三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』パークタワー晴海」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 『契約者専用』パークタワー晴海
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-01 23:02:18
 削除依頼 投稿する

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

『契約者専用』パークタワー晴海

3620: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-14 11:53:43]
>>3619 住民板ユーザーさん1さん
管理費修繕費駐車場代は除くとなっています。
3621: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-14 12:59:46]
>>3620 住民板ユーザーさん1さん
失礼しました。
3622: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-14 20:20:04]
三井のすまいループカードのセゾンの方にしても、管理費払いできますか?
皆さまセゾンではない方で作られてるのでしょうか。
3623: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-14 20:25:16]
>>3622 住民板ユーザーさん1さん
私は現在利用中のカードが引き続きメインカードとする予定なので会費の安いセゾンではない方にする予定です。
3624: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-14 20:34:56]
>>3623 住民板ユーザーさん1さん
なるほど。参考にさせていただきます。
3625: 匿名 
[2019-02-14 21:24:17]
>>3622 住民板ユーザーさん1さん

管理費払いはどちらでもできますよ。
ただ、ららポイントは後者のループゴールドカードにしか溜められなかったと思います。
いちいちクレジットとポイントカード出すの面倒なので、よくららぽーとを利用されるようであれば、ループゴールドカードの方がいいと思います。
3626: 契約者 
[2019-02-16 13:20:50]
くじらのロゴが入りました!!!!

くじらのロゴが入りました!!!!
3627: 契約者 
[2019-02-16 13:34:06]
アップ!

アップ!
3628: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-16 16:04:47]
>>3627 契約者さん
いやー、素晴らしい!来月は早い方は内覧ですよね?羨ましい。うちは5月後半までおあずけなので本当に待ち遠しい。
3629: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-16 16:30:01]
光る通路がたまらん??(* ?? ?* )??*
光る通路がたまらん??(* ?? ?* ...
3630: 匿名さん 
[2019-02-16 17:08:35]
3月内覧の方っていらっしゃるんですか?
早くて4月からだと思ってました。
3631: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-16 17:37:25]
>>3630 匿名さん

うちは3月です。
3632: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-16 18:24:00]
うちも3月上旬です。
3633: はるみ 
[2019-02-16 18:35:00]
>>3630 匿名さん
3月です!!!
3634: はるみ 
[2019-02-16 18:35:44]
7月入居
9月入居

みなさん、どちらですか??
3635: 匿名さん 
[2019-02-16 18:47:32]
>>3629 住民板ユーザーさん1さん
通路じゃなくてじゃぶじゃぶ池ですよ
3636: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-16 18:56:01]
>>3634 はるみさん

7月です!7月の方が多いと聞きましたよ。
3637: 匿名さん 
[2019-02-16 18:56:48]
一年間限定の施設ですがオリンピック関連施設がトリトン横に立つようですね。今年の9月に運営開始。
http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190215/1550161692
3638: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-16 21:50:11]
晴海地区の開発計画が出ています。
都有地は「私立学校の誘致?」とありますね。
あと歩道橋ですが「バリアフリー機能がなく老朽化している」との記載がありますので、何らかの対処が期待できるかも。

https://ameblo.jp/yama-rie/entry-12440646985.html
晴海地区の開発計画が出ています。都有地は...
3639: 入居前さん 
[2019-02-16 22:29:59]
最近の記事は晴海4丁目と5丁目の開発の話ばっかりで取り残された気がしてましたが良いですね。今日も歩道橋のところを通ったのですが、あのままじゃ住民は本当に大変な思いをすると思いました。なんとかして欲しいですね。月島第3小学校がパンクしてると聞いてるので、小学校の誘致に期待です。
3640: 匿名さん 
[2019-02-16 22:32:27]
単純に撤去だけする可能性も高いのであまり期待しない方が良いかもです。
トリトンとBRTターミナルを繋ぐものが代替とされるかもしれない
3641: 契約済みさん 
[2019-02-16 22:51:48]
通学する子供も多いと思いますし、利便性がないと事故も増えるので撤去だけっていうのはないかと。
3642: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-16 23:03:10]
>>3635 匿名さん
すみません
そうでしたか
3643: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-17 09:31:27]
>>3639 入居前さん

今のままでも「本当に大変な思い」というほどでもないと思いますが(^^;
対策してくれればベターですね。
3644: 匿名さん 
[2019-02-17 11:42:33]
歩道橋は
階段の向きが使いづらい、
狭い、
老朽化で朽ちてきているところ多数
そしてバリアフリーではない

という観点からついつい横断を考えてしまいます。
3645: マンション検討中さん 
[2019-02-17 13:32:23]
あの道路を横断なんて考えられない。
迂回するか、歩道橋渡るしか考えられない
3646: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-17 13:41:18]
小さい子供がいると本当に面倒だし結構大変ですけどね。
3647: 匿名さん 
[2019-02-17 14:29:43]
歩道橋使うのって学校に行く子供くらい?
月島駅に行くには、横断歩道渡って朝潮大橋渡ったほうが近いよね。
3648: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-17 15:29:15]
また部外者の方が入り込んでいるようですね。
3649: 匿名さん 
[2019-02-17 15:35:38]
>>3647 匿名さん
そのルートが有楽町線ホームだと最短な気がします。
大江戸線ホームの場合は、文化堂の出口が最短な気がします。その場合は歩道橋通ります。

