契約者専用スレを作りました。
検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37
『契約者専用』パークタワー晴海
1361:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 08:42:46]
転売目的で買ってるのに、竣工前に騒がれるのは困るんだよなぁ。はぁ。
|
1362:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-05 09:09:07]
|
1363:
住民板ユーザーさん
[2018-06-05 09:10:37]
キャンセルされる方残念ですが
他に良いマンションが見つかると良いですね。 すみませんが、ネガ書き込みは今後は検討版でお願いします。 我が家はキャンセルしませーん。 1階の共有施設部分も見えてきましたね! そろそろ44階も完成しつつあります。 入居予定の皆様楽しみですね! |
1364:
匿名
[2018-06-05 09:15:14]
|
1365:
住民板ユーザーさん6
[2018-06-05 09:15:37]
|
1366:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 09:46:09]
現段階ではキャンセルは考えていませんが、これまで施行の途中でコンクリートの産地が変更になるケース、産地の異なる砂を混ぜたコンクリートを使うことは普通にあることなのでしょうか?それともレアなケースなのでしょうか?また売り主は異なるコンクリートを使用したことについての保証をどのように考えているのでしょうか?そのあたりに不安は感じています。
|
1367:
匿名さん
[2018-06-05 10:06:13]
竣工が早まるかも?!とありましたが、この件もあって予定にある9月入居が濃厚ですかね?
コンクリの件はここだけ荒れていてびっくりしています。 |
1368:
住民板ユーザーさん
[2018-06-05 10:36:10]
|
1369:
住民板ユーザーさん7
[2018-06-05 10:43:28]
うちにも通知届きました。コンクリートの産地がどうこうは正直気になりませんし、品質にも問題ないのは承知してますが、今回は偽装行為との事だったのでキャンセルを考えてます。
|
1370:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-05 10:55:32]
仮にキャンセル者が一定数以上居たとして、デベに返金を要求、または集団で提訴した場合に手付金は返ってくる可能性ってあるのでしょうか?今回は品質に問題は無いとしても、この時勢にコンプライアンスに反する偽装行為を行なって居たのですから、キャンセルに達した場合は手付金は返金して欲しいかなと思います。
|
|
1371:
匿名
[2018-06-05 11:08:12]
>>1370 住民板ユーザーさん5さん
今回の契約って、山口県さんのコンクリートを使うことを条件に契約されたのでしょうか? JISや大臣認定され、100年コンクリートとしての仕様で契約されてないょうか?! 再認定することになった過程は残念ですが、 当初想定の仕様通りなら、契約にも反してないと思いますよ。 |
1372:
住民板ユーザーさん6
[2018-06-05 11:31:51]
|
1373:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 11:32:05]
いま、キャンセル、キャンセルって言っている人は手付金を放棄してもキャンセルするか、単なるいまの騒ぎで業者に手付金を返せって要請してキャンセルするか、後者じゃない?
|
1374:
住民板ユーザーさん4
[2018-06-05 11:37:47]
>>1373 住民板ユーザーさん1さん
そうだと思います。品質の差異は無いのはわかりましたが、一応ニュースにもなってる不祥事なので一定数以上集まれば返金に応じるか、または上の方も書いてますが提訴も考えてるのではないかと思います。我が家は協議中で、三井の休みが明けたら問い合わせてみるつもりです。 |
1375:
住民板ユーザーさん2
[2018-06-05 11:46:32]
こういうのって提訴出来るの?使うコンクリートが表示と違っただけでしょ?何か心配になってきた。もし手付け返すという事なら考えようかな、。
|
1376:
住民板ユーザーさん
[2018-06-05 11:52:15]
>>1375 住民板ユーザーさん2さん
実際に起こす人が居るかは別として、可能は可能だと思います。実際にニュースにも取り上げられてるし、今は食品含めて産地とか表示義務に対して国は本当に厳しくなってる。それもこれも消費者やメディアが食品偽装の時に騒ぎ立てて、今こうなったんですけどね。 |
1377:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-05 12:01:47]
我々は品質が約束されたマンションを買うわけで、山口県産の石灰石を買うわけではない。
偽装だからキャンセルする!と言っている人たちは、正義のためにキャンセルするってこと?笑 |
1378:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-05 12:03:36]
|
1379:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-05 12:06:01]
>>1378 住民板ユーザーさん5さん
わざわざ名前変えて検討板にも住民板にも同じこと書き込んで、、、 杭打ちのデータ偽装は実際にマンションが傾いて実害が出ているけど、石灰石の産地違いで実害は出ていないでしょ。 まぁ、しっかりやってくれよ、とは思うけど。 |
1380:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-05 12:10:21]
ここでキャンセルすると言っている人たちが本当に契約者だとしたら、
・プライドが高く、大金出してケチがついたマンションに住むなんて耐えられない ・掲示板で騒ぎになってるのでなんとなく不安になってキャンセルしたいかも ・もともと、悩みながら契約を決断して、モヤモヤしてたから、手付金返してもらえるならキャンセルしたい ・投資目的などの購入なので愛着がなく、手付金返金があるならキャンセル ・偽装断固反対!正義のキャンセル このうちどれかだね。 |