京区山ノ内山ノ下町6番(一部)、6番の2(一部)、 24番(一部)、24番の2及び27番(一部)
交通
嵐電(京福)嵐山本線「山ノ内」駅徒歩7分、
地下鉄東西線「太秦天神川」駅徒歩13分、
阪急京都線「西院」駅徒歩14分
京都市営バス「四条葛野大路」バス停 徒歩3分
地域・地区 準工業地域、町並み型建造物修景地域、準防火地域、20M第3種高度地区、遠景デザイン保全区域
総戸数 95戸
間取り 1LDK+N~4LDK
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 3,550.02m²
建築面積 1,801.73m²
建築延床面積 8,094.06m²(容積率対象/7,099.21m²)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上7階建
建築確認番号 第H29確認建築京機構市00351号(平成29年7月14日取得)
分譲後の権利形態 敷地は専有面積割合による共有、建物は区分所有
駐車場 未定
自転車置場 スライド式:123台、 ラック式:40台、 平面2台、合計165台(月額使用料/未定)
ミニバイク置場 平面30台(月額使用料/未定)
バイク置場 平面7台(月額使用料/未定)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
事業主(売主) 株式会社今井建設(京都府知事登録(14)第1464号) http://imai-kensetsu.co.jp/
(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒615-0051 京都市右京区西院安塚町4番地-2 今井建設本社ビル
販売提携(代理) シアーズ株式会社(国土交通大臣(2)第7589号) http://www.sears.co.jp/
(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員(公社)京都府宅地建物取引業協会会員(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒604-8171京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566-1井門明治安田生命ビル3F
管理会社 株式会社今井建設(国土交通大臣(2)第063034号)
設計・監理 株式会社LIV建築計画研究所(大阪府知事登録第(ル)4277号)
施工 株式会社淺沼組(国土交通大臣許可(特-24)第2438号)
竣工予定 平成31年1月上旬
入居予定 平成31年3月下旬
[スレ作成日時]2017-07-26 09:40:55
パラドール四条山ノ内ウエストシティってどうですか?
176:
匿名さん
[2018-08-09 09:51:15]
ここの販売会社は評判悪いですね。
|
177:
匿名さん
[2018-08-09 10:13:30]
|
178:
匿名さん
[2018-08-09 10:14:42]
>>173 匿名さん
物件が安心でも、入居までの手続きを担当する営業を信頼できないなら購入したくならないでしょう。 営業マンに間違ったことや嘘を教えられている可能性も否定できない。 デベも委託販売を任せる会社の選択を間違えましたね。 |
179:
通りがかりさん
[2018-08-09 11:04:18]
おっしゃるとおりです。販売の営業とデベは違います。このマンションは気に入りました
|
180:
匿名さん
[2018-08-19 11:02:54]
3LDKで70㎡ないので少し狭いかなというイメージはありますが
部屋の配置や収納スペース次第なのかもしれません。 阪急や地下鉄がもう少し近ければ尚良かったのですが、 小学校も中学校も近いので子供にとっては良い環境なのかなと思いました。 |
181:
評判気になるさん
[2018-08-19 11:08:35]
|
182:
匿名さん
[2018-08-19 21:30:01]
流石に駅遠すぎますね。
歩けません。 パラドールシリーズは 過去マンション見ても どこもイマイチパッとしないね。 デザインが普通、面積が狭い、 何故か賃貸マンションみたいに リビングダイニングキッチン表示 広くみせようという意図でしかなく、 分かりにくいだけ。 |
183:
匿名
[2018-08-20 17:01:50]
いや、歩けるだろ。お年寄りかな。
遠いのは認めるが。 |
184:
匿名さん
[2018-08-20 17:19:54]
|
185:
匿名さん
[2018-08-20 20:03:16]
うそはいけない。
毎日、雨の日でも、歩いています。 |
|
186:
匿名さん
[2018-08-20 23:04:21]
毎日歩く…無理です
雨の日、猛暑、真冬、雪… 考えられない |
187:
職人さん
[2018-08-20 23:54:52]
考えられないなどとあきらめず、
頭を使って考えて! |
188:
匿名さん
[2018-08-22 16:59:10]
マンションで
駅遠いのはありえんだろう 賃貸ならいいが、 資産価値なし、一生売らない人しか買えんな |
189:
マンション検討中さん
[2018-08-22 23:10:30]
京都はバス社会ですし、頻繁に電車を使うわけではないのであれば問題ないのかなと思います。
もちろん資産価値を考えなければですが |
190:
匿名さん
[2018-08-22 23:14:43]
バス
|
194:
評判気になるさん
[2018-08-22 23:30:47]
同じように駅距離のあるシーンズが好調みたいですね
|
195:
職人さん
[2018-08-23 19:06:21]
駅近ではないが、間取りはしっかりしている。
クランクイン(サイドイン)玄関が多くの部屋で取り入れられているし、 各室が廊下から出入りでき、独立性を保もっている。設計士の見識を感じた。 |
196:
匿名さん
[2018-08-23 19:19:12]
駅遠だと一戸建も比較検討しようかと思う
|
197:
坪単価比較中さん
[2018-08-23 20:57:58]
|
198:
匿名さん
[2018-08-23 22:30:36]
あと5邸
|