あと引っ越してきたばかりだと、最初は多少迷うかもしれません。橋もたくさんあるので。
3650: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-17 16:00:28]
リビングと洋室の間仕切りを撤去して広々リビングにしたいのですが(壁撤去のみ、クロス張り替えや床張り替えは無し)、
メニュープラン変更に間に合わなかったため、
自分で業者を手配しようと考えています。

同じように考えている方で、おすすめの業者はありますでしょうか?
デザインテックや三井リフォームにとりあえず見積をお願いしようとは考えています。
3651: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-17 17:00:12]
>>3647 匿名さん
いや、月島駅も歩道橋の方が近いです。
3652: 住民板ユーザーさん6 
[2019-02-17 17:38:20]
>>3651 住民板ユーザーさん1さん

有楽町線の改札までなら横断歩道の方が近いですよ。
3653: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-17 18:06:57]
有楽町線ならこれが一番近いルートになります。
有楽町線ならこれが一番近いルートになりま...
3654: 住民板ユーザーさん6 
[2019-02-17 18:23:26]
案内板がありました!
案内板がありました!
3655: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-17 19:14:23]
今日も良い天気で眺め最高でした
3656: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-17 19:15:25]
エントランスもほぼ完成でしょうか
エントランスもほぼ完成でしょうか
3657: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-17 19:16:45]
北側から
北側から
3658: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-17 19:18:09]
東側のガーデンも綺麗になってました
東側のガーデンも綺麗になってました
3659: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-17 19:19:24]
南側から
南側から
3660: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-17 19:21:12]
海と空に囲まれて、散歩やランニングが楽しみです
海と空に囲まれて、散歩やランニングが楽し...
3661: マンション検討中さん 
[2019-02-17 21:40:46]
一眼レフで撮ったのでしょうか?とてもステキな写真をありがとうございます。入居までわくわくしますね!
3662: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-17 21:47:03]
>>3661 マンション検討中さん

ありがとうございます。
スマホで撮影ですよ。

3663: 内覧前さん 
[2019-02-17 21:47:37]
とうとう、西側のエントランスにマンション名が入りましたね。
あとは、小物関連を除くと水憩テラスくらいですかね。水憩テラスの一番上の水盤のところは上から見ると青いライトが入っているようで、照明に照らされたテラスは素敵そうです。
3664: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-17 21:52:19]
来月の内覧会に向けて仕上げに入ってきていますね!
内覧会、一番早い方は3月のどのぐらいからなんでしょうか?上旬の方とかいらっしゃるんでしょうか??
3665: 契約済みさん 
[2019-02-17 22:30:15]
朝潮運河護岸上部の工事で通れるようになった道ですよね。1番の出口への近道で利用しています。
3666: 契約済みさん 
[2019-02-17 22:32:16]
3月上旬です。中旬でしたが仕事の都合でいけない日だったのでネットで変更して上旬にしました。
3667: マンション住民さん 
[2019-02-17 22:44:55]
>>3650
壁撤去はよく考えて、図面だけではなく実際の部屋をよく見て決断くださいね。

【フローリング】
壁があった部分のフローリングを入れ替えるのは結構やっかいです。フローリングは板が互い違いに見えるようになっています。壁があった部分はもちろんフローリングはないわけで、そこにフローリングを互い違いを気にしながら綺麗にはめ込むわけです。端から順にフローリングを敷いていく分にはいいのですが、一部分にジグゾーパズルのピースのように無理にフローリングをはめ込むわけですからどこかにしわ寄せが来る可能性が高いです。綺麗に仕上げるためによく話し合うといいです。

【下がり天井】
リビングと洋室の天井高は同じでしょうか?
同じでなくてもリビングには下がり天井がなく洋室に下がり天井がある場合、本来なら壁で仕切られてリビングは下がり天井なしのスッキリなのですが壁撤去のため、洋室の下がり天井が見えてきてスッキリ感がなくなります。

【天井部分のクロス】
壁があった部分は周りを含めてクロスが張り直しになります。境目等、綺麗に仕上げるためにはどこまで剥がして張り直すのか、予算との兼ね合いですが検討が必要です。

【冷暖房効率】
部屋が広くなる分、冷暖房の効率が悪くなります。床暖だけでは足りないとなってくるので、容量の大きいエアコンを入れるなど頭に入れておく必要があります。

以上、まだまだありますがこのようなことを考えなくてはなりません。
メニュープランだと「PS」等も含めて考えられているので大丈夫ですが、引き渡し後のリフォームはそうでないのでよく考えることをおすすめします。
3668: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-17 23:41:27]
>>3650 住民板ユーザーさん1さん

デザインテックってぼったくりじゃないですか。仕切りの撤去ってかなりかかると思いますよ。仕切りにもよるけど多分150万はかかるんじゃないですか。
3669: 匿名さん 
[2019-02-17 23:48:21]
注意点などのまとめ有難うございます。うちは、壁撤去の時期が過ぎてしまっていて、区切られた部屋を契約することになってしまいました。三井デザインテックに見積もりをお願いしたら、まず基本の監督料だけで40万円を超えていて..内覧してから最終決定したいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる