契約者専用スレを作りました。
検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37
『契約者専用』パークタワー晴海
4117:
匿名さん
[2019-03-10 23:14:11]
|
4118:
匿名さん
[2019-03-10 23:47:28]
契約者のみなさん、内覧会は専門業者の随行は頼みますか??
|
4119:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 06:27:53]
4080でスロープの書き込みしたものです。
荒らしではなく入居予定者ですが、子供が2歳なので降ろす訳にもいかず、心配になりました。 他の方もどう思われるか気になりました。 購入したときは自転車に乗っていなかったので、事前に確認はしませんでした。 いずれにしても実際使ってみて、ですね。 |
4120:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-11 07:02:47]
部外者の荒らし投稿が続いていますね。検討板も荒らされてるようですし。
|
4121:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 08:45:22]
|
4122:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 08:46:57]
|
4123:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-11 08:50:49]
>>4117 匿名さん
使う立場、使わない立場、色々ありますからね。 主体的な議論は何も解決しないけど、住民もゆっくり思いやりが持てるように成長していくことが!本当に良いマンション作りじゃないですか? |
4124:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-11 09:13:55]
まだ内覧に行ってないので、話に出てるEVが自転車専用かどうかはわかりませんが、以前住んでいた700世帯弱のタワマンでは駐輪場に自転車専用EVが2機ありました。2FとB1の人はEVを使わないと出入りできませんでしたが、混雑して困ったことはなかったです。
子供がいる身としてはスロープだけではなくEVも使えると有難いなとは思います。 |
4125:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-11 09:20:21]
|
4126:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 09:27:44]
内覧会では、自転車専用エレベーターはないと言われました。
|
|
4127:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 09:35:58]
>>4126 住民板ユーザーさん1さん
私も内覧会の時に自転車はスロープで出入りするように説明されました。 エレベーターの仕様や1階の導線なども自転車をエレベーターに乗せるようにはなっていませんでした。 |
4128:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-11 09:43:48]
|
4129:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-11 10:36:37]
部外者の書き込みが多く、何が本当なのかは分かりませんので、皆さん内覧会でご自分で確かめれば良いと思います。
|
4130:
マンション掲示板さん
[2019-03-11 11:06:48]
部外者だと思わないけどね
|
4131:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 11:18:33]
>>4129 住民板ユーザーさん5さん
だからさー。何をもって部外者だと決めつけられるんだろう。 あなたも契約者だという証明はここではできないでしょ。 ポジティブもネガティブも受け止め合うことが集合住宅は必要なんでしょうに。 ネガティブな意見=部外者ってする方が横暴でしょ。 |
4132:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-11 11:29:27]
|
4133:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 11:32:11]
地下1階と1階の図面を見ると自転車用のエレベーターがないことがわかりますよ。
|
4134:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-11 11:33:45]
セブンイレブン、けっこう広めですね。ほぼフルサイズ。よくあるタワマン内のミニコンビニという感じではなさそうです。
![]() ![]() |
4135:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 11:35:32]
|
4136:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-11 11:39:17]
スノーピークのテントが設置してありました。
![]() ![]() |
4137:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-11 11:41:11]
マンション内からコンビニに行けたら便利だと思ったんですが図面見る限りは無理そうですね。
マンション内に入ってるミニショップの内容が気になります。コーヒー以外にもお菓子とかパンがあると嬉しいですね。 |
4138:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-11 11:53:42]
>>4137 住民板ユーザーさん8さん
まあ、中から行けたら一番便利ですが、中だけではこのサイズは無理だと思います。マンション外の需要も取り込むことで、ラインナップを豊富にできたり、サービスレベルが上がるのであればそれはそれでいいことだと思います。 |
4139:
住民さん1
[2019-03-11 11:58:29]
>>4134 住民板ユーザーさん3さん
これでティアロのミニコンビニは撤退になるか 強いて言うならコンビニじゃなくスーパーが欲しかったです。 敷地内に保育園併設という発想には敬服しますが、下手するとマンション住民の子供が1人も通えない状況になりかねませんか。 |
4140:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 12:21:17]
|
4141:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-11 12:21:54]
|
4142:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 12:26:28]
>>4141 住民板ユーザーさん3さん
契約者ですよね、とかそういう確認するようなことやめませんか?匿名掲示板ですし、誰も証明できないわけですから。部外者だと思うのであればスルーするぐらいの余裕が必要かと。 |
4143:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-11 12:27:53]
|
4144:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-11 12:31:23]
|
4145:
住民さん1
[2019-03-11 13:07:14]
>>4141 住民板ユーザーさん3さん
説明されてるかどうかは営業の仕事ですが、あなたは何目線ですか。 三井さんがいい仕事してくれた分には皆さん感謝するだろうし、気にくわないことを言っちゃったら契約さん自身の問題になるんですか? |
4146:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 13:58:05]
今日は引っ越し日順番抽選会ですね!
