契約者専用スレを作りました。
検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37
『契約者専用』パークタワー晴海
4001:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-05 21:50:06]
モデルルームの廊下が実際の内廊下と同じ幅って話を聞いたことあるから、ゆったりではないけど二人が無理なくすれ違える幅なのでしょうね。
|
4002:
匿名さん
[2019-03-05 22:06:24]
[No.4000と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4003:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-05 22:12:49]
内覧会4月なので楽しみです!!
|
4004:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-05 22:22:47]
建築士について、評判良い業者など教えて頂ければ嬉しいです。素人では気がつかない細かなポイントは多いみたいですね。
|
4005:
匿名さん
[2019-03-05 23:33:35]
|
4006:
匿名さん
[2019-03-06 00:10:57]
エレベーターホール付近の内廊下もゆったりしていて好感を持ちました。
|
4007:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-06 08:22:53]
ま~た初心者マークのネガが湧いてますね、スルーしましょ
|
4008:
内覧前さん
[2019-03-06 09:45:16]
内覧会に子供(3歳)も連れていけますか?
|
4009:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-06 09:54:57]
>>4008 内覧前さん
子連れも大丈夫みたいですが、キッズスペースがあるので、預けられた方がゆっくり見れると思いますよ。3歳なら長い時間ジッとしてては難しいでしょうし。我が家はキッズスペース活用する予定です? |
4010:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-06 10:49:43]
引っ越し日の決定っていつでしたでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。 あと営業の方に確認したら、約8割の方が7月の引っ越しを希望されているようです。 |
|
4011:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-06 12:34:12]
キッチンにスライド式まな板ってついてるんでしたっけ?
|
4012:
通りがかりさん
[2019-03-06 12:55:35]
|
4013:
匿名さん
[2019-03-06 13:21:37]
超ド広の内廊下で、最高でした
|
4014:
マンション掲示板さん
[2019-03-06 20:23:44]
今夜も綺麗に光ってました
![]() ![]() |
4015:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-06 22:57:32]
夜のエントランス
![]() ![]() |
4016:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-07 15:23:57]
内覧会行ってきました!
思っていた以上に素敵な仕上がりでした! |
4017:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-07 18:09:52]
あいにくの雨でしだが、内覧会に行ってきました。正直CGなんかよりも遥かに綺麗に仕上がっていて住むのが楽しみです。直しも直ぐに対応して頂けました。駅のホームまでは普通に歩いてエントランスから14分程かかりましたが、北の方の出口を利用すれば少し縮むかと。
ただ南側の庭の雨水の溜まりが結構出来てたので、入居前に直してもらいたいですね。 |
4018:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-07 18:31:42]
クジラテラスから
![]() ![]() |
4019:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-07 22:47:05]
|
4020:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-07 22:48:45]
いいなぁー、早く内覧会行きたいです。
|
4021:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-08 08:33:50]
|
4022:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-08 08:51:03]
内覧会に行ってみて、部屋のイメージが検討していた家具やカーテンなどにマッチせず、選び直しになりました。部屋自体は凄く気に入りましたが、実際に見てみるとイメージがだいぶ変わってしまいますね。
|
4023:
匿名さん
[2019-03-08 09:44:29]
|
4024:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-08 09:55:30]
|
4025:
匿名さん
[2019-03-08 11:28:43]
>>4024 住民板ユーザーさん1さん
そうですかぁ。 内覧日にカーテンのコーディネーターと実際の部屋を見て決める予定ではいます。 カーテン選びがこだわり始めると1番選択が難しいと痛感しています 苦笑 |
4026:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-08 11:53:01]
|
4027:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-08 12:02:34]
三井生命(大樹生命)の新しいCMに、ここが写ってますね!存在感!!
![]() ![]() |
4028:
匿名さん
[2019-03-08 14:04:02]
|
4029:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-08 18:47:00]
>>4024 住民板ユーザーさん1さん
先週抽選が終わり、これから契約するのですが、低層階なので、3月中に内覧する様言われ、スケジュール的にタイトなので、4月の内覧になる様に、今相談しているところです。 その為、デザインテックの資料もまだ貰っていないのですが、カーテンレールはデザインテックの担当の方に採寸してもらいますか? 皆さまどうされますか? やはり、自分で採寸出来ないものでしょうか? |
4030:
匿名さん
[2019-03-08 19:18:04]
|
4032:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-08 19:26:14]
[No.4031と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
4033:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-08 19:27:46]
|
4034:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-08 19:59:31]
|
4035:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-08 20:09:09]
|
4036:
匿名さん
[2019-03-08 22:00:18]
デザインテックにお願いするつもりなので採寸はしませんでした。入居前に設置してもらうには4月上旬位に期限が設けてありましたから、内覧日はそれより前だと、デザインテックでカーテン設置したお部屋に入居できるかと。
|
4037:
住人
[2019-03-08 22:14:39]
|
4038:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-09 08:12:57]
現段階で提出しないといけない資料は、自治会立候補するしないの資料だけでしょうか?
