三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』パークタワー晴海」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 『契約者専用』パークタワー晴海
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-01 23:02:18
 削除依頼 投稿する

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

『契約者専用』パークタワー晴海

4237: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-12 22:19:48]
>>4232 匿名さん

4225です。仰る通りです。
子供を乗せた状態ではマナー違反かつ危険なのでスロープでは無理だと申し上げたいのです。もちろんオートスロープであってもです。かと言って1才児を自分で歩かせることもできません。
だから、専用EVを設置してるところが多いのだと思います。
4238: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-12 22:20:56]
そもそも子供乗せたままってのが異常だよね。
日本の子乗せ電動自転車もガラパゴスで軽自動車みたいに日本独特。
子供の安全を考えたら軽も電動子乗せ自転車もありえない。

タワマン で軽自転車に乗る人いないでしょ(笑)
4239: 匿名さん 
[2019-03-12 22:24:08]
>>4235 住民板ユーザーさん6さん

自分は反対です。
何年か後に老朽化して設備更新する際には工事費も入れて何千万というお金がまたかかります。
駐車場も機械式の駐車場はかなり金食い虫だと聞いています。それと同じでは無いでしょうか。
4240: 匿名さん 
[2019-03-12 22:24:26]
>>4238 住民板ユーザーさん1さん

??
4241: 匿名さん 
[2019-03-12 22:27:31]
まあ、利用者で負担してその中でトントンになるならつければ良いのでは?利用しない住戸から新しく取るのは無理だよ。賛成得られなくなる。
4242: 匿名さん 
[2019-03-12 22:27:58]
想像で議論しすぎてもいいことないので、後は傾斜がどれくらいなのかの具体的な情報が得られてからとか、それぞれ実際に見てからでいいんじゃないでしょうか。
4243: 匿名さん 
[2019-03-12 22:27:59]
一部の人がここで騒いでるだけだから、現状維持になると思いますよ。

やはり修繕でもなんでも機械を組み込めばお金かかりますし。
4244: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-12 22:34:33]
ま、現実的には現状維持でしょうね。
カネが絡むと賛同を得られにくいですから。
ただ、何らかの対策は三井に求めていいと思いますよ。カネのかからないいいアイディアを出してくれ、と三井にいうのがいいと思います。
4245: 匿名さん 
[2019-03-12 22:35:29]
50円というのは全戸で均等割したものだし、機器の更新費用もはいってません。
ましてや、その想定されてる機器をそのままの価格でここに設置できるとは限りませんよ。

なんで自転車を使わない人や、現状のスロープでいいと思う人も支払う必要があるのでしょうか?
50円だからと思っても、新品交換するときには多額の請求がきます。
4246: 匿名さん 
[2019-03-12 22:36:19]
>>4241 匿名さん

安全が守られるのであれば、利用しなくても50円とかそれくらい全然出しますけど…
資産価値的な観点からも結局は出した方がプラスになり得るので、利用しないから出さないという考え方は単純過ぎるかと思います。
4247: 匿名さん 
[2019-03-12 22:37:20]
>>4244 住民板ユーザーさん6さん
結局、重い、面倒、手間という理由か。
クレーマーと思われなければいいが。
4248: 匿名さん 
[2019-03-12 22:38:04]
>>4246 匿名さん
設備の更新費用はどうなるのでしょうか。
4249: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-12 22:40:40]
この立地で子乗せ自転車NGのファミリー向けマンションになってしまっては資産価値に影響が出てしまいそう。
三井さんには真剣に考えてもらいたい。
4250: 匿名さん 
[2019-03-12 22:40:45]
>>4248 匿名さん
どうなるとは?
4251: 匿名さん 
[2019-03-12 22:47:03]
>>4250 匿名さん
その50円には数年後の更新時期に支払う、撤去費用と新機器の購入費及び設置費用が入ってないので。
4252: 匿名さん 
[2019-03-12 22:48:12]
>>4249 住民板ユーザーさん3さん
子どもを乗せた状態でのスロープ使用は、電動だろうがなかろうがアウトです。
4253: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-12 22:50:08]
図面から見ると、もうちょっと緩やかにできますね。ま、緩やかにした分スロープが長くなるのですが。傾斜を緩くして子供を乗せたままでもOKなルールにしたら歓迎されるのでは。追加工事も軽くて済む。あ、スロープもいらないから滑りにくく舗装すれば普通の坂道みたいに。なお、走りやすくなるから降りて通過するルールを徹底する必要があります
4254: 匿名さん 
[2019-03-12 22:52:36]
>>4251 匿名さん
ので、なんでしょうか?
含みを持たせた記載に対して、推測で議論しても意味がないので最後まで書いて頂けますでしょうか。
4255: 匿名さん 
[2019-03-12 22:53:02]
>>4253 住民板ユーザーさん1さん
スロープが長くなると、せっかくのイマジネーションテラスに影響が出ます。
せっかくの雰囲気が壊れてしまいます。
4256: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-12 22:53:36]
自転車専用エレベーターがないとか、自転車置場が地下にあるとか知らなかったのが悪いと言われるかもしれないけど、自分は知りませんでしたし、色々共用施設がある中でこんな不便なことになるとは思いもしませんでした
いっそのこと敷地の一部を自転車置場にでもして欲しいくらいです
内覧は来月ですけどまあ本当にガッカリです
4257: 晴海さん 
[2019-03-12 22:54:22]
>>4254 匿名さん