希望順位の高い日に決まるといいなと切に願ってます |
4147:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 18:21:51]
>>4146 住民板ユーザーさん1さん
週末現地を見て来ましたが、すごい迫力ですね。まるでリゾートホテルみたいだと思いました。これで中央区で銀座までタクシーで5、6分は本当に素晴らしい!5月の内覧が楽しみです。 |
4148:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 19:08:48]
初心者マークが何が悪いか分からず。パソコンで書くとマークつかないし…普通に契約者で色々情報も発信してますので、あまりそのような指摘はしない方が良いかと。
|
4149:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 21:01:20]
|
4150:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 21:42:44]
おすすめの内覧会同行業者ありますか?
|
4151:
匿名
[2019-03-11 22:23:15]
>>4148 住民板ユーザーさん1さん
ちょっと前に初心者マークの荒らしが荒らしていたので、ご理解ください。 削除依頼を受け過ぎて、遮断されたユーザーは認証しないと駆け込まなくなるんです。 そのため、新たなブラウザや端末で書き込むので、初心者マークは荒らしが多く見えてしまいます。 なんか最近、マンコミ全体的に荒らしが多くなってらイメージがあるのですが、気のせいでしょうか。 晴海FLAGや豊洲ブランズのスレをちょっと見ただけで、見る気なくします。 管理者もそろそろ対策考えた方が良さそうですね。 |
4152:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 22:53:24]
KTTはチャリ用のエレベーター(地下一階と地上を往復するやつ)2台とベルトコンベア付きのスロープで、まぁ混雑しない感じです。
電動チャリは重たいからスロープのみはきついねきっと。気を付けないと。 |
4153:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-12 00:40:33]
>>4152 住民板ユーザーさん1さん
EVとベルトコンベアいいですね。 ここもせっかく子育てマンションぽいつくりなんだから、せめてEVだけでも用意して欲しかった。本当に残念です。 降りて押せば安全だと思ってらっしゃる方もおられるようですが、子乗せの電動自転車に限っては押して坂道を登る方がよっぽど危険です。 私も子供がいなければスロープだけでも不満はなかったと思います。 ![]() ![]() |
4154:
匿名さん
[2019-03-12 01:48:02]
エレベーターホールや共用施設の仕上がりは、パンフやサイトでの案内よりずっと高級感ありましたよ。お部屋も低層ながら、リビングからの眺めに心癒されました。
|
4155:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 03:39:12]
私も内覧会の際に駐輪場の出入り口が急で狭いのを見て、誰か転んで怪我をするんではないかと主人と話していました。
購入の際は出産直後でまだ気にしませんでしたし、まだ自転車購入してないのですが、電動自転車だと重いという書き込みもあったので普通の自転車を買うか迷ってます。 |
4156:
匿名さん
[2019-03-12 06:22:19]
部外者が来て不安を煽っているかもです。
自分の目で確かめましょうね。 |
4157:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 06:57:55]
|
4158:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 07:09:27]
>>4157 住民板ユーザーさん1さん
ないです。 初心者マークがあったり、違った意見を出したら、部外者と決めつけられるだけです。 あっ、だから私と4157のコメントの方は部外者とされるはずです(笑) |
4159:
匿名さん
[2019-03-12 07:15:26]
荒れてるなぁ。。
ここは契約者版ですよ! |
4160:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-12 07:20:54]
貴重な意見と思います。ありがとうございます。私もちょうど妻用にヤマハの電動自転車を買おうか考えていたので。
ところでヤマハの電動自転車のCMにここが映ってましたよ! |
4161:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 07:50:33]
>>4159 匿名さん
契約者なので、内覧会で見た自転車のスロープの情報などあくまでも情報として書き込んだり、他の方の意見を聞きたくて相談をしたいのに、少しでもネガティブなことを言うとすべて部外者だと決めつける方がいますよね。 荒らしているのは部外者だと決めつけている方ではないでしょうか。契約者だからこそ悩むこともあるのに。 |
4162:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 08:15:55]
>>4161 住民板ユーザーさん1さん
あのようなコメントは気にしないようにしましょう。契約者だからと言って、同じようなコメントしか出来ない訳ではないのですから。 言葉使いや誹謗中傷がなければ、ポジティブもネガティブも自由に発言すべきです。 |
4163:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-12 08:29:11]
駐輪場についてはモデルルームでは確認できないのでついつい軽視しがちですが、こうやって議論することで内覧時に意識してチェックしようと思えますし、そこから購入する自転車を検討することもできるわけですから、有意義な議論だと思いますよ。
|
4164:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 08:32:41]
なにも内部情報をここで事細かく書き込まなくてもいいのでは? セキュリティ上、あまり好ましいと思えません。
|
4165:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 09:02:41]
スロープに慣れれば何も心配することはない
ほとんどの駅の地下駐輪場は急勾配だから、 それよりマシなはず。 急ではなく緩やかな勾配ではないですか? |
4166:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 09:06:11]
>>4165 住民板ユーザーさん1さん
そうなのですね!引っ越ししてから自転車を購入しようと思っていたので駅などの地下駐車場の様子を見たことがなかったんです。 今のマンションが地下駐車場ではないので、内覧会で見た時に、大丈夫かな?と思ってしまいびっくりしてしまいました。 |
終わりですね、このマンション。