契約者専用スレを作りました。
検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37
『契約者専用』パークタワー晴海
1321:
住民板ユーザーさん
[2018-06-04 23:43:51]
これ以上騒ぎを大きくするのはやめませんか?いずれ沈静化すると思うので静観するのが良いと思います。
|
1322:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-04 23:44:53]
みなさん、けっこう潔癖なんだねー
まぁ、品質に問題なくてもケチがついたマンションには住みたくないって人もいるか。プライドが高い人は。 |
1323:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-04 23:47:27]
>>1318 住民板ユーザーさん8さん
ここ以外で400か所の施工中の建物で同じコンクリートが使われているようなので、他の多くのマンションの契約者にも届いているのでしょうね。 三井以外のマンションでも同じコンクリートが使われていると思いますが、通知はあるかのでしょうかね。 |
1324:
匿名
[2018-06-04 23:48:29]
|
1325:
住民板ユーザーさん6
[2018-06-04 23:49:09]
>>1322 住民板ユーザーさん8さん
今回のトラブルの中身をしっかり理解すれば、そこまで大きな問題ではないと分かるはずですけどね。確かに、潔癖で許せない!信用できない!という人はいそうですけど、そんなこと言い始めたら家買えないですからね・・・。 |
1326:
匿名さん
[2018-06-04 23:52:40]
>>1323 住民板ユーザーさん1さん
事前に連絡はいってたんだろうけど、国交省が5/29にプレスリリース出して、三井が6/1に契約者に文書発送してるから、まぁ三井の対応は早いと言える。 横浜の傾斜マンション問題の時も、紆余曲折あったものの、ミスだと明らかに判明した後はすぐに全棟建て替えを提案してたから、やっぱり買うなら大手デベ×スーゼネだなとおもう。三菱も住友も同様。 |
1327:
匿名さん
[2018-06-04 23:58:32]
>>1325 住民板ユーザーさん6さん
その通りですね。コンクリートの品質に問題はないわけなので、マンションにはなんら影響ないんですけど、キャンセルする人がいるんですね。 他の人も言ってますけど、三井だって住友だって三菱だって、過去には建て替えるような致命的な施工ミスしてるしね。不安視し始めたらキリがないことです。 俺が大金出して買ったマンションにケチがつくなんて許されない!とどうしても思っちゃうような人はキャンセルすれば良いと思う。気持ちは分からなくもない。 |
1328:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-04 23:58:41]
立地は妥協して建物品質が魅力だったのにやや裏切られた気分ですね。本当にキャンセルできるのでしょうか。
|
1329:
通りすがりさん
[2018-06-05 00:00:57]
|
1330:
匿名さん
[2018-06-05 00:01:37]
|
|
1331:
住民板ユーザーさん6
[2018-06-05 00:13:48]
こんなことでキャンセルするのであれば、他の建設中のマンションなんか買えなさそう。。モデルルーム行く先々で、今回のコンクリートの件、その他不正がないか、嘘はないか、ミスがないか全部聞いてまわるのでしょうか?前途多難ですね。
一時的な気の迷い、感情的な判断であれば冷静になるべきとは思いますが、人様の判断なので好きにすれば~と思います。 |
1332:
匿名さん
[2018-06-05 00:28:02]
|
1333:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 00:42:50]
コンクリートの石灰石の産地にこだわる人がこんなにも居るとはw
コンクリートの産地なんてマンション買うときにチェックしたこともない情弱です(汗 |
1334:
匿名さん
[2018-06-05 00:44:52]
手付1割パーなのにキャンセルって経済力あって羨ましい。
戻ってくるなら検討の余地あるけど。 文書だけでなく説明会でも開催してほしい。 |
1335:
住民板ユーザーさん7
[2018-06-05 01:02:04]
>>1333 住民板ユーザーさん1さん
問題点をすり替えないでください。 産地にこだわっているのではなく、基本的な仕事も出来ていないことに対する不信感です。コンクリ産地以外にも何かあるのでは、と思うのは自然なことでしょう。 |
1336:
匿名さん
[2018-06-05 01:23:52]
コンクリートの品質が問題ないと判断する根拠はなんですか?
違反した業者が大丈夫です、安心してくださいというのを、何も疑わずに信じるのですか? そんなどうでもよいことならそもそも大臣認証なんていうシステム、作らないとは思いませんか? 疑心暗鬼です。。。 |
1337:
匿名さん
[2018-06-05 01:37:55]
|
1338:
匿名さん
[2018-06-05 01:39:22]
|
1339:
匿名さん
[2018-06-05 01:41:03]
>>1335 住民板ユーザーさん7さん
問題点のすり替えではなく、それが事実ですから。 上にも書きましたが、今回のことで不信感により買わないと判断するのであれば、それは仕方のないことだと思います。 ただし、そうなるとマンション買えないですよね。ミスしたことのない大手デベ・スーゼネなんてないのですから。 |
1340:
住民板ユーザーさん
[2018-06-05 01:45:42]
>>1336 匿名さん
心中お察しします。 ただ、冷静に事実を把握することが必要かと思います。個人的には文書に書いてあることが全てだと思いますが、どうしても信じられないというのであれば検査結果等の請求はやっても良いと思います。 この掲示板で聞いても仕方ありませんので、直接デベに質問しましょう。デベの質問が不十分だと感じたら、直接宇部コンに質問するでも良いでしょう。または国交省の相談窓口や消費者センターなどでも良いと思います。自分が納得するまで調べれば良いと思います。 なお、デベへの質問については、電話だとはぐらかされる可能性もありますから、メールや文書にし、回答もメールや文書での回答を要求しましょう。 |
1341:
匿名さん
[2018-06-05 02:11:10]
これでキャンセル検討されるとは、すごい判断基準されてますね。
せめて三井に説明求めて納得出来なかったら決断されてみたら良いと思います。 私はむしろ対応は誠実だと思いました。 |
1342:
住民板ユーザーさん2
[2018-06-05 02:25:46]
>>1336 匿名さん
2006年以降に竣工したタワーマンションが今も問題なくそびえ立っていることが、品質に問題がないと直観的に判断できる指標の一つかも。 今回の未申請の原材料って「2006年7月から今年4月まで続き、東京、千葉、神奈川の3都県のマンションなど2560カ所で使用された」って報じられてるし、既存のタワマンのほとんどが無関係ではないだろう、という個人的な想像が前提になりますが。 |
1343:
住民板ユーザーさん6
[2018-06-05 02:30:07]
|
1344:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-05 02:34:09]
キャンセルしたい人は好きにすれば〜
たかだか数十戸キャンセル出た所で、デベからしたら痛くも痒くもないでしょ |
1345:
住民板ユーザーさん7
[2018-06-05 02:35:42]
ネガ、ウザッ!
|
1346:
住民板ユーザーさん6
[2018-06-05 02:42:15]
>>1345 住民板ユーザーさん7さん
都合の悪い事は何でもかんでも「ネガ」で片づけない方が良いと思いますよ。私も契約者ですし、今回の事は勉強代だと思ってキャンセルも頭に入れて三井に問い合わせ様と考えてます。もし、私の投稿に対してネガと仰っられるのであれば、他の方と同様に三井から届いた通知書を添付させて頂きます。 |
1347:
住民板ユーザーさん2
[2018-06-05 02:42:33]
>>1335 住民板ユーザーさん7さん
今回のことは、本物件に限った話ではないようですから、特定の企業が納入業者に対してコスト削減のために偽装させるような組織ぐるみの悪質な企ての存在は、全く感じられないかと。 その点では、健全な不信感を抱くほどのことではないと思いますが。 不健全な不信感は、どんなものにでもわんさかあるのかもしれませんけど。 |
1348:
契約済みさん
[2018-06-05 02:44:29]
契約者同士で歪みあっても良い方向に行かないと思うので、一度冷静になりましょう。
|
1349:
住民板ユーザーさん
[2018-06-05 02:48:34]
|
1350:
購入者さん
[2018-06-05 02:50:25]
|
1351:
匿名さん
[2018-06-05 02:53:01]
SNSとかこういう掲示板て凄いよねー。
一度火が着くとダメね。まぁこういう行為を行ってた業者が悪いんだけどね。 |
1352:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-05 03:26:10]
うちは手付け金放棄は正直痛いから出来ないけど、なんか色々と残念な感じはするね。実際キャンセルは数件?十数件とかはあるのかな?手付け返金されるならキャンセル考えるかも。。
|
1353:
住民板ユーザーさん4
[2018-06-05 03:36:33]