NTTファシリィテーズの電気の案内も必要でしょうか。 資料が多くて、何をいつまでにがよくわかりません。 |
4039:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-09 08:16:24]
|
4040:
入居前さん
[2019-03-09 19:22:02]
内覧会行ってきました。各階エレベーターホールは広々としてホテルの雰囲気。共用施設は素晴らしく、ゲストルームもいい感じ。外構部分は中に入って見ると迫力が違いました。夕方でしたが心配していたムクドリは見られず。色々と英語表記が多いですが、メールルームでSharing BoxがSharig Boxと表記されていたのはご愛嬌?低層南向きですが、眺望は期待以上でした。
|
4041:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-09 19:43:39]
ウチの営業担当は完全にハズレですね。何を聞いても自分で答えられないし、折り返しの連絡もしないし、話は最後まで聞かず、的外れな事を言いはじめる。。
マンションが気に入ったから契約したけど、あの人こら買うのは抵抗あったなー。案の定、契約してから何の連絡もない。わからない事たくさんあるけど、彼女もきっとわからないし、だから今はコールセンターの素晴らしい対応に感動しながら、不備がないように準備してます。 |
4042:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-09 20:31:43]
|
4043:
匿名さん
[2019-03-09 20:56:57]
営業、そんなに酷いですか?!
安い買い物ではないし、こちら側が余計なストレスを受ける事もないと思うので、担当者を代えてもらえばいいのに。 |
4044:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-09 21:41:54]
|
4045:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-09 22:17:04]
>>4041 住民板ユーザーさん1さん
我が家の営業もハズレです。 契約までの営業はしっかりした方でしたが次に引き継がれた若い方は正直だめです。 確認したいことを聞いても曖昧な返事。 はじめの営業が優秀だっただけあって余計にでした。皆さん営業って途中で変わられてるんですか?たまたま我が家だけ? |
4046:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-09 22:29:22]
ネガさん達、必死ですな。
こちら住民板ですので、宜しくお願いします。 |
4048:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-09 23:43:02]
>>4046 住民板ユーザーさん6さん
なんかプロじゃないんですよねー。 お客の悩みとか迷いとか不安とか、そんなの知らないよって感じで、こっちの事情を把握して提案して欲しかったです。それは望みすぎなのでしょうか。 担当変えるのも、その後が気まずいし。。 それに目をつぶっても、あのマンションを気に入ってしまったから、惚れた弱味ですねw |
4049:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-09 23:45:22]
[No.4047と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
4050:
匿名さん
[2019-03-10 00:53:57]
>>4040 入居前さん
うちも低層南側です。 内覧の感想ありがとうございました。 今からワクワクしております。 眺望は期待以上とのこと。それだけで嬉しいです。 隣のティアロの圧迫感は大丈夫でしたか?? |
4051:
マンション掲示板さん
[2019-03-10 01:19:28]
初心者マーク?の一人芝居
むなしくね |
4052:
マンション検討中さん
[2019-03-10 02:26:59]
|
4053:
マンション検討中さん
[2019-03-10 02:28:27]
東側で内覧された方います? スカイツリー見えましたか?
|
4054:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-10 07:14:52]
北側の内覧された方も眺望のレビューお願いします、
|
4055:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-10 07:18:45]
|
4056:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-10 07:24:31]
内覧会は何時までいられるのでしょうか
|
4057:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-10 07:26:45]
|
4058:
契約者
[2019-03-10 07:28:32]
|
4059:
匿名
[2019-03-10 07:46:19]
>>4057 住民板ユーザーさん1さん
私は一期契約だったので、この人だったから、買いたいと思えるような方でしたよ。 今まで接した三井の営業で1番丁寧で、気配りがさすがだと思いました。 その後、2、3回担当が変わって、はじめましてと、担当変わりますくらいになってますが。 |
4060:
匿名さん
[2019-03-10 08:11:08]
そんなに何回も担当変わってるんですね。
販売が進み、営業の人数も第1期のころと比べると必要なくなりますもんね。異動とかなのかな。 |
4061:
入居前さん
[2019-03-10 08:28:20]
南の中間あたりですが、ティアロは全く気になりませんでした。部屋の中からだとティアロは見えず、ベランダ近くまで出てやっと少し見えてくる感じです。青い運河が部屋の奥からもばっちり見えました。
|
4062:
a
[2019-03-10 08:29:57]
|
4063:
匿名さん
[2019-03-10 08:39:16]
|
4064:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-10 09:04:55]
|
4065:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-10 09:14:34]
>>4056 住民板ユーザーさん1さん
採寸とかあれば好きなだけいられますよ。私は14時スタートでしたが、終わったのは18時くらいでした。カーテンの採寸は手が全く届かなくて、早々に諦めデザインテックにお願いしようと思いました。。カーテンレールは天井より高い位置にあるので要注意です。 |
4066:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-10 09:23:16]
|
4067:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-10 10:04:13]
|
4068:
a
[2019-03-10 10:23:22]
|
4069:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-10 11:37:48]
|
4070:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-10 12:20:15]
70esと70bsはどっちがいいか迷う
|
4071:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-10 12:31:38]
|
4072:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-10 12:32:44]
|
4073:
匿名さん
[2019-03-10 13:08:55]
|
4074:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-10 15:32:12]
部外者書き込み連発、、、
|
4075:
0616ユーザーさん
[2019-03-10 15:46:34]
西側のレビューもお願いできればと思います。
|
4076:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-10 16:05:24]
桜とパークタワー晴海のコラボです。
![]() ![]() |
4077:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-10 16:20:38]
そろそろ三井デザインテックの締め切りですね。
皆さん、エアコンとかはどうされていますか? 半額とかだったので塩害対策のエアコンを3台見積もりしてもらっていますが、家電量販店で買った方が安いのでしょうか? 家電量販店の方は今から発注できないから引越し前は夏で需要も増えて高くなりそう。 |
4078:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-10 16:39:09]
皆さんこんにちは。
内覧会行かれた方、車寄せや駐車場はご覧になりましたか? ホテルライクで質感が、高かったら良いのですが。。 車が来るのを待ったり、座ったりできる場所があると嬉しいのですが、どうでしたか? |
4079:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-10 16:44:59]
|
4080:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-10 17:46:51]
内覧会行ってきました。
駐輪場から出口まで、長く急なスロープでしたが、 ここを電動自転車、子供を乗せて上がると思うと、かなり辛そうでした。 せめて駅にあるみたいなベルトコンベア?みたいなのがあれば…と思いました。 出口も1箇所なので、朝とか相当混み合いそう。 |
4081:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-10 18:11:43]
>>4080 住民板ユーザーさん1さん
うちもそれをかなり懸念してました。 やっぱり急なんですね… こういう後付けタイプのベルトコンベアもあるみたいですが、 いくらぐらいで設置可能なんでしょうか。 http://www.shinwa-kigyo.co.jp/churin/products/product11.html 住人の皆さんの声次第で 理事会で検討できればいいですよね。 |
4082:
匿名さん
[2019-03-10 18:22:19]
|
4083:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-10 18:32:57]
>>4080 住民板ユーザーさん1さん
まだ現地を見てませんが、書き込みを見て不安になりました。地下から地上に上がる自転車専用のエレベーターはないのでしょうか? 子乗せの状態でスロープを押して登るのは非常に危険だと思います。 |
4084:
内覧会待ち
[2019-03-10 18:53:49]
>>4081 住民板ユーザーさん1さん
価格表見ると1300万ぐらいですね。 工事費合わせて2000万程度? 維持費次第ですが、2~3年ぐらい 管理費うまく貯められれば この規模のマンションなら不可能では無い? まぁ自転車無しとか投資の人もいるだろうから、簡単にはいかなそうですが。 |
4085:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-10 19:06:43]
駐輪場にいくエレベーターも二台だけで一階で乗り換えになるので不便だと思います。朝は色々バタバタしそうな気がします…
|
4086:
匿名さん
[2019-03-10 19:12:54]
維持費が乗せられるのに同意を得るのは難しいでしょう。
それを必要とする人も限られてるわけだし。 |
4087:
契約さん2
[2019-03-10 19:28:26]
スロープネガが来ましたね。
自転車の置き場は地下1階だから最初から ベルトコンベアが付いてるかと思ったが。 なかったか!自転車を使うママ達は大変ですな。 |
4088:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-10 19:38:23]
|
4089:
匿名さん
[2019-03-10 19:50:19]
その1F-B1のEVに自転車乗せるのをOKにするのが先なんじゃないかな。
|
4090:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-10 19:52:01]
ま、ここの書き込みも、最近は部外者の投稿が多いので、内覧会で自分で見てきて判断したいと思います。
|
4091:
匿名さん
[2019-03-10 20:14:31]
|
4092:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-10 20:25:57]
|
4093:
匿名さん
[2019-03-10 20:55:00]
|
4094:
匿名さん
[2019-03-10 21:01:36]
1Fには部屋はありませんよ。
|
4095:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-10 21:02:39]
|
4096:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-10 21:16:37]
>>4092 住民板ユーザーさん1さん
どのエレベーターのことでしょうか? 駐輪場から低層用エレベーターを使うと、1階から外に出るのに自転車を押してガーデンエントランスを通らなければならないので見た目や傷など考えると難しいでしょうね。せっかくのエレベーターも傷つきますし。 非常用エレベーターなら自転車を乗せやすいしエントランスを通らずに外に出られるので可能かもしれませんが、ドアがそのような設計になってはいないし、車路を通らなければならず、危険ですね。 |