ので、更新費用が上乗せされると高額になります。だから反対です。
4258: 晴海さん 
[2019-03-12 22:56:22]
>>4256 住民板ユーザーさん2さん

イマジネーションランドを壊して駐輪場にしますか?
フットサルコート、あそこいらないですよね。
フットサルコートを壊して駐輪場だといいかも。
理事会発足したらみんなで提案しませんか?
4259: 匿名さん 
[2019-03-12 22:56:28]
>>4253 住民板ユーザーさん1さん

私はまだ内覧前なのですが、そんなに現状急な傾斜なのですか?
4260: 匿名さん 
[2019-03-12 22:57:08]
>>4257 晴海さん
どれくらい高額になるのですか?
4261: 匿名さん 
[2019-03-12 22:57:40]
>>4256 住民板ユーザーさん2さん
だったらキャンセルして、駐輪場重視でマンション選びしてくださいな。
4262: 匿名さん 
[2019-03-12 22:58:16]
>>4259 匿名さん
個人の価値観だから、自分で見てみないとね。
4263: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-12 22:59:57]
>>4255 匿名さん
は?地下通路ですけど、イマジネーションテラスと何の関係あるの? うちはまだ内覧してないですが、全く影響しないとは思うけと。
4264: 匿名さん 
[2019-03-12 23:02:00]
>>4262 匿名さん
危険かどうかは価値観ではないのでは?
4265: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-12 23:02:19]
契約者じゃないのに議論を邪魔する方本当にウザいですな。
4266: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-12 23:03:08]
皆さん仰る通り、子乗せの状態でスロープを使うのは危険ですしマナー違反だと思います。
でもここにはそのスロープしか出口がない。
なのに、三人乗り用の自転車置き場は用意されている。三井さんはこのスロープを子供2人乗せた状態で押すことを前提で作られたということでしょか?それとも子供は降ろして歩かせることを想定して設計したんでしょうか?
内覧時に三井さんに確認したいです。
4267: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-12 23:04:35]
部外者さんが面白がって騒ぎ立ててますね。
こんなところでやりあっても仕方ないですよ。
4268: 入居前さん 
[2019-03-12 23:09:11]
普通の自転車に子供乗せてどうやって走るんですか。子供って結構重いですよ。月島駅まで絶対橋を渡らないといけないので、相当きついと思います。乗せたままスロープはもちろんダメですよね。だから歩かせられるかって言うと自分が自転車押してる間に子供はまだ階段なんて登れないから、どうにもならないわけです。なら自転車使うなって言うならわざわざ電動自転車が置ける駐輪場申請しないし、ここから保育園に毎日歩いて通うのも大変なので物件自体買わなかったです。ファミリー向けのマンションでこれだけ電動自転車置き場とか作っといて出るのが大変すぎるってどうなんですか。抱っこ紐しか方法がなさそうですが、出たところに色々支度ができる十分なスペースはありますか。ここの皆さんの反応を見る限り出口近辺でもたもたしてるとまた迷惑だと思われ住み心地の悪いマンションになりそうですね。
4269: 匿名さん 
[2019-03-12 23:14:30]
傾斜の程度もよく分からないのに、イメージであれこれ言ってもこれ以上は意味がなく、部外者さんが面白おかしく騒ぎ立てるだけですね。
4270: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-12 23:15:48]
こういった設備の平均耐用年数を10年とまず考えます。
価格は前の方のリンクから仮に1300万。
既存設備に後付け簡単とあるから、
工事もそれほど大がかりにはならないはず。
またこういった機器の場合、通常の保守点検とセットで考えるので更新前提で交渉すれば
リプレイス費用は200万ほど見れば十分でしょう。

合わせて1500万。一年で150万。
保守と合わせて月平均で200円程度の負担ですね。

もちろんあくまで単純計算ですよ!
ただ、こういった話をするときにイメージだけで語るのが
一番不毛で誰の利益にもなりません。
小池知事のなんとなくイメージ戦略に騙されて、
5千億以上どぶに捨てたのを忘れないようにしなければ。
具体的な数字で考えましょう。

その上で反対するのももちろんアリだと思います。
ただ、私はそこそこの金額負担であればつけて欲しいですね。自分の所属するコミュニティが幸せになる可能性の方が高いと感じるので。

そもそも坪単価で300万以上する物件を購入しているのですから、もう少しおおらかにいきませんか?
4271: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-12 23:16:47]
>>4269 匿名さん
ですね。大変失礼しました。
内覧時に自分の目で確かめて判断します。
4272: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-12 23:17:38]
>>4259 匿名さん

