契約者専用スレを作りました。
検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37
『契約者専用』パークタワー晴海
4401:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-14 22:01:18]
正直フットサルコートはいらないですね。かなり使う人少ないですよね?それを上回る他施設に憧れて買いましたが。せめてキャッチボールとか自由に使えるグラウンドの扱いならいいですがね。あとナイター設備本当にあるんですかね。眩しそうですね
|
4402:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-14 22:33:58]
|
4403:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-14 23:12:16]
水たまりです。そこまで深刻ではないですが、そんなに雨が降ってた訳じゃなかったので、水はけがよくないと感じました。
|
4404:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-14 23:14:44]
もう一枚
|
4405:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-14 23:18:20]
|
4406:
マンション検討中さん
[2019-03-14 23:21:03]
排水溝ないんですね
|
4407:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-14 23:24:17]
|
4408:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-14 23:39:06]
|
4409:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-14 23:47:08]
|
4410:
匿名さん
[2019-03-15 00:09:06]
フットサル場は、災害時の一次避難場にもなる場所ですから、実際にフットサルで使う以外にも大事な役目があると思います。あの広さが平面で取れていて、夜間照明もあるなら、防災の観点からも安心感あります。
|
|
4411:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-15 00:33:52]
ここ最近、書き込みが激しくて驚いています。皆さん、熱くなりすぎじゃないですか? たまに参考になるから見に来ていましたが、最近の書き込みが酷すぎ。購入者として、煽られて反応して、下らない情報を皆さんなんだか気軽に書き込みしすぎです。煽りが管理人の自作自演かと思って、このサイトへの信頼が最近下がってるところです。この私の書き込みが削除されてたら、指摘があたってるかも。なので、コピペして、キャプチャー保存しておきたいくらい。買った人ならみんな一緒ですが、物件の内部情報はそのまま貴方の財産価値なのだから、慎重に取り扱う節度を持ち合わせて頂きたい。こんなところに、公開したところで、美味しい思いをするのは、ネガたちか管理人だけだといい加減気づいて頂きたいですね。
|
4412:
匿名さん
[2019-03-15 07:05:08]
|
4413:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-15 07:37:11]
雨が降ったら多少水溜まりができるでしょう。そんな大きな水溜まりではないし大丈夫ですよ。
|
4414:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-15 08:15:51]
駐輪場問題、水溜り問題、本当にデベに言える人なんていないんだろうなー。強く言えるのはココだけでしょw
言って改善した人はヒーローだけど。 |
4415:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-15 08:26:19]
|
4416:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-15 08:45:54]
水たまりのことを書き込んだ人です。
酷くはないですが、雨水を弾くようなコーティング?みたいなのがされていてつるつるした感じの地面に雨水が溜まっていたので良くない思いました。見た目だけではわからないと思いますが、ワザワザ避けながら通らないといけないです。このようなことは仕様を変えるとかではないし、多分気になっくると思うので、私は伝えるつもりです。内覧会で別のことで共有部で気になったことを伝えています。バランスは必要ですが、言えば意外と簡単に直せたり対策を考えてくれると思うので。駐輪場とか使わない人も居るから自分には関係ないと思っても、売却時は絶対全体として評価されますしね。それでマンションがちゃんと管理されていて資産性が保てるならそれで良いと思ってます。自分は以前中古のマンションを見に行った時共有部の管理が行き届いてないのが気になり見送ってますので… |
4417:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-15 09:15:28]
|
4418:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-15 10:23:04]
|
4419:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-15 11:47:13]
|
4420:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-15 12:06:14]
おっしゃる通り、内覧会では、とりあえず気になったところは、遠慮せずドンドン言うべきだと思います!