4097:
匿名さん
[2019-03-10 21:17:00]
うちは昨年のうちに全部屋分をデザインテックで注文しました。
|
4098:
匿名さん
[2019-03-10 21:29:20]
エアコンは量販店と変わらないかちょっと高い程度の価格なのでおすすめだと思います。
量販店だと販売はよくても取り付けは下請け孫請けの中小になるので、万が一技術が稚拙な業者だと、せっかくの新築マンションなのに考えただけで恐ろしいです。 また、取り付けが引き渡し後になるので、半日以上立ち会いが必要になるからそれも面倒。 三井デザインテックで頼むと、引き渡し時には設置してあるし、三井の保証も受けられるから安心。ホースの化粧カバーも色に合わせて設置してくれるなど細々としたところまで気を使ってくれる。 量販店よりちょっとくらい割高でも納得できるものです。 http://mansiongurasi.com/air-conditioner-cover/ |
4099:
内覧会待ち
[2019-03-10 21:43:28]
>>4089 匿名さん
EVに乗せるのは構造考えても 現実的ではないですね。 通常EVはエントランスホール通るしかない。 非常用もドア2つ開けて出るのは駐車場車路です。 こういう構造なのにせいぜい1~2千万を けちってコンベア着けない設計が どうかと思いますが… |
4100:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-10 21:46:54]
低層階のエレベーターはそうでなくても4台のうち2台がB1にいくのに使われ混むでしょうから、自転車の乗せるなんてことになると毎朝戦争ですよね。床のタイルもボロボロになりますし。非常用エレベーターには自転車を押しながら乗るのは結構厳しいと思います。でも確かに安全のためにはなんとかしないといけないかもですね。
|
4101:
匿名さん
[2019-03-10 21:49:14]
コンベアは設置して終わりという物ではあません。
設置するのにも本体代と工事費用がかかるうえに、設置後のメンテナンスの維持管理費も永遠にかかります。実はそのメンテナンス費用が高額なのです。 そして数年後には老朽化して新品交換が迫られます。 金食い虫ですよ。 全員が全員に必要な物でもないですし、難しいです。 三井もその辺りは考えて坂道が緩やかなスロープとしているはずです。 何をもって急とか緩やかとかは個人の価値観になりますからね。 三井を信じましょう! |
4102:
匿名さん
[2019-03-10 21:51:53]
安全のためには、スロープを手で押して出入りするのがいちばんです!!!!
|
4103:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-10 21:54:06]
子供は歩かせて出るしかないですかね。まだ歩けない年齢なら乗せないのか正解のような気もしますが、色々荷物、子供二人とかになるとそうも言ってられないのは事実です。
|
4104:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-10 22:06:42]
もし、出口がスロープの1箇所のみとなると自転車を使う人にはかなりキツイですね…
1歳児や2歳児を自転車から下ろして歩かせるのは余計に危ないです。 かといって子供を乗せてスロープは相当大変です。湾岸の強風が入ってくるようなことがあれば押して前に進めないこともあるかも知れません。 クロノでも入口は2つあるので、入口は最低2つ。そしてベルトコンベアーがなくてもせめて自転車専用のEVは欲しかった。 |
4105:
匿名さん
[2019-03-10 22:08:23]
実際に使ってみないと分かりませんよね。
想像やイメージはついつい悪くなっちゃうものですから。 とりあえず内覧で確かめたいです! |
4106:
匿名さん
[2019-03-10 22:23:22]
皆さん、購入の際に図面とか確認しないのですか?!
今さらスロープ云々とかどうかと思います。 居住者全てに必要なわけではないですし。 EVも導線的にも自転車持ち込むのは厳しいと感じます。 さらに朝なんてそれこそ迷惑ですよ。 |
4107:
名無しさん
[2019-03-10 22:30:14]
>>4106 匿名さん
そんなこといわれても、居住スペースにくらべたら優先度低いですし、スロープないから買わないとはならなかったわけですし。 事故って子供が怪我したり事故物件になるより前向きな検討と思いますけど。 |
4108:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-10 22:32:16]
電動自転車でこいで登れば大丈夫そうですよ。
前後に押して歩いている方がいたら難しいですが。 1000世帯なんだから入口複数にしてほしかったですね |
4109:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-10 22:35:46]
部外者の荒らし投稿にはいちいち反応しないようにしましょう!
私はまだ内覧していないので分かりませんが、課題点については入居後に管理組合で議論していけばいいのです。 |
4110:
匿名さん
[2019-03-10 22:35:58]
>>4106
同感です! 安全が優先ですので、スロープは自転車を降りて手で押すということがマナーになってくるのではないでしょうか。 EVはそもそも自転車をのせる設計にはなっていないので、傷がついたりして台無しになってしまいますし、何よりEVは動線的に自転車向きではなく歩行者用ですからその辺は守っていきましょう。 EVに自転車乗り込んできたらそれこそ大迷惑です。 |
4111:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-10 22:41:59]
>>4110 匿名さん
私もこちらの意見に賛成です。 そもそも敷地内で自転車は歩いて押すのがマナーだと思います。利用されている方は多少の不便と思うでしょうが、その程度で数千万の設備を追加って。。キリがないですよ。 |
4112:
匿名さん
[2019-03-10 22:48:44]
|
4113:
マンション検討中さん
[2019-03-10 22:51:57]
小道が曲がっていて、先が見えないドキドキ感を演出するのが売りになってますが、突進してくる子供とながら歩きの大人がぶつかったりしたら、危ないですね。
冷静に考えて |
4114:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-10 23:03:39]
エレベーターに自転車はむりですよ。通勤時間帯に大渋滞しそうで怖いです。
|
4115:
匿名
[2019-03-10 23:05:43]
|
4116:
匿名
[2019-03-10 23:06:55]
|
4117:
匿名さん
[2019-03-10 23:14:11]
自転車ひとつでここまで大騒ぎになるとは。
終わりですね、このマンション。 |
4118:
匿名さん
[2019-03-10 23:47:28]
契約者のみなさん、内覧会は専門業者の随行は頼みますか??