だから箝口令だって言ったのに…
投稿しちゃうんだもんなぁ。。 |
1354:
匿名さん
[2018-06-05 06:09:45]
>>1350 購入者さん
契約者の中にはネガもあると思いますよ。 例えば、パンダ部屋を買って転売しようとしている人なんかには絶好の機会です。 品質に問題ないのだから、安く買い叩ける。 そのような人達と永住希望のな人達では考え方が違くて当然。 匿名掲示板では見分けるの難しいですね。 |
1355:
匿名さん
[2018-06-05 07:13:22]
パークコート浜離宮も、北仲も、同じ通知が来てるみたいだね。
|
1356:
匿名さん
[2018-06-05 07:18:33]
キャンセルする人たちの心理って、「他にも何かないか心配!」「ほんとは品質に問題あるんじゃ?」っていうことだよね。
そんなこと言ってたらマンション買えませんね。 他のすべての物件でも言えることなんだから。 |
1357:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-05 07:22:21]
他にも同じ通知が来ているマンションがある中で、パークタワー晴海だけがここまで荒れているというのは、この物件の注目度が相当高いことを示してますねー
|
1358:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-05 07:30:19]
>>1352 住民板ユーザーさん8さん
個人的には感覚が理解できないな、今回のことでキャンセルって。特に手付金放棄してでもキャンセルとか。 最初からイヤイヤ買ったとか、転勤とかになって都合が悪くなったとか、そういう場合に今回のことをネタに手付金放棄の額を少しでも少なく交渉してキャンセルする、とかなら分かるけど。 |
1359:
匿名
[2018-06-05 07:43:58]
|
1360:
検討板ユーザーさん
[2018-06-05 07:54:06]
キャンセルする方は今回の件を三井側の瑕疵としてキャンセルしても手付金返ってくるといいですね。
キャンセルされる部屋が南や北、西の坪300万以下の部屋なら検討者も嬉しいのではないかと思います。 |
1361:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 08:42:46]
転売目的で買ってるのに、竣工前に騒がれるのは困るんだよなぁ。はぁ。
|
1362:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-05 09:09:07]
|
1363:
住民板ユーザーさん
[2018-06-05 09:10:37]
キャンセルされる方残念ですが
他に良いマンションが見つかると良いですね。 すみませんが、ネガ書き込みは今後は検討版でお願いします。 我が家はキャンセルしませーん。 1階の共有施設部分も見えてきましたね! そろそろ44階も完成しつつあります。 入居予定の皆様楽しみですね! |
1364:
匿名
[2018-06-05 09:15:14]
|
1365:
住民板ユーザーさん6
[2018-06-05 09:15:37]
|
1366:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 09:46:09]
現段階ではキャンセルは考えていませんが、これまで施行の途中でコンクリートの産地が変更になるケース、産地の異なる砂を混ぜたコンクリートを使うことは普通にあることなのでしょうか?それともレアなケースなのでしょうか?また売り主は異なるコンクリートを使用したことについての保証をどのように考えているのでしょうか?そのあたりに不安は感じています。
|
1367:
匿名さん
[2018-06-05 10:06:13]
竣工が早まるかも?!とありましたが、この件もあって予定にある9月入居が濃厚ですかね?
コンクリの件はここだけ荒れていてびっくりしています。 |
1368:
住民板ユーザーさん
[2018-06-05 10:36:10]
|
1369:
住民板ユーザーさん7
[2018-06-05 10:43:28]
うちにも通知届きました。コンクリートの産地がどうこうは正直気になりませんし、品質にも問題ないのは承知してますが、今回は偽装行為との事だったのでキャンセルを考えてます。
|
1370:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-05 10:55:32]
仮にキャンセル者が一定数以上居たとして、デベに返金を要求、または集団で提訴した場合に手付金は返ってくる可能性ってあるのでしょうか?今回は品質に問題は無いとしても、この時勢にコンプライアンスに反する偽装行為を行なって居たのですから、キャンセルに達した場合は手付金は返金して欲しいかなと思います。
|