デベにとって対応が難しい部分は、色々と言ってくるでしょうが、納得いくまでやるべきです。 共用部は、管理組合マターとは言え、内覧会で個別の契約者に指摘され、必要となれば対策実施しますよ。対策されなくても、納得できなければ、とりあえず引き渡しは受けるけど入居後に継続議論とする旨、デベに伝えれば良いと思います。 |
4421:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-15 12:08:05]
|
4422:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-15 15:41:13]
|
4423:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-15 19:49:19]
|
4424:
入居前
[2019-03-15 20:15:51]
|
4425:
入居前
[2019-03-15 20:27:26]
>>4424 追記
ちなみに、名誉のために書いておきますけど、どんなに立派なマンションでも、これだけ大きなもの造れば、欠陥工事箇所は100箇所くらいは絶対あるそうですよ。第三者専門機関に、2年アフターで共用部の指摘をさせた、当時理事をしていた者です。大手デベのマンションです。 クレーマー気質とかそういうことではなく、マンションというものは、未完成の状態で引き渡され、2年アフターで手直しをして、完成させるものです。 自分の可愛い住居です。愛があるからこそ、気になるというものでしょう。三井と大林を盲目に信じるのもある意味愛かもしれませんけどねぇ。 |
4426:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-15 20:52:06]
|
4427:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-15 20:56:19]
|
4428:
匿名さん
[2019-03-15 21:02:24]
>>4423 住民板ユーザーさん3さん
基本、内覧会は専有部の確認(不具合の指摘)と、共有部のお披露目ですよね。 共有部の指摘をしちゃいけないわけではないですが、デベがその対応をすることを約束したりする場ではないと思います。 |
4429:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-15 21:35:19]
|
4430:
匿名さん
[2019-03-15 21:55:37]
|
4431:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-15 21:56:42]
>>4428 匿名さん
内覧会とは、言い換えれば契約者にとってはそのマンションが完成された状態で、検査をする場です。共有部ももちろんその対象です。共有部も含めて買っているのですから。 デベは「おめでとうございます!」と盛り上げて、なるべく気持ち良くなってもらい、指摘させないような雰囲気づくりをしてくるはずですが、それに騙されてはいけませんね。 |
4432:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-15 21:59:16]
>>4430 匿名さん
そんなことはありません。 デベは「管理組合マターだ」と言って逃げるかもしれませんが、そもそも一人一人が管理組合の一員になるのであり、しかしまだ管理組合は組成されていないのだから契約者一人一人が指摘するのは当然のことです。 |
4433:
匿名さん
[2019-03-15 23:47:29]
|
4434:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-16 00:32:14]
実際に内覧した人で指摘された方はいますか?デベの反応知りたいです。
|
4435:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-16 00:34:17]
|
4436:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-16 00:38:45]
デベに指摘した時の反応が知りたいです。まだ誰も指摘してないですか?
|
4437:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-16 00:39:55]
すいません。コメントが重複しました。
|
4438:
匿名さん
[2019-03-16 02:42:40]
内覧会で共用部に関しても気になる部分は現況確認とこちらの希望を伝えました。ここで書き込んでも売主が対処することは無いですから、契約された方は、直接伝えるのがいいと思いますよ。
|
4439:
匿名さん
[2019-03-16 02:44:00]
きちんと受け付けてくれましたよ。担当の営業さんに聞いてみると確かと思います。
|
4440:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-16 07:20:39]
入居にむけてをすまいのLOOPカードを作ろうと思いますが、検討されているかたいますか?
ららぽーともよく使うしゴールドの方かなとおもいつつ、ベーシックな方でも事足りる気もしてまして |
4441:
匿名さん
[2019-03-16 08:32:50]
|
4442:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-16 08:50:44]
|
4443:
匿名さん
[2019-03-16 09:08:35]
|
4444:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-16 09:48:32]
|
4445:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-16 09:58:18]
晴れた日に噴水がいい感じですね
|
4446:
名無しさん
[2019-03-16 11:08:34]
噴水といえば、内見会で噴水が流れてる姿は見れるんですか?