|
4119:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 06:27:53]
4080でスロープの書き込みしたものです。
荒らしではなく入居予定者ですが、子供が2歳なので降ろす訳にもいかず、心配になりました。 他の方もどう思われるか気になりました。 購入したときは自転車に乗っていなかったので、事前に確認はしませんでした。 いずれにしても実際使ってみて、ですね。 |
4120:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-11 07:02:47]
部外者の荒らし投稿が続いていますね。検討板も荒らされてるようですし。
|
4121:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 08:45:22]
|
4122:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 08:46:57]
|
4123:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-11 08:50:49]
>>4117 匿名さん
使う立場、使わない立場、色々ありますからね。 主体的な議論は何も解決しないけど、住民もゆっくり思いやりが持てるように成長していくことが!本当に良いマンション作りじゃないですか? |
4124:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-11 09:13:55]
まだ内覧に行ってないので、話に出てるEVが自転車専用かどうかはわかりませんが、以前住んでいた700世帯弱のタワマンでは駐輪場に自転車専用EVが2機ありました。2FとB1の人はEVを使わないと出入りできませんでしたが、混雑して困ったことはなかったです。
子供がいる身としてはスロープだけではなくEVも使えると有難いなとは思います。 |
4125:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-11 09:20:21]
|
4126:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 09:27:44]
内覧会では、自転車専用エレベーターはないと言われました。
|
4127:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 09:35:58]
>>4126 住民板ユーザーさん1さん
私も内覧会の時に自転車はスロープで出入りするように説明されました。 エレベーターの仕様や1階の導線なども自転車をエレベーターに乗せるようにはなっていませんでした。 |
4128:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-11 09:43:48]
|
4129:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-11 10:36:37]
部外者の書き込みが多く、何が本当なのかは分かりませんので、皆さん内覧会でご自分で確かめれば良いと思います。
|
4130:
マンション掲示板さん
[2019-03-11 11:06:48]
部外者だと思わないけどね
|
4131:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 11:18:33]
>>4129 住民板ユーザーさん5さん
だからさー。何をもって部外者だと決めつけられるんだろう。 あなたも契約者だという証明はここではできないでしょ。 ポジティブもネガティブも受け止め合うことが集合住宅は必要なんでしょうに。 ネガティブな意見=部外者ってする方が横暴でしょ。 |
4132:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-11 11:29:27]
|
4133:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 11:32:11]
地下1階と1階の図面を見ると自転車用のエレベーターがないことがわかりますよ。
|
4134:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-11 11:33:45]
セブンイレブン、けっこう広めですね。ほぼフルサイズ。よくあるタワマン内のミニコンビニという感じではなさそうです。
![]() ![]() |
4135:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 11:35:32]
|
4136:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-11 11:39:17]
スノーピークのテントが設置してありました。
![]() ![]() |
4137:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-11 11:41:11]
マンション内からコンビニに行けたら便利だと思ったんですが図面見る限りは無理そうですね。
マンション内に入ってるミニショップの内容が気になります。コーヒー以外にもお菓子とかパンがあると嬉しいですね。 |
4138:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-11 11:53:42]
>>4137 住民板ユーザーさん8さん
まあ、中から行けたら一番便利ですが、中だけではこのサイズは無理だと思います。マンション外の需要も取り込むことで、ラインナップを豊富にできたり、サービスレベルが上がるのであればそれはそれでいいことだと思います。 |
4139:
住民さん1
[2019-03-11 11:58:29]
>>4134 住民板ユーザーさん3さん
これでティアロのミニコンビニは撤退になるか 強いて言うならコンビニじゃなくスーパーが欲しかったです。 敷地内に保育園併設という発想には敬服しますが、下手するとマンション住民の子供が1人も通えない状況になりかねませんか。 |
4140:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 12:21:17]
|
4141:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-11 12:21:54]
|
4142:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 12:26:28]
>>4141 住民板ユーザーさん3さん
契約者ですよね、とかそういう確認するようなことやめませんか?匿名掲示板ですし、誰も証明できないわけですから。部外者だと思うのであればスルーするぐらいの余裕が必要かと。 |
4143:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-11 12:27:53]
|
4144:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-11 12:31:23]
|
4145:
住民さん1
[2019-03-11 13:07:14]
>>4141 住民板ユーザーさん3さん
説明されてるかどうかは営業の仕事ですが、あなたは何目線ですか。 三井さんがいい仕事してくれた分には皆さん感謝するだろうし、気にくわないことを言っちゃったら契約さん自身の問題になるんですか? |
4146:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 13:58:05]
今日は引っ越し日順番抽選会ですね!
