契約者専用スレを作りました。
検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37
『契約者専用』パークタワー晴海
2128:
匿名さん
[2018-08-19 08:17:10]
|
2129:
契約者
[2018-08-19 12:56:36]
>>2128 匿名さん
購入時期が遅かった為、トイレやホールの床のタイルオプションは、リフォーム扱いになってしまいました。 お見積もりを取られた方がいらっしゃいましたら参考までに価格を教えて頂きたいです。 |
2130:
匿名さん
[2018-08-19 13:28:00]
|
2131:
匿名さん
[2018-08-19 13:43:17]
通常、管理組合に申請してからリフォームという流れなので、現状、管理組合は組成されてないので営業に確認したほうが良いかと思いますよ
|
2132:
匿名さん
[2018-08-19 14:13:01]
>>2130 匿名さん
リフォームっていうよりはインテリア工事ですよね。でも、業者が入って施工するのは変わらないのでリフォーム扱いになって管理組合に申請する形が一般的ですよ。 三井デザインテックは若干のお高めかもしれませんが、三井品質での仕上がり、保証も三井です。せっかくの新築なので自分は三井に頼む予定です! |
2133:
匿名さん
[2018-08-19 14:15:36]
>>2129 契約者さん
それうちも検討しましたが、段差ができてしまったりタイルも現状の上に貼る施工と剥がしての施工とかあって大がかりになる場合もあり、結局除外しました。 三井の施工で間に合えば良かったですが、一期では違うところも検討していたために出遅れてしまいました。 コーティングやエコカラットは外注で、他をどうしようか検討中。 エアコンを悩んでます。 今期の暑さを考えるとオプションで頼んだほうが最初から付いていて何かと便利がいいかなと。 |
2134:
匿名さん
[2018-08-19 16:36:55]
>>2129 契約者さん
トイレの床の見積り取りました。20万ちょっとプラス諸経費でした。 他にも色々な箇所の見積りを取り、他はオプションと変わらないか安いぐらいでしたが、トイレは便器を着脱したり、段差がないようにするために高くなるようです。 |
2135:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-19 17:22:03]
自分はフロアコーティングを外注するために色々な企業で聞いてみました。一番対応が良かった所でお願いする予定です。光沢のある床が好きなのでUVコーティングだけしようかなと思いましたが、エコカラットやバルコニータイルもやりたいなと思うようになってきました。
|
2136:
契約者
[2018-08-19 21:02:51]
|
2137:
匿名さん
[2018-08-20 18:52:33]
アクセントクロスを入れる方います??
|
|
2138:
匿名
[2018-08-20 19:54:14]
|
2139:
匿名さん
[2018-08-20 21:36:18]
|
2140:
匿名
[2018-08-20 22:01:27]
|
2141:
匿名さん
[2018-08-20 22:28:08]
|
2142:
住民板ユーザーさん4
[2018-08-20 23:24:53]
>>2139 匿名さん
ショールームに行って、気に入ったものを選びました。 例えば、下記のサンゲツの品川ショールームなんかは、たくさんのサンプルがありますし、帰りにサンプルを持って帰ることができます。とても良かったですよ。 https://www.sangetsu.co.jp/showroom/tokyo/ |
2143:
匿名さん
[2018-08-20 23:38:40]
>>2142 住民板ユーザーさん4さん
ありがとうございます! 早速行ってみたいと思います。 このサンゲツのショールームで検討したものを、三井デザインテックの担当インテリアコーディネーターに伝えるって流れですか?? |
2144:
匿名
[2018-08-21 07:39:23]
|
2145:
住民板ユーザーさん4
[2018-08-21 16:51:59]
|
2146:
住民板ユーザーさん2
[2018-08-21 19:01:40]
|
2147:
匿名さん
[2018-08-21 20:53:05]
とうとう下層階からネットが外されていってますね。御披露目が楽しみですね
|
2148:
住民板ユーザーさん
[2018-08-22 19:54:10]
|
2149:
匿名さん
[2018-08-22 20:06:50]
|
2150:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-22 21:16:02]
リアルタイムです
|
2151:
住民板ユーザーさん4
[2018-08-22 22:25:07]
ディズニーの花火は見えなくなりそうですか?少し残念ですね。
|
2152:
匿名さん
[2018-08-22 23:07:14]
ディズニーなんて遠すぎて花火あがっても、何も感じないレベルだと思いますよ。
ディズニーより近い隅田川花火大会ですら、小さくてなんか光ってるなって感じです。 |
2153:
住民板ユーザーさん6
[2018-08-22 23:44:58]
確かに隅田川さえ5円玉程度の大きさ
|
2156:
匿名さん
[2018-08-23 07:10:52]
[NO.2154~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2157:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-24 05:26:58]
削除された投稿見て無かったのですが、例のサイトの内容でしょうか?