|
4447:
a
[2019-03-16 11:30:38]
|
4448:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-16 11:58:51]
|
4449:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-16 12:06:13]
|
4450:
入居前さん
[2019-03-16 13:25:32]
自分はバルコニーの外のコンクリートの部分について指摘しました。幅が意外と広くおそらくですが鳥のフン、その他の汚れが溜まって行くため掃除が必要だと思ったのですが、外側なので手も届かない場所です。今の所はガラスの掃除しか想定されてないため管理費にも含まれないと説明されました。デザイン以外の機能は持たない部分ですし、それで管理費が上がるのは誰の責任かというところで疑問があり反論したところ、一応しっかり話を聞いて今後に反映させる、他の契約者からも指摘があれば対応して行く方針と答えてくれました。
|
4451:
匿名さん
[2019-03-16 13:55:24]
|
4452:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-16 14:28:58]
駐輪場のスロープについてはスレに書かれている指摘事項を認識しており、方針検討中と内覧会の時に答えてくれました。
|
4453:
匿名さん
[2019-03-16 15:56:16]
|
4454:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-16 16:29:04]
|
4455:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-16 16:36:23]
|
4456:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-16 17:45:47]
|
4457:
匿名さん
[2019-03-16 21:07:01]
|
4458:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-16 21:35:26]
ららぽーとでの買い物は増えると思うので、今回私も一枚作ってみました。
|
4459:
匿名さん
[2019-03-16 22:33:24]
カーテンの房掛けってついていますか?
工事必要でしょうか?! ご存じの方、いらっしゃいますか。 |
4460:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-16 22:36:33]
|
4461:
匿名さん
[2019-03-16 23:14:24]
|
4462:
匿名さん
[2019-03-17 00:14:47]
インテリアオプションで頼んだものを全てloopカードで決済できるのかな?
|
4463:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 09:24:27]
|
4464:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 10:07:56]
内覧会に行ってきました。スレでも懸念されていた、いくつかの点を共有します。
●駐輪場スロープ 傾斜角約14.5° 感覚的には私が普段使用している勝どきの駐輪場のスロープに近い角度と車幅だと思います。 ベルトコンベアが入っていたとしても子供を乗せたままは躊躇します。スロープ登った先にはゲートがあり、バスケットボールコートに出ます。うちは、2歳なので先に歩いて上がらせておいて、ゲート手前で止まらせておくことを計画してます。 ●駐車場 カード無しで暗証番号管理となります。屋内の待機場所があり、片側3箇所のうち、空いている最適な立体を自動で判別されるので待機のストレスはだいぶ軽減されると思います。 ●水たまり 一時的に雨が降り、このスレでも指摘されていた通り、水たまりができていました。あまり水はけはよくありませんが、排水溝は所々あるため、一定量以上は溜まることはなさそうです。ただし、ゴミによる詰まりなどがなければ。 ●ラウンジ 2階のピアノとカウンターが設置されているラウンジですが、カウンターにシンクがあるものの、ここでは当然飲酒はできず、いまいち目的の不明な施設に思えました。 更に、裏側のキッズルームとの境となるガラスが磨りガラスから透明に変更されるらしく(ラウンジから子供をみまもりやすくするため)なおさらコンセプトがはっきりしない印象を受けましたが、賛否両論ありそうです。うちは子供いますが、キッズルームに保護者待機の場所が別途あるためこの対応は不要かと。。 ●内覧 フローリングの傷、シールの残り、コーキング材の付着、壁紙の隙間、ドアの取っ手のガタつき、スライドドアのストッパーの調整などが数点あり、指摘したところすぐに対応していただきました。内覧会は初めてでしたが、気が付いた所はなんでも伝えた方が良さそうです。無理だろうとおもっていても、嫌な顔せず聴いていただけますし、ほぼ、即時対応してもらいます。 うちは9時半から約2時間半と言われていましたが、午後からの採寸と、追加の指摘で最終的に終わったのが17時でした。。最後まで親身になって対応していただいたのでとても満足しています。この後内覧を予定されている方のご参考にしていただければ幸いです。長文失礼しました。 |
4465:
匿名さん
[2019-03-17 10:33:27]
|
4466:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-17 11:01:15]
|
4467:
匿名さん
[2019-03-17 11:18:00]
|
4468:
匿名さん
[2019-03-17 11:19:35]
ここですよね。
|
4469:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 11:37:17]
内覧会の時に2階エレベーターホール前の素敵なガラス(光壁?)が引渡しまでにキッズルームの中が見えるように透明ガラスに変更になると説明を受けました。ラウンジの中のガラスのことだったのでしょうか?