希望順位の高い日に決まるといいなと切に願ってます |
4147:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-11 18:21:51]
>>4146 住民板ユーザーさん1さん
週末現地を見て来ましたが、すごい迫力ですね。まるでリゾートホテルみたいだと思いました。これで中央区で銀座までタクシーで5、6分は本当に素晴らしい!5月の内覧が楽しみです。 |
4148:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 19:08:48]
初心者マークが何が悪いか分からず。パソコンで書くとマークつかないし…普通に契約者で色々情報も発信してますので、あまりそのような指摘はしない方が良いかと。
|
4149:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 21:01:20]
|
4150:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 21:42:44]
おすすめの内覧会同行業者ありますか?
|
4151:
匿名
[2019-03-11 22:23:15]
>>4148 住民板ユーザーさん1さん
ちょっと前に初心者マークの荒らしが荒らしていたので、ご理解ください。 削除依頼を受け過ぎて、遮断されたユーザーは認証しないと駆け込まなくなるんです。 そのため、新たなブラウザや端末で書き込むので、初心者マークは荒らしが多く見えてしまいます。 なんか最近、マンコミ全体的に荒らしが多くなってらイメージがあるのですが、気のせいでしょうか。 晴海FLAGや豊洲ブランズのスレをちょっと見ただけで、見る気なくします。 管理者もそろそろ対策考えた方が良さそうですね。 |
4152:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 22:53:24]
KTTはチャリ用のエレベーター(地下一階と地上を往復するやつ)2台とベルトコンベア付きのスロープで、まぁ混雑しない感じです。
電動チャリは重たいからスロープのみはきついねきっと。気を付けないと。 |
4153:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-12 00:40:33]
>>4152 住民板ユーザーさん1さん
EVとベルトコンベアいいですね。 ここもせっかく子育てマンションぽいつくりなんだから、せめてEVだけでも用意して欲しかった。本当に残念です。 降りて押せば安全だと思ってらっしゃる方もおられるようですが、子乗せの電動自転車に限っては押して坂道を登る方がよっぽど危険です。 私も子供がいなければスロープだけでも不満はなかったと思います。 ![]() ![]() |
4154:
匿名さん
[2019-03-12 01:48:02]
エレベーターホールや共用施設の仕上がりは、パンフやサイトでの案内よりずっと高級感ありましたよ。お部屋も低層ながら、リビングからの眺めに心癒されました。
|
4155:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 03:39:12]
私も内覧会の際に駐輪場の出入り口が急で狭いのを見て、誰か転んで怪我をするんではないかと主人と話していました。
購入の際は出産直後でまだ気にしませんでしたし、まだ自転車購入してないのですが、電動自転車だと重いという書き込みもあったので普通の自転車を買うか迷ってます。 |
4156:
匿名さん
[2019-03-12 06:22:19]
部外者が来て不安を煽っているかもです。
自分の目で確かめましょうね。 |
4157:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 06:57:55]
|
4158:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 07:09:27]
>>4157 住民板ユーザーさん1さん
ないです。 初心者マークがあったり、違った意見を出したら、部外者と決めつけられるだけです。 あっ、だから私と4157のコメントの方は部外者とされるはずです(笑) |
4159:
匿名さん
[2019-03-12 07:15:26]
荒れてるなぁ。。
ここは契約者版ですよ! |
4160:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-12 07:20:54]
貴重な意見と思います。ありがとうございます。私もちょうど妻用にヤマハの電動自転車を買おうか考えていたので。
ところでヤマハの電動自転車のCMにここが映ってましたよ! |
4161:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 07:50:33]
>>4159 匿名さん
契約者なので、内覧会で見た自転車のスロープの情報などあくまでも情報として書き込んだり、他の方の意見を聞きたくて相談をしたいのに、少しでもネガティブなことを言うとすべて部外者だと決めつける方がいますよね。 荒らしているのは部外者だと決めつけている方ではないでしょうか。契約者だからこそ悩むこともあるのに。 |
4162:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 08:15:55]
>>4161 住民板ユーザーさん1さん
あのようなコメントは気にしないようにしましょう。契約者だからと言って、同じようなコメントしか出来ない訳ではないのですから。 言葉使いや誹謗中傷がなければ、ポジティブもネガティブも自由に発言すべきです。 |
4163:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-12 08:29:11]
駐輪場についてはモデルルームでは確認できないのでついつい軽視しがちですが、こうやって議論することで内覧時に意識してチェックしようと思えますし、そこから購入する自転車を検討することもできるわけですから、有意義な議論だと思いますよ。
|
4164:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 08:32:41]
なにも内部情報をここで事細かく書き込まなくてもいいのでは? セキュリティ上、あまり好ましいと思えません。
|
4165:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 09:02:41]
スロープに慣れれば何も心配することはない
ほとんどの駅の地下駐輪場は急勾配だから、 それよりマシなはず。 急ではなく緩やかな勾配ではないですか? |
4166:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 09:06:11]
>>4165 住民板ユーザーさん1さん
そうなのですね!引っ越ししてから自転車を購入しようと思っていたので駅などの地下駐車場の様子を見たことがなかったんです。 今のマンションが地下駐車場ではないので、内覧会で見た時に、大丈夫かな?と思ってしまいびっくりしてしまいました。 |
4167:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 09:16:47]
|
4168:
内覧前さん
[2019-03-12 13:53:48]
|
4169:
匿名さん
[2019-03-12 16:11:47]
内覧会行ってきました。
内廊下も十分広く、リゾートホテルのようで非常に良い出来でした。 ただし自転車のスロープだけは~2歳ぐらいまでのしっかりと歩くことができないお子様がいらっしゃる世帯は今のままでは本当に辛いと思います。 階段が真ん中にありスロープが両脇にあるタイプですが、スロープ部分は決して広くないのでマナーとしても当然ですが乗車したままは無理だと思います。 ここの書き込みを見てても費用をかけて対策するのは簡単ではないと思いますが、 住民皆様の理解が得られて住民同士助け合うことができればいいなと思います。 感じ方は人それぞれだと思いますので、後は自分の目で見て確かめて下さい。 ちなみに階段部分の長尺シートも微妙でした。あれでは雨天時滑ります。 |
4170:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-12 16:48:21]
>>4169 匿名さん さん
詳細な情報ありがとうございます! みなさん駐輪場以外は絶賛されてますね。廊下も広いようで安心しました♪ 一方、駐輪場は本当に残念です。出口が1箇所しかないなら入居後の工事は難しいでしょうし、今の状態で安全に使う方法を考えないといけませんね。 |
4171:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 17:33:48]
内覧された方
駐車場の雰囲気はどうですか? 毎日利用する場所になるので気になってます。 コメントないことを考えると普通なのかな?(笑) |
4172:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-12 19:04:36]
>>4166 住民板ユーザーさん1さん
私はスロープについては何の疑問も持っていません。今住んでいる近隣のショッピングセンターの駐輪場も同様の構造です。何の不便もありません。既に何万人も住む場所で、ファミリー層の利用も多いですよ。契約前に図面も見てますし、共有部分も納得の上で購入してます。 |
4173:
匿名さん
[2019-03-12 19:06:31]
|
4174:
匿名
[2019-03-12 19:16:21]
>>4172 住民板ユーザーさん8さん
週1~2程度かつ雨の日などは行くことの少ないショッピングセンターと、 毎日使う人もいる自宅用(保育園の送り迎えなど)では、頻度や条件が違いすぎて比較にならないと思いますよ。 |
4175:
住民板ユーザーさん
[2019-03-12 19:19:07]
>>4169 匿名さん さん
すみません。引き渡し前に問題点に気づいたのに、何故デベに対策を要請せずに、将来管理組合の負担で対策をするという発想になるのでしょうか? 私はまだ内覧していませんが、そういうための内覧会でもあるのでは。 |
4176:
匿名さん
[2019-03-12 19:21:55]
|
4177:
匿名さん
[2019-03-12 19:24:38]
|
4178:
内覧前さん
[2019-03-12 19:29:59]
>>4175 住民板ユーザーさん
こういった共有部分の使用上懸念がある部分って、 引き渡し前に指摘したからといってデベが対応してくれることはあるんでしょうか? 管理問題に明るい、はるぶーさんに質問してみようかな。 あまり現実的ではない気もしますが、私もまだ内覧前ですし 少しでも可能性があるのであれば指摘要請したいと思います。 住民板ユーザーさんも内覧会時にぜひ要請してください。 |
4179:
住民板ユーザーさん
[2019-03-12 19:33:41]
>>4177 匿名さん
この掲示板でどうこうよりも内覧会参加後に要請するのが良いと思います。 私も気をつけて見ますが、問題点に気づいているに関わらずデベに言わないで、あとから助け合いという耳触りの良い言葉で住民が費用負担するのは理屈に合わないかと。 |
4180:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-12 19:37:41]
図面通りなら三井に何か求めることは出来ませんが、そこはもう交渉ですよね。
自分の場合、前回買った新築マンション(準大手デベです)では、共用部図面通りの引き渡しであったものの、安全上の懸念があった箇所があり、対応を要請した結果無償でデベが対策工事を実施しました。 私はまだ見に行っていないのですが、図面通りであっても安全上の対策が必要な箇所であれば、三井に対策を要請すべきだと思います。 個人でも内覧会時にコメントすべきですし、管理組合が組成されてからは管理組合として要請すべきでしょうね。 |
4181:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-12 19:38:37]
|
4182:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 19:39:55]
正当な理由があればやってもらえるかと思います。特に共有部の不備や不慮。不便なところを直せと言わないから大丈夫。
内覧が早い方、ぜひ要請のほどお願いします。 資金に余裕があるマンションだと思いますので。 |
4183:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-12 19:56:57]
どのように改善するのでしょうか?
今から自転車用のエレベーターを作ったり、スロープを緩やかにするのは難しいですよね。 ベルトコンベアのようなものを付けるのが良さそうですが、これも後々維持費がかかるようですし、ベルトコンベアがあっても自転車に子どもを乗せたままスロープを上るというのは危険だと思います。楽にはなりますが。 地下に駐輪場のある他のマンションはどうしているのでしょうか? |
4184:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-12 20:01:58]
|
4185:
内覧前さん
[2019-03-12 20:04:07]
これから内覧会に入られる方は、
もしスロープに懸念を感じたらできるだけ伝えていきましょう。 声が多いほうが、デベも真剣に考えるでしょうし。 少し前、雨の中内覧会に参加した方が 庭に水たまりが結構できていたと指摘していたいましたが、 あれも誰も伝えなければそのまま引き渡される可能性がありますよね。 どの程度のものか、雨のときでないと判断し辛いですが 歩道部分の施工でウネリが生じているのでしょうから、 自分はそれも伝えておこうと思っています。 1000戸近い大規模ですから色々な考え方の入居者がいらっしゃると思いますが、 自分たちの資産価値と暮らしやすさを守るという視点で、 仲違いするのではなく協力していけたら良いなと切に感じています。 |
4186:
住民板ユーザーさん
[2019-03-12 20:06:03]
>>4183 住民板ユーザーさん2さん
それこそ、我々が考える話ではなく、プロのデベやゼネコンに任せれば良いと思います。 我々は危険と感じたなら対策して欲しいとデベに言えば向こうで考えるでしょう。 そこまで言っておいたら、デベが対策しなかったとしても、将来何があった時には責任追求と対策工事の負担等を求める根拠の一つになるのでは。 |
4187:
住民板ユーザーさん
[2019-03-12 20:14:23]
|
4188:
匿名さん
[2019-03-12 20:25:41]
そんなに傾斜が急なんですかね。内覧会でしっかり見てなきゃですね。
ベルトコンベア付けるとなると、維持管理費とか発生しますし、故障時は逆に邪魔になる。コンベアの速度はそんなに早くないのでスピード的な律速になって混雑を引き起こす可能性もある。 とかデメリットもあると思います。 そういうのを住民視点で総合的に判断しないとですよね。 |
4189:
契約者
[2019-03-12 20:26:21]
内覧会の際に、印刷された間取り図って貰えましたか?
印刷して持参するか迷います |
4190:
入居前さん
[2019-03-12 20:29:42]
|
4191:
匿名さん
[2019-03-12 20:33:44]
自分は、追加工事をしたりベルトコンベアをつけたりするのは反対です。
スロープは自転車を押して歩くものです。駅とかのショッピングモールとかの駐輪場もそのようなところが多いです。 電動だと押して出し入れするときに重い。 子どもがいると乗ったままだとスロープは転倒の危険があり危険、押して歩いても重い。 手間がかかる。 などと指摘して、さらなる追加工事をしたり、ベルトコンベアを設置して引き渡し後の維持管理費を積み上げたりするのはどこか違うかと思います。 |
4192:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-12 20:46:22]
|
4193:
匿名さん
[2019-03-12 20:46:36]
|
4194:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 20:48:51]
非常用エレベーターが二台ありますので、一台を自転車が乗れるようにしたらどうでしょうか。地下と一階のドアを自動の引き戸などにすれば、どうしても荷物と子供と自転車が重すぎてスロープが使えない方々は利用出来て良いと思います。引き戸にできるかどうかはわかりませんが。普通の自転車の人は普通のスロープの方が早いし使えると思うので。
|
4195:
契約者
[2019-03-12 20:50:07]
月島駅、勝どき駅地下駐輪場とも、スロープだけだけど。。
|
4196:
住民板ユーザーさん
[2019-03-12 20:50:28]
>>4191 匿名さん
問題ないと思われるのなら、そのまま静観されれば良いのでは。 問題あると思う人がクレームつければ良いだけで。 私はまだ見てませんが、問題ないと思ったら何も言うつもりないです。ただ、現時点で問題があると思ってる人が、後から管理組合負担で対策すれば良いと言ってるのが、おかしいと思っただけなので。 |
4197:
匿名さん
[2019-03-12 21:00:36]
非常用エレベーターは自転車の利用を想定されていません。自転車を載せるとそれだけでかなり場所を取るので他の利用が制限されてしまいます。エレベーターにも傷がついて傷みます。
また、非常用エレベーターまでの動線、エレベーターを降りてからの動線が自転車が通ることを想定して設計されていないので、歩行者や自動車とエレベーターを降りた後の自転車の接触等、想定外の事故、そして想定外の傷、傷みがつきメンテナンスも余計にかかってくると思います。 どうしてそこまでして自転車を優先しなければならないのでしょうか? 急勾配と感じても 安全に気をつけてスロープを使うこと、 安全上のマナーを守って使っていくことが面倒なのでしょうか? 危険だから、安全ではないからといいだしたらきりがなくなります。 スロープを自転車を押して歩くこと、そんなに危険ですか? |
4198:
匿名さん
[2019-03-12 21:02:54]
|
4199:
住民板ユーザーさん
[2019-03-12 21:12:05]
>>4198 匿名さん
共用部分なのは理解しています。 引き渡し前に問題があるのをわかってて、何も言わず後から住民負担で対策しましょうと言ってるのがおかしいと言っています。 上記で大丈夫ですか?理解できますか? |
4200:
匿名さん
[2019-03-12 21:22:27]
>>4199 住民板ユーザーさん
内覧会で言わないと住民負担になるというのが違うと思います。 管理組合から住民の代表意見としてデベに要求や交渉をして対応してもらうというのが定石じゃないでしょうか。 ちなみに内覧会時には言うべきではないと言う意図はありません。 |