|
2158:
匿名さん
[2018-08-24 15:24:50]
|
2159:
匿名さん
[2018-08-24 22:31:50]
|
2160:
匿名さん
[2018-08-24 23:22:10]
>>2148 住民板ユーザーさん
全然、印象が違いますね!すごくいいです! |
2161:
0616ユーザーさん
[2018-08-25 14:01:20]
2018.08.25 13:55
|
2162:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-25 14:09:40]
大島てるに載ってる件は、虚偽だったようですね。
|
2163:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-25 20:29:48]
クレーンのレールもはやくとれてほしいですね!
|
2164:
契約済みさん
[2018-08-26 09:14:28]
昨日の19時頃です。
|
2165:
マンコミュファンさん
[2018-08-26 15:24:20]
がすてなーにから
|
2166:
契約済みさん
[2018-08-26 18:27:30]
クレーンなどが取り除かれたお姿を少し想像してみました。
※この画像はフィクションです。念のため。 |
2167:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-26 22:40:33]
マンション運営のバスの発着場所をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?車寄せ付近には数十人が屋内で待てるような場所がないようです。
|
2168:
匿名
[2018-08-27 18:12:17]
今日外側のパネルが一旦外されていましたが敷地の広さに口を開けてしばらく見てしまいました。
お城みたいな作りでかっこいいですね! |
2169:
匿名さん
[2018-08-27 21:55:05]
>>2167 住民板ユーザーさん1さん
あまりバス利用予定は、ないので調べてないですが、FLOOR&ELEVATIONという資料の8ページに乗降ロビーってのがありますがこれですかね? 正確な情報ではないので営業に聞いてくださいませ |
2170:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-27 22:23:43]
>>2169 匿名さん
ありがとうございます。 非常用EV1と非常用EV2の乗降ロビーおよび付室兼乗降ロビーのことでしょうか。 そこは大きい側でも3x6mぐらいなので40人以上が待てる場所にはならなそうに思いました。 そうですね次に営業の方とお話しするときに聞いてみようと思います。 |
2171:
匿名さん
[2018-08-27 22:45:19]
>>2170 住民板ユーザーさん1さん
そこかなぁと思いましたが正しくは不明です。 お隣は、一階がメインエントランスなので、そこに待てますが、ここは2階がメインエントランスですからね。 まぁ、車寄せの歩道部分もありかなと雨風は防げるので。 |
2172:
匿名さん
[2018-08-28 13:50:22]
|
2173:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-28 21:03:44]
|
2174:
マンション住民さん
[2018-08-29 15:49:20]
|
2175:
匿名さん
[2018-08-29 18:01:08]
正式公表来ましたね。都のトップページにあります。
初めは晴海路線だけなんですね。 |
2176:
匿名さん
[2018-08-29 18:57:13]
BRTって都バスと何が違うんですか?
専用レーンがあるわけではないんですよね?! |
2177:
匿名さん
[2018-08-29 19:02:54]
一応速達性確保して、最新の事業案では、新橋-晴海10分切るとなってる。
|
2178:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 19:28:29]
|
2179:
匿名さん
[2018-08-29 19:30:00]
|
2180:
匿名
[2018-08-29 20:10:30]
>>2179 匿名さん
最初は幕張の連結バスと同じ仕様っぽいですね。 本数はプレ運行で ピーク時6本/時間 非ピーク時4本/時間 本格運行で20本/時間のようです。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/pdf/brt_gaiyou.pdf |
2181:
匿名さん
[2018-08-29 20:48:32]
|
2182:
匿名さん
[2018-08-29 22:02:36]
>>2178 住民板ユーザーさん1さん
すごい!信号制御システム、バスの走行に合わせて信号をコントロールするのかと思ったらそれだけじゃなくて、次の赤信号を予測してバスの方が緩やかに減速して、信号停止回数を減らそうという発想! |
2183:
匿名
[2018-08-29 22:09:25]
>>2181 匿名さん
ミスリードしてしまったようですみません。 詳細資料によると本格運行時はピーク時、非ピーク時共に6本前提のようですね。 10分に1本かぁと思いますが、5時から24時までこの間隔で動いてくれるなら、それなりに便利そうですね。 |
2184:
匿名さん
[2018-08-29 22:09:27]
ピーク時に10分ちょいに一本程度みたいですね。新橋をよく使う人にとっては朗報ですね。
晴海ルートは市場前止まりなんですかね。お台場有明方面に行ってくれたら、ららぽーとだけでない選択肢が出来てありがたいのになぁ |
2185:
匿名さん
[2018-08-29 22:09:56]
|
2186:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 22:17:39]
|
2187:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 22:23:54]
>>2184 匿名さん
22年の運行開始は時間当り2000人で、うち晴海ルートはピークも非ピークも土日も何も関係なく1時間あたり6便スタートらしいですが、将来的に5000人まで増便したいみたいなことが書いてあるので、需要をみて徐々に増便されるんだと思います。 |
2188:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 22:39:57]
晴海二丁目は交通ターミナルを想定って書いてあるので、brtの他に銀座行きの都営バスとか何やらも集積されれば、めっちゃ使い勝手がいいなあと、けっこう期待しています。
|
2189:
匿名さん
[2018-08-29 22:47:11]
>>2188 住民板ユーザーさん1さん
そのターミナルに、スーパーなどの商業施設できるとさらに便利ですよね!! |
2190:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 23:01:51]
>>2189 匿名さん
いや、全くおっしゃるとおりで期待したいんですが、五輪前のプレ運用に間にあわせるためにそれこそ突貫でターミナルづくりすると思われ、スーパーまでは難しいのかなと思ってます。個人的には五輪後の右半分の空地にけっこう期待しています。 |
2191:
匿名さん
[2018-08-29 23:04:08]
|
2192:
匿名さん
[2018-08-29 23:16:39]
詳細の資料は下記のようですね。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/pdf/brt_honbun.pdf 資料の記載の通り1時間に6本(10分に1本)且つ5-24時での運行が実現出来るのであれば 頻度が地下鉄の半分程度なのを考慮しても住民にとっては地下鉄の50%くらいの満足感をもって利用できる気がします。 マンション前の通りからバスターミナルに入れるのであれば至近なのでかなりの利便性向上になるかと思います。 定着化が進んで一般的な乗換案内アプリに平然と出るようになれば、友人を招くときなどに楽なのですが あまり期待しすぎてもあれなので、資料記載通りに実現されることを祈りましょう。。。 |
2193:
匿名さん
[2018-08-29 23:33:01]
西側都有地の右側はオリンピックまでは大会関係者の駐車場になるらしいですが、それ以降に期待ですね。
個人的には、まったくの未確定事項で妄想レベルではありますが 下記のパブリックコメントのP12の晴海橋梁の整備が実現すれば、ららぽーとまで200メートル程度の距離になるので密かに期待しています。 http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/ikenkaitou/pabukome29/kihon... |
2194:
住民板ユーザーさん6
[2018-08-30 01:25:24]
|
2195:
匿名
[2018-08-30 07:59:16]
>>2194 住民板ユーザーさん6さん
是非、移設して欲しいですね。 どうせなら、橋の歴史を残す意味で線路の上に滑りづらい強化ガラス引いて、スタンドバイミー気分を味わえるようにしてもらいたいです!! ついでに交通量考えると今の幅では窮屈なので、広げて欲しいです。 ぐるり公園から、晴海の埠頭公園、豊海の方まで信号ない緑地地帯が繋がれば、地域的な価値が上がり、中央区、江東区双方にとったいいこと尽くめなのになぁ〜。 |
2196:
住民板ユーザーさん7
[2018-08-30 16:45:04]
|
2197:
住人板ユーザーさん1
[2018-08-30 17:06:53]
|
2198:
住民板ユーザーさん4
[2018-08-30 18:43:48]
|
2199:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-30 19:40:45]
|
2200:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-31 12:31:18]
こちらのマンションは屋上まで上がれるのでしょうか。屋上庭園はないようですが。
|
2201:
契約者
[2018-08-31 13:14:51]
4期7次の売りだしがでました。https://www.31sumai.com/mfr/X1671/juko.html
|
2202:
匿名
[2018-08-31 16:40:52]
|
2203:
匿名さん
[2018-08-31 17:48:42]
|
2204:
匿名さん
[2018-08-31 18:35:25]
普段は出れなくても、理事会とかで協議して、年1-2回とか訓練とかの防災訓練の際に屋上など施設見学
ツアー組んだりするのもいいかもしれませんね。 こんな感じで。 https://www.tsunagunet.com/info/2012/0418.html |
2205:
住民板ユーザーさん2
[2018-08-31 19:08:57]
|
2206:
住民板ユーザーさん7
[2018-09-01 04:06:12]
|
2207:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-02 01:52:28]
3本並んで、いい感じですね!
|
2208:
匿名さん
[2018-09-02 09:08:43]
|
2209:
匿名さん
[2018-09-02 10:21:26]
|
2210:
住民板ユーザーさん
[2018-09-02 13:33:49]
|
2211:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-02 21:55:07]
今更ですが、何でシャトルバスは有楽町に行かないかと思っていたら、既に晴海ライナー(クロノレジデンスにバス停あり)があるからなんですね。
|
2212:
住民板ユーザーさん5
[2018-09-02 22:28:02]
|
2213:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-02 23:46:24]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
2214:
住民板ユーザーさん4
[2018-09-03 23:05:50]
|
2215:
匿名
[2018-09-03 23:46:44]
|
2216:
住民板ユーザーさん4
[2018-09-04 00:10:59]
|
2217:
匿名さん
[2018-09-04 16:47:29]
今回の2m以上の高潮見ると、ここも庭とかにプランB策定必要だと思いました。すべて復旧するのは無理だと思いました。
https://twitter.com/search?q=%E5%85%AD%E7%94%B2%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%8... https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00005280-weather-soci |
2218:
匿名さん
[2018-09-04 18:15:50]
|
2219:
匿名さん
[2018-09-04 18:50:33]
まあどこも室戸台風?規準で浸水しない以上のものっていうことで作ってきたけど、
一日で数百ミリの雨とか、連続台風とか、今回の兵庫のように、高潮基準値+250cm室戸台風越えとかになると、 現実的には避難しかないんでしょうね。 湾岸ネガではなく、江戸川区~港区、品川区、大田区の河川沿い、川崎、横浜すべて 10年に一度ていどそういうものに備えて経済的損失最小限にする検討は必要だと思います。 |
2220:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-04 19:50:50]
|
2221:
住民板ユーザーさん5
[2018-09-04 20:34:05]
|
2222:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-04 22:56:21]
|
2223:
マンション検討中さん
[2018-09-04 23:14:24]
2219さんへ
どう考えても部外者ですよね。 妄想は品がないので止めて下さい。 |
2224:
匿名さん
[2018-09-05 10:20:27]
|
2225:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-05 11:51:03]
>>2224 匿名さん
ところで、契約者さんですか? |
2226:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-05 12:19:47]
住民板の選択肢にない名前(匿名さん)で書き込み続けるあたりお茶目ですね
|
2227:
匿名さん
[2018-09-05 15:29:47]
何も選択しなきゃ匿名になります。
いちいち煽る書き込みとか、子供じゃないんだからやめましょうよ。 |
取りまとめの手間や安心感ですかね。メリットは。