その時は気に留めなかったのですが、エントランスからエレベーターホールまでが素敵な雰囲気なのにキッズルームの中が丸見えだと残念です。 |
4470:
b
[2019-03-17 11:45:05]
>>4467 匿名さん
ここだけに限りませんが、今は飲食できないとありますが今後総会などで理事会が認めた場合はこの限りではないと言われました。その旨は規約にも記載があります。 その場合を想定してシンクなどあるのかも知れませんね。 |
4471:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-17 12:07:12]
|
4472:
匿名さん
[2019-03-17 12:11:26]
ガラスを半透明から透明に仕様変更するのであれば、同等の機能を持たせるために、内側にレースカーテンをつけられるような仕様にすべきだと思う。最近少ないが、和室などのあるマンションだと、内側にすりガラスの入った戸があったりする。単に透明にするのは手抜きではないか。
|
4473:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-17 12:34:46]
飲食禁止のバーラウンジ、そこで佇むなら部屋に行ったほうがいいかもですね 汗
飲食可能にすると、誰が維持管理するかという問題もありますが。 |
4474:
匿名さん
[2019-03-17 12:35:50]
透明はイヤだな。
大人な空間が台無し。 子供向け共用はいくつもあるんだから、ここはこのまま予定通りに作って欲しい。 そうじゃないと結局、子持ちファミリーだけしか使用できない状態になるし。 |
4475:
匿名さん
[2019-03-17 12:39:42]
ガラス透明にして飲食可能にしたら、それこそキッズルーム化して煩い汚いになってしまうので、飲食なしでいいと思います。
写真見たら素敵なのになんか違う空間になってしまいそう。 |
4476:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 12:50:40]
透明ガラスは当初の設計通りなんでしょうか?
|
4477:
匿名さん
[2019-03-17 13:27:14]
|
4478:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 13:53:37]
子供いるけど、ガラス透明化は理解できない。
雰囲気が台無しになるからやめて欲しい。 |
4479:
匿名さん
[2019-03-17 14:01:16]
キッズ側から。
ここが透明になるということか。涙 |
4480:
匿名さん
[2019-03-17 14:02:14]
この雰囲気は大事にしたかった。
|
4481:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-17 14:11:48]
ガラスにスモーク貼ればいいだけでは?
|
4482:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 14:25:18]
|
4483:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-17 14:50:08]
ピアノを勝手に弾きだしたり、演奏をかき消すゲーム音と笑い声。。恐ろしい。。
契約時点から仕様が変更になったらお知らせってないのですか?その仕様で購入してるのに。。 先日話題になったスロープとか水溜りも何とかしてくれないと詐欺ですね。まーあれは仕様変更じゃないけど。 こちらがお知らせを見落としてるのかな。 |
4484:
名無しさん
[2019-03-17 15:09:22]
>>4464 住民板ユーザーさん1さん
お子さん、かなり育てやすいいい子ですね… うちも2歳ですが繋いだ手を振り払って好きなところに行きたがるような男の子で、自転車上げるまで同じ位置で待っててくれるなんて有り得ない…いいなぁ… |
4485:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 15:12:38]
|
4486:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 15:13:18]
子供の様子を見ながらゆっくりできるので、悪いことばかりではないと思います。
何かあってもすぐ駆けつけられますし。 |
4487:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-17 15:18:12]
|
4488:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-17 15:28:40]
また、外野の方々が成りすましてワーワー騒いでますネ。
おっと、こんなこと書いたら「決めつけるな」とまた文句言われちゃいますが笑 |
4489:
匿名さん
[2019-03-17 15:33:49]
|
4490:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 15:37:16]
|
4491:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 15:37:55]
|
4492:
匿名さん
[2019-03-17 15:41:55]
勝手に施工主が契約者の同意なしに変更って本当にされてしまうんですか?
専有部でなく、共用部とはいえ大人の空間が良かったのに。 そういう場合って区分所有者の決議なしでできるんですか?! |
4493:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-17 15:42:29]
|
4494:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-17 15:45:34]
ディスクレのスクリーンショットです。多少の変更はあり得るというのは想定していますが、人によっては解釈が異なるかもしれません。
|
4495:
匿名さん
[2019-03-17 15:46:06]
|
4496:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-17 15:54:16]
>>4488 住民板ユーザーさん4さん
まあ、内覧会や引き渡しが近くなると、どの物件のスレでもそうです。掲示板で騒いでるのは大体、契約者じゃない人たち。 契約者なら、こんなところで騒がず普通に内覧会で指摘すれば良い。 |
4497:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-17 15:58:45]
>>4496 住民板ユーザーさん5さん
契約者じゃない人が騒いでどんなメリットがあるのですか? 内覧会で気づかないこともあるでしょうし、1人でも多くの声があった方が動いてくれる可能性高いと思いますが。 |
4498:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 19:01:13]
久しぶりに見に行ったら全体として見違えるほどかっこよくなっていて驚愕しました。早く住みたいです。ただそこで気になったのは、植樹の管理と細かいかもしれませんが南側三階の茜色のタイルに引っかき傷のようなものがついていて、日が当たるため目立ちます。以前に掲示されていた画像を再掲示しますが、1番下の茜色タイルの左側が該当部分です。タイルの張り替えをお願いしようと思っています。
|
4499:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 19:15:06]
私も1歳児がいますが、上で待つなんてことできそうにないので、本当に駐輪所の件はどうすべきか悩んでます。ラウンジの曇りガラスの変更は、特段ラウンジまで子供向けにしなくてもいいと思います。キッズスペースがあるならば保護者はそちらにいるだろうし、皆さんにはの言う通り大人が楽しむ場所とした空間でいいと思うのですが…
|
4500:
マンション検討中さん
[2019-03-17 19:17:00]
|
4501:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 19:25:54]
|
4502:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-17 19:30:51]
|
4503:
匿名さん
[2019-03-17 19:55:35]
ファミリー寄りの共用施設を多数作っているのは理解してるし、納得して買ってるけど、一つくらいは大人向けの共用施設も欲しいよなぁ?。
30階台にある、キャビンラウンジくらいは飲食OKにして欲しい。 管理費かかるから、バーじゃなくて、飲食持ち込みOKなタイプで。 (当然持ち込んだ本人が片付け、清掃で) |
4504:
マンション検討中さん
[2019-03-17 20:06:49]
飲食okだとうるさく居座るから不要。庭の作りとか大人向けと思うけど
|
4505:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 20:07:48]
|
4506:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-17 20:24:22]
|
4507:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-17 20:41:23]
素敵なマンションで、ワンランク上の生活を夢見てきましたが、最近の皆さんのコメント見てたら、結局は生活臭がプンプン漂いそうですね。
う?ん、でも諦めたくないな、大人な空間もしっかりあるマンション。 |
4508:
匿名さん
[2019-03-17 20:49:02]
私も木の管理気になりました。なんか干からびているような木が多かったと思います。植えた初期に水やりが少なかったのではないか、風が強く、降雨も少なかったので心配です。
|
4509:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 20:54:51]
|
4510:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 20:58:00]
|
4511:
契約者
[2019-03-17 22:11:26]
>>4508 匿名さん
植栽詳しくないですが、冬枯れしてるだけなら夏に復活するのでいいのですけどね。トネリコの木も葉っぱが増えてきているので杞憂に終わればいいのですが。 あとフェニックスがもっと成長すればリゾート感出るので頑張って欲しいところ。 |
4512:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 22:23:41]
みなさん、家具などはもう決定されましたか?
三井デザインの締め切りが近くなって、来週あたりひ三井デザインに注文する予定でしたが、全く違う店で気に入ったものに出会ってしまいました。散々打ち合わせしたり、相談にのってもらったりしていたので他で買うことに引け目を感じています。。 |
4513:
入居前
[2019-03-17 22:26:13]
|
4514:
契約者
[2019-03-17 22:32:54]
|
4515:
匿名さん
[2019-03-17 22:52:56]
|
4516:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 23:15:37]
|
4517:
匿名さん
[2019-03-18 01:32:10]
最初からすりガラスには見えませんでした。安全面から言っても、透明なガラスがいいと思いますし。
|
4518:
匿名さん
[2019-03-18 06:33:58]
>>4517 匿名さん
反対です。 キッズルームには保護者用のスペースがあるということですし、安全面では問題なし。 私たちに配られたパンフレットの通りにオトナな空間との区別をしっかりするべきで、当初の予定通りの雰囲気を大事にしてほしいです。 内覧会時に伝えます! |
4519:
匿名さん
[2019-03-18 06:35:53]
|
4520:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-18 07:01:42]
|
4521:
匿名さん
[2019-03-18 07:32:05]
>>4520 住民板ユーザーさん1さん
カーテンは内覧時に採寸が必要です。脚立もいるし間違うと大変だし結構手間ですよ。 三井デザインテックに頼むと引き渡し時には付いているので自分は頼みました。市販品なら三井デザインテックに品番を伝えて取り寄せることも可能ですよ。 |
4522:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-18 08:15:07]
|
4523:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-18 08:41:26]
>>4521 匿名さん
すでに内覧会は終了しているのですが、その際の指摘事項が残っているのであと1回確認に行くことになっているんです。 私の気に入ったカーテンの業者が、可能なら同行して測定してくれるそうなので特に私に手間はないんです。 業者のセンスも凄くよくて、アドバイスが良かったっていうのもありますね。 |
4524:
匿名さん
[2019-03-18 09:15:31]
>>4523 住民板ユーザーさん1さん
カーテンて大切。 センスがわかるし。 好みに合うところに出会えたなら良かったですね。 うちも何件も見に行きました。 都度、コーディネーターいるけどセンスが合わない人もいましたし 苦笑 |
4525:
匿名さん
[2019-03-18 10:34:16]
>>4499 住民板ユーザーさん1さん
駐輪場上がったところにボーネルンドの遊具があるので遊ばせておくのもありかもしれないですけど、単に上で待たせるにしろ目を話すことになるのでリスクはありますよね。 お子様一人であれば抱っこひも使うのが一番現実的ではないでしょうか。 幼児二人のご家庭は諦めるしかないかな。。。 1階の幼児自転車置き場のところが電動自転車置き場だと良かったですね。 |
4526:
マンション検討中さん
[2019-03-18 13:12:04]
固定資産税がいくらぐらいになるかは、いつごろわかるのでしょうか?
随分前に、ローンシミュレーションをしていただきましたが、その時は「高めに見ています。概算です」とも言われました。 また、法改正により、同じ㎡数でも階によって違ってきますよね? |
4527:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-18 15:41:41]
|
4528:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-18 16:11:49]
みなさんはエアコンは塩害対応品を購入されますか?
|
4529:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-18 17:24:24]
>>4528 住民板ユーザーさん1さん
案外対応って、一般の家電量販店ではあんまり売ってないんですよね。だから買い換えたら、結局塩害仕様ではなくなる。。でも初回は様子見ということで、デザインテックのオススメ通り塩害仕様にしておきました。 |
4530:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-18 17:32:26]
|
4531:
購入者
[2019-03-18 18:44:40]
>>4530 住民板ユーザーさん1さん
今年は三井が負担。(商慣習上、日割りで三井から請求される) |
4532:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-18 18:47:22]
>>4530 住民板ユーザーさん1さん
2月に竣工したんだから、まだ登記してないんじゃない。よって来年から発生 |
4533:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-18 21:32:34]
|
4534:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-18 21:43:47]
|
4535:
匿名さん
[2019-03-18 22:02:43]
>4533 住民板ユーザーさん3
土地の固定資産税は日割りしないの? |
4536:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-18 22:20:58]
|
4537:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-18 22:25:00]
|
4538:
匿名さん
[2019-03-18 23:12:49]
>4536さん
理論的にはそうなんだけど、今住んでるマンションも新築購入時にきちんと土地分のみの税を、日割りと共有持ち分割でデベに支払ってるし、ここも7月と9月引き渡しで税額が異なるって営業の人が言ってます。 つまり、1月1日に登記されていないときは、デベが土地の1年分払うんだけど、引渡日より後の日数分は購入者がデベに払うことになる。次の年からは区分所有権と敷地権分を各購入者が払う、が正しいと思います。 |
4539:
匿名さん
[2019-03-18 23:14:52]
>4533 住民板ユーザーさん3
土地分必ずデベに日割りまたは月割で払います。少なくとも私が購入した過去の新築マンションはすべてそうでした。 |
4540:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-18 23:27:40]
4530さんの疑問点、この物件の建物分も含めた税金総額は来年までわからないということ。
|
4541:
マンション検討中さん
[2019-03-19 00:55:17]
いまさらですが、デザインテックのチラシのダイキンエアコンって前モデルなんですね…
ヨドバシ見るとで型番が違うので焦りました。まぁ機能もほとんど変わらないか… 注文しちゃいましたが… |
4542:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-19 01:40:56]
|
4543:
匿名さん
[2019-03-19 07:40:15]
|
4544:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-19 07:52:49]
|
4545:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-19 11:04:14]
|
4546:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-19 11:06:06]
|
4547:
匿名さん
[2019-03-19 18:52:35]
固都税は1月1日時点の所有者に対して5月6月頃に通知されます。
途中で所有者が変更になったとしても固都税を納めるのはあくまでも通知された人なので、 契約者と三井で精算をして、三井に一括で払ってもらうことになります。 正確な金額は通知されないとわかりませんので6月頃に問い合わせすれば教えてくれるのでは。 |
4548:
匿名
[2019-03-19 19:24:23]
|
4549:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-19 20:37:49]
|
4550:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-19 22:15:28]
|
4551:
匿名
[2019-03-19 23:31:56]
>>4549 住民板ユーザーさん8さん
だからデベによる概算数値はわかるよ。でも登記されてないのに、三井には通知なんてくるの?三井に通知来なければ、6月に問い合わせてもわからないよ、という話をしてる。 |
4552:
匿名さん
[2019-03-19 23:50:06]
1月1日の登記状態で課税されるから、今年は土地だけに課税される。1月1日時点ではデベの登記だからデベに通知書が送付されてデベが納税する。で、引き渡し後の清算をすることになる。
来年は建物にも課税されるから、今年の清算額から年額を計算した金額とは税額は異なる。 |
4553:
匿名さん
[2019-03-20 00:01:27]
おまけだけど、来年か再来年には不動産取得税の申告書も届く。一応法律では自分から申告しなきゃならないんだけど、登記簿で取得したのがわかるから税務署が書類送ってくるんで記入して返送する。
|
4554:
匿名
[2019-03-20 00:50:24]
|
4555:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-20 07:29:18]
内覧で指摘をすると、後日また確認に行かなければなりませんよね?
|
4556:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-20 08:24:56]
|
4557:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-20 11:49:17]
|
4558:
匿名さん
[2019-03-20 18:08:01]
補修のために人が入って新たな傷が付くなんてこともあるから確認しておいたほうが無難かな。
あと、確認会の時に内覧会の時に気が付かなかった不具合を発見することもあり得る。 |
4559:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-20 20:39:39]
|
4560:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-21 06:10:35]
内覧でオーナーズキャビンの施工チェックをされてる方っていますか?
|
4561:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-21 10:57:16]
|
4562:
マンション検討中さん
[2019-03-21 12:03:40]
スーモに専門家の視察レポート出てますね
|
4563:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-21 21:52:55]
北側の都所有地ですが、もう高さ80m、18階の建物が立つことは決定しているのでしょうか?
80mだとパークタワー晴海では何階ぐらいに相当するのでしょうか。 ご存知の方や詳しい方がいらしたら教えてください。 |
4564:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-21 22:14:03]
|
4565:
0616ユーザーさん
[2019-03-21 22:17:01]
中央区晴海2丁目の車両基地用地http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190317/1552788000
|
4566:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-21 22:57:07]
|
4567:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-22 07:07:14]
|
4568:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-22 11:21:21]
>>4563 住民板ユーザーさん7さん
まだ決定してないようですが、 ↓こちらに考察があります http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190219/1550502000 |
4569:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-22 11:59:12]
オフィスビルならクロノ横のビルと同程度と言われて、ここで言うと18階くらいでしたね
その理由で、影響のある西側は18階から少し価格が乗せられてたと記憶してます 計画通り私立学校の誘致なら、もっと低いところでも抜ける可能性は出てきそうですね |
4570:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-22 17:35:29]
|
4571:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-22 19:21:05]
モデルルームの跡地も、なかなか動きはないようですね。タワーが建てられる可能性が高いのは分かるのですが。
|
4572:
入居前
[2019-03-22 19:46:52]
内覧会行ってきました!
専有部は目を皿のようにして見たので、ちょこちょこ手直し箇所がありましたが、当日のうちにはきれいにしてもらいました。 気になっていた、ジムに入る機械がわかったのでアップしておきます ・テレビ付きランニングマシン3台 ・テレビ付きステッパー2台 ・テレビ付きバイク2台 ・チェストプレス1台 ・ラットプルダウン1台 ・レッグプレス1台 ・レッグレイズ1台 ・タニタ業務用体組成計1台 その他ダンベル、バランスボール、ストレッチポール、ストレッチマットなどありました ジム要らずなくらい十分あるなと思いました! 書かない方がよいですかね?削除したほうがよければご指摘お願いします。 自転車置場の坂は、ありえないなとおもいました(笑) |
4573:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-22 20:19:19]
|
4574:
マンション検討中さん
[2019-03-22 21:47:27]
もう置いてるんですかね。内覧会楽しみです
|
4575:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-22 22:43:01]
ジムはなかなか混雑しそうですね 汗
お隣はこんな案もあるようです。 |
4576:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 08:04:32]
わかっちゃいたが、ジム狭い!! 駐輪場も狭い!
たしかにあのスロープ・・ありえん。 |
4577:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-23 08:13:07]
はぁ?。何だか色々憂鬱になってきた。。。
内覧会の感想は見てると、期待外れの内容が多いですね。うわ?、早く見に行きたい!っていうより自分もガッカリしそうで、不安です。 |
4578:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-23 08:15:09]
|
4579:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 08:23:11]
|
4580:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 08:48:36]
>>4579さん
ごめんなさい。個人的な比較の問題で、今のところが専用エレベーター2台、オートスロープもありの出口あるところでかなり広いですので・・ もう子育て終わってるので、関係ないって言えば関係ないのですが。ちなみに相対的な比較でいうと、廊下も狭いです。あ、こんなもんかって。 |
4581:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 08:56:31]
|
4582:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 09:13:42]
私はジムは狭いとは感じなかったです。
一般のジムと比べたらそれは狭いですが、あくまでもマンション内の設備ですから。機械を置く後ろのスペースがガラス?なので広々見えますし、なにより24時間使用出来るのは嬉しいですね。 小さい子がいるのでジム通いは難しいので主人の帰宅後に子供を預けて行けることが嬉しいです。 あとは小さなことかもしれませんが、コインランドリーというか、乾燥設備が使用できるのは嬉しいです。毛布類などに使用出来るので重宝しそうです。 |
4583:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-23 09:21:33]
|
4584:
マンション検討中さん
[2019-03-23 09:28:54]
内覧会の写真が少なすぎる。もっと中の様子知りたい
|
4585:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 09:31:13]
>>4584 マンション検討中さん
ご自身の内覧会で確認されたらどうですか? |
4586:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 09:32:58]
|
4587:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-23 09:58:36]
|
4588:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 10:42:21]
話が飛んで申し訳ありませんが、平成31年築になるのか、〇〇元年築になるのか、少し気になってました。
|
4589:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 10:58:10]
|
4590:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 10:59:39]
|
4591:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 11:05:00]
|
4592:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 11:08:35]
|
4593:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-23 11:12:59]
|
4594:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 12:03:41]
|
4595:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-23 12:58:04]
|
4596:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 13:20:15]
|
4597:
0616ユーザーさん
[2019-03-23 20:19:34]
|
4598:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-23 21:35:43]
内覧会行って来ました。
話題になっていたラウンジとキッズルーム間のガラスについては、 当初予定のモノと違っていた為と聞きました。 確かに予想CGよりもかなり暗めの磨りガラス。 透明といっても、縦筋が入ったものになるのであれば 問題ないような気もします。 自転車置き場のスロープは、他の方の言う通り結構な勾配…。ファミリーマンションでさらにレンタル電動自転車も設置しているなかで、あれはかなり疑問です。 担当さん曰く、なぜこのような作りになったのか営業の方で根拠を確認しているとのことでしたがエレベーターでの昇降もできず、せめて登りのコンベアは着けるべきだと個人的には思いました。 その他の共有部は、品のあるオブジェや色使い、素材の上質感など想像以上で、特に毎日使うエレベーター内の演出は秀逸。全体的に明るく暖かな雰囲気で本当に素敵でした。 参考になれば。 |
4599:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 22:03:57]
駐輪場以外は文句のつけようがなさそうですね。
マンションの価値維持の為にも駐輪場に何かしら対策がされることを願ってます。 |
4600:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-23 22:51:12]
ジム24時間なんだ。凄いな。
|