私も同じ内覧前です。敷地配置図・平面図を見れば分かる。上下2段で長いスロープ構造となっていますので、傾斜が少ないはずです!(全長35mくらい?)スロープがあるから子供を乗せたままでは危ない。スロープを撤去したら、私の提案で使いやすくなるのではと思いました。
4273: 住民板ユーザーさん5 
[2019-03-12 23:17:53]
スロープは下る方はコンベアありませんよ。下る自転車を支えるのもかなりの力がいりませんか?
ベルトコンベアーであろうが子供を乗せたままは禁止されています。

自転車置き場って結構重要ですよ。だいたい駐輪場が地下にあることがマイナスポイントだったし、スロープなのもエレベーターがないのも知っていましたが、(三井は必要ないと判断したんでしょうか)そこを妥協しても住みたいと思ったので契約しました。下の子が歩けるようになるまであと1年、対策を考えなきゃと思っています。だいたい3人乗りの後ろが高すぎて二段の駐輪場にも入らないんですよね!平置きが少なすぎます!
駐車場で困っている方なんてもっと大変でしょうね、買い替えの額が違います。。
4274: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-12 23:20:38]
>>4270 住民板ユーザーさん3さん
なんとなくイメージ戦略って?5000億ドブに捨てたって?
小池知事の批判等、不動産購入の掲示板で関係ない政治的な発言は慎むべき。
4275: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-12 23:36:55]
勾配7度くらいですが、何が急なのですか?
4276: 住民板ユーザーさん5 
[2019-03-12 23:47:04]
私は男ですが、妻の電動自転車に子供を乗せるときは、駐輪場から自転車を出して、いざこぎ始める直前ですけど、皆さん意外と子供乗せたまま歩くんですね。

大学生の頃にバイクの教習所で自分で倒したバイクを起こせられない方を見て、「万が一のときに自分で処理出来ない重さのものによく乗る気になったな」と思ったことを久しぶりに思い出しました。

あまり考えたくは無いですが、公開空地などにいったん自転車を停めて、抱っこひもを装着してスロープをおりるしか解決策は無い気がします。抱っこひもで自転車押しながらのスロープも良くはないですが。

自転車2000台に対してエレベーターが1台あったところで順番待ちが長すぎて実際は使いものにならないでしょうし。
4277: 匿名さん 
[2019-03-12 23:52:35]
電動自転車は漕いでこそ威力を発揮するので、押す事、ましてや坂を上るのは相当大変だよ。
子供乗せたまま押して上るのは、男でも無理。
スロープを長くしようがしまいが、皆んな現実的には子供を乗せたまま、漕いで上ると思うよ。
坂道だらけの港区なんて、皆んなやってるんだからなんとかなるっしょ。
4278: マンコミュファンさん 
[2019-03-13 00:15:41]
確かに自転車用エレベーターがあっても、待ち時間20分とかなりそうだわ 汗
4279: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-13 00:19:37]
専用EVは2台あれば混雑することはないと思いますよ。同時間に一斉に使うわけではないですし、スロープを使う人の方が多いはずなので。
4280: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 01:04:59]
激論中申し訳ないのですが、直前に質問した
ち、駐車場の雰囲気はいかがでしたでしょうか?。
・°°・(>_<)・°°・。
4281: トクメイ 
[2019-03-13 01:07:47]
スロープはそのままがいいです。電動にすることで物や人が挟まって事故になった時のリスクが高すぎる。故障にもなれば結局今と変わらない。経費もかさむしエレベーターに自転車も本当の非常時に使いにくくなるので反対です。世帯数が多いので、引っ越しや救急搬送などに使用できるように非常エレベータは、あまり稼働させて欲しくないです。
4282: マンション比較中さん 
[2019-03-13 02:37:15]
駐輪場が地下なのは最初から分かっていたのに、何を今さらゴタゴタ言ってるんでしょうかね。
4283: 匿名さん 
[2019-03-13 03:26:01]
>>4272 住民板ユーザーさん1さん

すみません、後半で言っている意味が分かりません。
4284: 入居前さん 
[2019-03-13 06:21:08]
某タワーマンションで経験ありますが、駐輪場用EVで順番待ちなんてしたことありません。
自転車用19人乗りが2基、バイク用26人乗りが1基、広いオートスロープがあり、どっち方面の道路に出るかで使い分けしてました。
 ですので、この規模で出入り口1カ所で、通常スロープのみ(勾配きつい)なんて、完全に
なめられているなと感じますが。
4285: 匿名さん 
[2019-03-13 06:34:58]
>>4281 トクメイさん
同感です!
4286: 匿名さん 
[2019-03-13 06:37:19]
>>4282 マンション比較中さん
本当にそうですね。
そこがどうしても気になるのなら、キャンセルをして駐輪場を最優先にしてマンションを選び直せばいいのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる