三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』パークタワー晴海」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 『契約者専用』パークタワー晴海
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-01 23:02:18
 削除依頼 投稿する

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

『契約者専用』パークタワー晴海

5119: 住民板ユーザーさん 
[2019-04-19 19:32:58]
>>5114 立派なクレーマー。笑

5120: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 19:34:25]
子供おんぶして、
電動自転車をスロープ押して上がる。

それが無理なくらい体力無いならタクシー使えば?
5121: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 19:42:24]
>>5114 住民板ユーザーさん5さん
論理的に正しいですね。
三人乗り自転車を置くことを想定している以上、三井が安全に出し入れできるように設計すべきでしたね。
内覧会でも三井の営業の手にはパナとか具体的な三人乗りの自転車を想定していた資料見ましたし。
まあ、三井がどう出るか、待てばいいんじゃないですか。スロープの検討した結果は必ずご連絡すると営業が言っていましたし、こんなところでアホを相手にしても時間の無駄ですよ。
5122: 匿名です 
[2019-04-19 19:42:35]
感じ悪い人が多くて、せっかくの入居を楽しみにしていたのでスレの流れを見てがっかりです...
私も未就学児がいるのである程度駐輪場の不便は覚悟したところです。以前にも書いていた方いますが、育児にある程度の不便は付き物ですし全部が全部思い通りになんていかないですよ?
今ある設備の中で、住民同士で協力したり工夫してうまくルールを決めて使えばいいじゃないですか?

ちなみに「バリアフリー」の話題も出ていましたが、「バリアフリー」は障碍のある方や高齢者の方の障壁を取り除くことですよ!スロープにコンベア付けるのはまた違う話だと思います!

これからの入居に向けて...文句の言い合いじゃなく、前向きな意見交換ができるといいですね?
5123: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 19:46:45]
自分と違う意見に対してはアホだのお前だの、すごいですね。
スロープどうのこうのよりもそういった態度の方に呆れます。
5124: 住民版ユーザー 
[2019-04-19 19:51:15]
>>5123 住民板ユーザーさん1さん
同意です。
幼稚で高圧的な方が多くて驚いています。
5125: 内覧前さん 
[2019-04-19 19:52:06]
>>5114 住民板ユーザーさん5さん

本当に仰る通りだと思いますよ。
こういった論理的で筋が通った意見にまで
クレーマーと書き込んでいる人たちの言葉遣いの乱暴さ、冷酷さには驚きです。
過去スレもろくに見ず、建設的な意見も言わず
危険だと思うなら使うな!図面を見れば買う前から分かる!嫌なら他に行け!
と一方的に攻撃する始末。

結局、自分には関係無いことだから、余計な負担が増える可能性が
ほんの少しあるだけでも気に入らないんでしょうね。

別に自転車置き場を使う予定がなかったり、今の仕様でも問題無いと
思っているのなら、こんなところで人をクレーマー呼ばわりせず
淡々と引き渡しを待てばいいだけでは?

少数の人が匿名を良いことに荒らしているだけだと思いたいです。
心が狭すぎて本当に不憫に思えてきました。
5126: 匿名さん 
[2019-04-19 19:56:20]
>>5095 住民板ユーザーさん1さん

平面図に高さ載ってませんよ。
5127: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 19:58:27]
クレーマーは自分が正義!!!

私、タクシーも自家用車もお金もないし無理です!
高齢ママで体力ないんです。


福祉福祉福祉!
アベノミクス反対!!

お金ください!!!
結婚が遅くなったのも小泉政権のせいです!!!

5128: 住民版ユーザー3 
[2019-04-19 19:58:54]
>>5125 内覧前さん

"自分には関係無いことだから"→現に3人乗り自転車利用する方や子育て世帯の方からも、現状維持のままでいいのでは?という意見書かれていましたよー
うちも3人乗り使うし子育て世代ですが、わざわざ今出来上がってるものに対してどうにかしてもらおうとは思っていないです。各々自分達でどうにかできるレベルの問題だと思うので。

"余計な負担"→これについてもたぶん皆さん金銭的な事で現状維持でって言ってるわけじゃないと思いますよー。
5129: ってか 
[2019-04-19 20:01:09]
>>5125 内覧前さん

マンションにより、スペックがあり、それに応じて価格も決まりますよね。

少なくとも、このスペックをしっかり理解して買った人たちは、どうなるんのでしょう?しっかり理解して買ったにも関わらず、スペックがあがり、その結果負担増なのでしょうか?

共同住宅である以上、団体行動は必要では?
5130: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:04:19]
>>5125 内覧前さん
あのスロープが上がれないくらいなら、
子乗せ自転車に乗るのは危ない。

普通の体力あれば問題ない。

5131: 匿名 
[2019-04-19 20:04:50]
要はワガママ。
危ないと判断したなら使わない。

仮に毎日利用する駅前の駐輪場が地下のベルトコンベアなしのスロープだったとしたら、「毎日駐輪代支払って契約しているんだからコンベア付けてよ!危ないじゃないの!」とでも抗議するのかね?って話でしょ。

納得したなら使う。
納得できないなら使わないor手付放棄して便利な駐輪場があるとこ選ぶ。
5132: 住民板ユーザーさん3 
[2019-04-19 20:04:54]
>>5126 匿名さん

平面図しか見てないの?ちゃんと情報収集して契約しましょ。後の祭りかもしれませんが。
5133: 住民板ユーザーさん6 
[2019-04-19 20:07:48]
駅から遠くスーパーや保育園が不便なのが原因。
BRTができれば改善しますよ。しばらく自転車を我慢してる歩けば解決では?
5134: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:07:52]
ペットを抱っこする体力無いのでペット専用エレベーター作ってください。
ペット飼って無い人も設置費、管理費負担してください。
5135: 匿名さん 
[2019-04-19 20:09:21]
>>5095 住民板ユーザーさん1さん

すみません、図面に書いてあるの高さを教えてください。見つけられなくて。
ちなみにtanθじゃ角度でませんね。
5136: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-19 20:10:32]
駐輪場の追加工事をしたいなら、ご自身で費用負担すればよろしいのでは?スロープあのままでうちは問題ないです。
5137: 匿名さん 
[2019-04-19 20:10:45]
結局は契約前にきちんと確認せずに押印して、自分の確認ミスを棚に上げてる人が騒いでるんだよな?

異議なしの人達は契約きちんと確認した人もしていない人もそれなりに弁えてる印象なんだが。

ちなみに自分は子ナシ自転車利用予定ナシなので駐輪場に対してそこまで意見無いです。ただ駐輪場に文句言ってる人達総じて口が悪いからひいてるw
5138: 契約済みさん 
[2019-04-19 20:11:58]
自転車置き場のスロープの使い勝手に不安を感じる方がいてそれを事前に三井に相談しようといっている、それをクレーマーと呼ばわりはよくないですよ。むしろ入居したら2年アフターの間にみなさんが気になる部分を忌憚なく管理組合に提示して優先順位をつけつつも一つでも多く改善すべきです。万人が不具合になる決定的な不具合などそうそうないと思います。他の住民からクレーマー呼ばわりされたくないからだまっていようなんてなったらそれこそ本マンションの価値棄損につながります。
 このような掲示板でいっても仕方ありませんが、入居後は是非皆さんが積極的に改善案だすことを望みます。
5139: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:12:39]
クレーマーは自分がクレーマーなのはわからない。
5140: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:14:35]
>>5135 匿名さん
横からすみません。
本当に契約者ですか?地下に関しても設計でてますよ。そして数学Ⅱの教科書を購入して、熟読してから書き込みましょう。
5141: 内覧待ち 
[2019-04-19 20:14:55]
>>5138 契約済みさん

クレームじゃなければなんなのさ笑笑
5142: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:15:05]
マンションにおいて、改善は合意しないと進まないよっ。共同スペースだからね。それが共同ルール。だからこそ、めちゃめちゃ事前確認必要なのさ。

自分の思い通りにやりたかったら、一軒家を買おう。
5143: 匿名 
[2019-04-19 20:15:55]
>>5135 それは貴方の知識不足じゃないですかね
5144: 匿名さん 
[2019-04-19 20:18:00]
>>5132 住民板ユーザーさん3さん
平面図で分かると言ってる人がいらっしゃったので、そういう話になってるだけですね。
で、平面図ではなくどこに書かれてるんですか?
5145: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:18:23]
>>5138 契約済みさん

設計通りの場合、アフター対象になるのですか?
改善は住民の協議により住民の支出で行われます。
5146: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:20:10]
3人乗り自転車の駐輪スペースがあるからこんなスロープあると思っていませんでしたぁー(怒)って言われても、知らないですよ。
あなたの「常識」や「想定」はみんなの「常識」や「想定」ではないですよ!
大手ゼネコンやデベが危険な設計しませんし、一般的には許容範囲だと思いますがね、、、
5147: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:20:26]
クレーマー体質の人はマンション無理だよ。
戸建にして思う存分に子乗せ自転車楽しんでください。
5148: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:21:00]
うん、アフター対象と、改善がごっちゃになってるね。これは、改善でしょう。であれば、マンション住民総意でお金を出しあって決める話では?
5149: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-19 20:21:38]
高校レベルの数学なのに…tanで角度を求められないの?一度、伊能忠敬の本を読むと良いですよ。知らないかな??
5150: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:23:29]
あのスロープで無理無理無理って騒ぐのがおかしい。
普通に電動でも子乗せでも使える。

5151: 匿名さん 
[2019-04-19 20:24:05]
>>5140 住民板ユーザーさん1さん
横から失礼します。
契約者ですが、私も高さを見つけられません。契約者なので、数字を直接書いていただけなくてもどの資料の何ページに出ているなど言っていただければ十分です。
ちなみにtanθって、xとθが分かっている時にzを出すものです。
5152: 匿名さん 
[2019-04-19 20:25:58]
>>5149 住民板ユーザーさん2さん
アークタンジェントって知りませんか?赤っ恥ですね。
5153: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:27:12]
いやこれはアフター対象にはならんだろう。W
先日内覧会行って確認したけどキッチリ図面通りの仕上がりでしたよ。
もし万が一どうにかするなら改善対応で住民で工事費、工事期間中の仮の駐輪場をどうするかの問題が出てくるわけで。
早ければ初夏には入居が始まる今現状としては再工事は非現実すぎるよ。クレーマーの皆さんは不服かもしれませんが、どうか諦めて大人しくしてください。
5154: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:29:00]
ダークエンジェルなら知ってる。

5155: 評判気になるさん 
[2019-04-19 20:29:09]
難しく考えないで、立面図から高さわかるでしょ。底辺と高さから°を出すだけ。
5156: 匿名さん 
[2019-04-19 20:30:54]
>>5145 住民板ユーザーさん1さん

設計ミスはアフターの対応箇所になり得ます。
5157: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:31:40]
あれくらいのスロープを登れないなら、
こんな駅から遠いマンション買っちゃダメだろ。
5158: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:31:42]
改善したいなら、まずはマンション住民会で議題を提起して、予算を見積もって、皆様の審議をあおぐんでしょうね決。

ただし、世帯の数だけ正義があるから、可決されるかどうかはわかんないけどね。
5159: 匿名 
[2019-04-19 20:32:41]
ねちっこい嫌味言ってないで、さっさと答えを書けよ
5160: 匿名さん 
[2019-04-19 20:36:36]
>>5155 評判気になるさん

地下の立面図なんてないですけど。
5161: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:37:09]
設計ミスではないですよ。
5162: 契約者 
[2019-04-19 20:39:56]
仕上がりそんなに気に入らない?
気に入らないなら手付棄権するなり売却するなり賃貸出すなりして、他買えば?
これぐらいの事でいちいち思い通りにならないと文句言ってる人と同じマンションに住むのかと思うとうんざりする。
事あるごとにクレーム言ってきそう。
5163: 住民板ユーザー2さん 
[2019-04-19 20:43:58]
駐輪場がどうしても使えないからという説明をして解約を申し出れば、三井も手付金返してくれますよ。
5164: 匿名さん 
[2019-04-19 20:44:27]
>>5159 匿名さん

高さ誰も知らないんじゃない?
図面から分かるって言ってた人たちはこの場を荒らすためのネガなんじゃないかと思ってしまうほど、答えが示されませんね。

もしかして部外者に荒らされてたことが立証された?
5165: 住民板ユーザーさん7 
[2019-04-19 20:44:56]
とりあえず気になることは三井に言って、後は三井の判断。主張がクレームだと三井が判断すれば何も変わらないでしょ。
この小競り合いはもう飽きた。そろそろ明るい話題も欲しい。
5166: 匿名子 
[2019-04-19 20:46:23]
>>5163 住民板ユーザー2さん

設計通りなのに、基準を満たしてるのに、自分が楽をしたいがために解約は手付金放棄になります。
5167: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-19 20:47:00]
契約前に、気になる箇所の詳細建築図面を求めればいいじゃない。
5168: 匿名さん 
[2019-04-19 20:47:15]
>5163

手付金? 部外者でしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる